【悲報】10代・20代のスポーツ観戦、野球のほうがサッカーより約3倍人気 スポーツ庁発表 [917376458]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][新苗] (スッププ Sdff-1OeT)2024/05/03(金) 17:04:57.40ID:fxEFaFpAd?2BP(1000)

現地観戦
https://i.imgur.com/hDqlNa7.png
テレビ・オンライン
https://i.imgur.com/JsFs85z.png

令和5年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査)
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/toukei/chousa04/sports/1415963_00012.htm

>>138
イチローが最後の花火
とか言ってたのに
大谷が出たら大谷が最後の花火

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5(前34)][苗] (ワッチョイ 7f51-BRR6)2024/05/03(金) 22:01:36.57ID:F2TlhaDQ0
下位打線とか見なくていいしな
見たい時に見ればいい
ぶっちゃけラジオでも状況分かるし
ネットしながら野球中継ラジオで聞くってやり方もできる
サッカーはそれが出来ない

やるスポーツとしてはサッカーのほうが気軽に楽しめる
NPBのペナントレースは試合数と試合時間がかかってややたるい
シーズン終盤の上位争いからポストシーズンにかけてガチになる

0158【B:90 W:65 H:96 (A cup) 146cm/69kg age:33】 警備員[Lv.12(前22)][苗] (ワッチョイW 6710-1Vrm)2024/05/03(金) 22:11:33.09ID:wc09jYvM0
>>1
なんだこの見づらい資料

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイW 7f03-/G2d)2024/05/03(金) 22:13:46.02ID:sX/gkFPz0
サッカーはチームが多すぎるね
ジェフ市原みたいに一回沈んでj1にもう上がれないみたいなチームを応援するのも疲れそう

>>140
そのバッティングセンターは最盛期の3分の1だとよ
今の公園でキャッチボールしてる子供いるか?

>>146
フィギュアスケートとかもそうだけどスターシステムを始めてしまうと、その選手が引退すると一気に下火になる印象

高校野球の都道府県予選で連合チームの多いこと
4高連合とか20年前なら考えられないようなレベル
甲子園出場校は私学の寡占化が2010年代で加速したのは競技人口の減少、裾野が狭くなった結果だと思うしね

>>14
youtu.be/4PUmF8j4O48?si=VLvV_YSZUmireM02

今年の地方開催球場一覧がこちら

>>160
仙台民だからだろうけどいますよ
楽天モバイルの隣の榴岡公園と書いてみてくださいよ😎

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW ffab-0xPc)2024/05/03(金) 23:08:41.37ID:2e/ScxYI0
>>163
プロ球団の本拠地球場の隣なら居るだろうね

そういうミクロな話してるんじゃなくて、俺が言ってるのは昔はプロ野球中継が毎日あって、それを親父と一緒に見ながらルールやプレーを解説してもらって覚えて、
それで休日に親子や同級生同士で庭や公園でキャッチボールする所から始めて、そこから学童野球入るのが何人か居る訳だろ?

その入口となってた地上波放送が無くなって、ルールも分からない子、グローブすら無い家庭(=野球に興味ない家庭)が増えてるのを大谷も感じ取ってるから
彼は全国の小学校にグローブをバラ撒いてるんだろ
野球経験者が自分の息子に野球やらせたいパターンは多々あるだろうけど、それ以外の家庭からすればもう野球は国民的スポーツではなくなってるんだよ
やるスポーツとして人気が低下してないというのは無理があるね

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 27e6-o9dn)2024/05/03(金) 23:10:07.71ID:/wPROOO30
そりゃあそうでしょ
ゲームの時点で
大差ついてるじゃん

サッカーゲームやってる子供とか存在を知らんぞ

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 27e6-o9dn)2024/05/03(金) 23:13:43.84ID:/wPROOO30
サッカーファン →どこにでも行く

プロ野球ファン →どこにでもいる


この違いって大きいよね

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイW 27e6-o9dn)2024/05/03(金) 23:16:41.81ID:/wPROOO30
>>107
スポーツ観戦と言えば
中央競馬のG1が10万人以上来るわけで
日本のトップスポーツと言えると思うけど
騎手どころか騎乗経験ぜってぇねぇだろうしな

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.38(前19)][苗] (ワッチョイW 078e-7Coa)2024/05/03(金) 23:18:28.41ID:qg04qqOP0
めっちゃ見にくい

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4(前34)][苗] (ワッチョイW e7af-P4z5)2024/05/03(金) 23:19:31.99ID:Df+WXzWz0
野球もキャッチボールなら楽しい

サッカーは頭が悪い人が見るスポーツ

>>164
それミクロの集合ですよね
統計の話ならキャッチボールやバッティングセンターの数字は?

0172 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイW 876f-PKmj)2024/05/03(金) 23:37:33.72ID:qVnGoMtY0
まじかよ

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9(前26)][苗] (ワッチョイ 07d2-b946)2024/05/03(金) 23:58:43.78ID:KQVBsdhc0
サッカーは放映権で有料放送とか高いしな

0174 警備員[Lv.9(前41)][苗] (ワッチョイW df23-hl5i)2024/05/04(土) 02:27:01.65ID:Mbp4dxyP0
>>30
悪口と言うのは自分が言われると嫌な事を相手に言うゲーム
スタジアムに行っておっさんしかいない現状はサッカーファンが一番よく知っている

0175 警備員[Lv.9(前41)][苗] (ワッチョイW df23-hl5i)2024/05/04(土) 02:27:53.29ID:Mbp4dxyP0
>>170
と言うかサッカーやるとヘディングなどで頭が悪くなる

>>75
老人専用って10年後の税リーグだな
今は初老専用でそのまま平均年齢が上がっていく
女子供がほとんどいないからな

>>167
マラソンや駅伝ですら経験ある人間は国民の0.1%とかだろうな
20キロ走った事なんて1/1000もいないわな

0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9(前34)][苗] (ワッチョイ 7f51-BRR6)2024/05/04(土) 04:11:40.21ID:TlXGRXQF0
https://i.imgur.com/GvJ5Sh8.jpeg
きっついデータやで

>>171
ミクロの集合がマクロな訳で。別に俺はサッカー贔屓ではないよ。
バッティングセンター減少は検索すれば幾らでも記事出て来るし、例えば中核市レベルの金沢市ではバッティングセンターが最近は0になった
キャッチボールの人口なんて調べるのは無理だろ
繰り返すが、プロのそれこそ野球で現在の第一人者である大谷が全国にグローブばら撒くって事は少なくとも彼が子供の頃よりも野球人口減少、
その始まりとしてのキャッチボールすらやらない子が増えてるのを憂いてるんだろ
人気スポーツならスターが国民に道具バラ撒くなんてやらない。

上でも書いたけど統計としてなら高校野球の参加校、特に公立高校はベンチ入り人数すら揃えられなくなって連合チーム激増
お前は野球経験者とか野球に興味ある人間が集う場所に年柄年中行くから気付いてないだけで競技人口も裾野も減ってるよ
ミクロの話なら学童野球で審判やってる同僚の話で、入部希望者にキャッチボールやらせたら右投げなのに右足上げる子すらたまに居る程度にはルール知らない子がいる
野球は「子供がやりたいスポーツ」ではなく「(経験者の)親が子供にやらせたいスポーツ」になってるんだよ

>>179
で、キャッチボールの人口は?何人?

アメリカでアメフトは競技人口は減りまくってるけど今でも圧倒的人気ナンバーワンだし見るスポーツとしてとやるスポーツとしての人気は別物でしょ

サッカーはドッジボールと同カテゴリー、手軽にできるから学校の休み時間の遊びとしては人気だけど他人がやるのを見てもつまらない

>>180
知るか。馬鹿の一つ覚えw
榴岡公園とやらで数えてこいよ
そこでは大人気なんだろ。良かったな

>>183
なんで知らないのに数に勘案してないの?
初年度から楽天バァンで趣味がバッティングセンターとキャッチボールのワイはヤキウ人口に含まれますか?w

競技人口が減りまくってるのに最強に客観数値である球速が年々上がってるのはなんでなん?w

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 7f03-/G2d)2024/05/04(土) 09:38:56.26ID:Y218GrSB0
スピードアップはメジャーでのドライブラインとかスピードを上げるメソッドが確立されてきてるからでしょ
競技人口は少子化なんだから減ってるのは当たり前、中学校や小学校は田舎に住んでれば分かるけどどんどん廃校になってるし
割合も昔と比べ他に流れて減ってるし彼のいう事は間違ってない

>>186
ほならね競技人口()が減っても難の問題もないわけでしょwレベルが上ってるんだから

0188 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW ffd7-eauo)2024/05/04(土) 09:42:03.26ID:g/7oCrVA0
サッカーってカッペが見てるイメージ

JFAは税金かけて30年間野球ネガキャンしてたのについぞや成果が出なくてもはや競技人口ガーしか言うものなくなったねw

>>186
人の話を聞く気がない人というか、どっちかって言うとアフィリエイトがレス伸ばしたいだけの気もする
20世紀にプロ球団が無い地域(それも東北や北海道の全体じゃなくて仙台市や北広島〜札幌の周辺)は前世紀と比べたら相対的に野球人気を維持できてるだろうけど
全国的に維持できてるかと言われると違うしね

今の小学生の親はギリギリでプロ野球中継を地上波を観てた世代(ゆとり世代あたり)なので子供に野球やらせたいってのが一定数いるだろうけど
10年後は地上波でプロ野球中継観てない世代の親の子供が小学生になるので、そこから加速度的に減少していくのは確実だと思う

>>190
なぜyoutubeだったり配信サイトのことを都合よく無視するのかな?w

地上波はオワコン!若者はネット!

地上波で野球中継減ってるから若者は野球を見ない!



僕は何を思えばいいんだろう……僕は何を思えばいいんだろう………

2023年4-6月YouTubeチャンネル総再生数ランキングが発表 5位SPOTVNOW 6位パ・リーグTV



https://i.imgur.com/XTbtNWg.jpg

>>190
三十年前から同じこと言ってるな

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.12(前34)][苗] (ワッチョイ 7f51-BRR6)2024/05/04(土) 12:14:30.19ID:TlXGRXQF0
「テレビはオワコン!老人しか見てない!(笑)」

「大谷を映すな!大谷ハラスメント!」←???

「三苫や久保もテレビで流せ!」←?????

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.12(前34)][苗] (ワッチョイ 7f51-BRR6)2024/05/04(土) 12:18:02.39ID:TlXGRXQF0
芸スポより


サッカーに投資したABEMAは黒字になりました
ありがとうございました


https://imgur.com/34NXGBQ.jpeg

30年間他競技disやりつづけてたらそりゃそうなるよね

0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.12(前34)][苗] (ワッチョイ 7f51-BRR6)2024/05/04(土) 12:25:55.84ID:TlXGRXQF0
多分、広告代理店(博報堂)の戦略だったんだと思うよ
Jリーグ発足時の
長髪の選手(北沢)とか居たし「Jリーグは自由で若者のスポーツ、野球は古いで対立していきましょう!」みたいな
それに乗せられた当時の若者(今50前後)がいまだにそれに洗脳されてるってのがねw

0199顔デカメロン 警備員[Lv.4(前24)][苗] (ワッチョイW a799-dEAX)2024/05/04(土) 12:45:22.21ID:lw/lQvh80
税リーグはクソでやきうとは比べもんにならないが
サッカーは代表やミトマ、トミー、タケで世界ホルホルできるからな

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.34(前30)][R武][R防][苗] (ワッチョイ e751-y8PE)2024/05/04(土) 12:46:11.99ID:d40ub7cH0
Jリーグは若者に大人気だったのにどうして・・

野球やる子供がいないんだから
ほんといびつだなと思うよ
毎日やってるだけでも異常だが

0202 警備員[Lv.5(前41)][苗] (ワッチョイW df23-hl5i)2024/05/04(土) 12:50:06.26ID:Mbp4dxyP0
>>199
商業的な失敗から目を背ける為に顧客になんとかして優越感を与えなきゃいけなかった
それが海外で活躍する選手だったってだけだな

>>200
30年前の若者にな
それ以降新規で増えてないから

0204安倍晋三🏺 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW ffd5-TejX)2024/05/04(土) 12:59:41.99ID:K97OzkfB0
ワイ時々バイトの面接するけど
趣味は野球観戦って若い子はちょくちょくいるけど
サッカー観戦ってのは滅多にいないわ

0205 警備員[Lv.9][初] (ブーイモ MMcf-zEUG)2024/05/04(土) 13:21:35.83ID:x8s2YlN4M
>>204
サッカー観戦がバイト的にネガティブだからじゃないかな
怒りっぽくて喧嘩っ早い今話題のマクドナルドの動画みたいな人だと思われる可能性がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています