【朗報】もやし、余りすぎてとんでもない値段と化してしまう [267679932]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
栄養=カロリーじゃなくて
微量栄養素って言葉を覚えて今日は帰ってください
普段30円の商品を1円で買えて「得した」って思うやつ馬鹿だろ。
単価の安いものは品質を優先した方がいい。
>>128 今って1円からでも消費税かかるの?
ガキの頃は30円までは消費税かからなかったから駄菓子を何回かに分けて分割で買ってたが
うちの近くなら肉もやし炒めと野菜もやしだけのキムチ鍋作るのに
もやしを洗って耐熱皿に敷き詰める
シーズニング粉を塗した鶏モモをもやしの上に載せる
250℃に設定したオーブントースターで20分熱する
これだけで美味いからな
焼きそばに入れるとうまい
焼きそばにシャキシャキ感が出て量をかさ増しできる
ソースの匂いでもやし臭さも消せる
>>164 もやしナムル
普通に居酒屋メニュー
レシピは適当にググって
>>11 特有の水分が出てスープがまずくなるんだよな
>>168 焼きそばを殺す愚の骨頂
ソースの味と麺の感触を楽しむものなのに
もやしの臭いと欲しくもない歯ごたえで上書きしてくるゴミ
もやしは足が早いからダメだ
キャベツや白菜の方がコスパ良いと気付いた
もやしは足が速いのがなー
便利だけど油断するとすぐ溶ける
味や歯触りは好きだけど
二日目からもう臭い始めるから大量買いはできない
もやしは水に漬けておけば長持ちする
こまめな水換えが必要になるが
今日の昼食はもやしと豆腐の醤油炒めと白米にするわ。
>>11 味付けしてないからね
しっかり味付けしたもやしはラーメンに必須なほど旨い
>>2 もやし一袋くらい一食で消費しろや
お前がもやしやろ
>>177 元値高すぎるだろ
ホルス経産250gが1980円ってw
>>148 調べろよ
手元の板つかえねーなら捨てろ
札幌味噌ラーメンのように炒めもやし×中華鍋調理をする事でもやしはラーメンに必須の食材となる
>>155 これな、しかも野菜がモリモリ!とか言ってるけど栄養価なんかないし
原材料は種と水だけやぞ これに栄養とかを求めるとアホでしょ
わずかに歯応え残して味を吸ったクタクタもやしが好きなんだけどわかるやついる?
>>5 まぁ 失礼な渡し方だよな。
少なくとも世界最大の独裁者やぞ
せめて横からサーブしろよw
>>192 水替えは面倒くさいから袋ごと冷凍するが
水分多いせいか冷凍でも早く使わないと霜つくし
スープに入れて煮たとしても足が早い食材だな
モヤシには意外と栄養あるとかいう奴いるけど
食っても無駄にはならない程度にはあるってだけ
栄養目的なら豆腐や納豆でいい
>>198 解像度低くて読めんのだが
なんて書いてんの?1980の肉
モヤシが栄養あるというやつは根本的に頭が弱いんだと思う
責めてはいけない
貧乏人の味方ヅラしてるが
こんなもんで腹満たす生活してたら健康と引き換えだから
結局コスパ悪いよな
>>23 栄養を使い終わった豆だけを食うならその理屈分かるけど
もやしは緑豆だから栄養価が高いと言う人もいるが
タンパク質と繊維質なら煮大豆や豆腐や納豆があるわけで
もやしより長く保存できるし、もやしは食感以外長所が無い
ただのかさ増しだよね
一生食べなくても何の問題もない
もやしのイソフラボンで女性ホルモンと関係あるからハゲ予防になるんじゃね
豆もやしは食感良くて好き
近くのスーパーは一袋20円だっけかな?
もやし生産業者ってどうやって利益出してるんだ?
もやし茹でる
ギューと絞る
サッポロ一番味噌ラーメンに乗せる
>>4 日露戦争でロシアがモヤシを知っていたら日本は負けていた
野菜煮込みのかさ増し用に重宝してる
もやしあるだけで食った気になる
足早いから買わんわ
栄養もないしいらね
キャベツ食うわ
大量に食うにも限度が有るしな
野菜関係は博打要素が有るよな農家はたまらないだろ
>>1 同じパッケージのもやし
安いときは9円買ってる
炒めてラーメン投入が一番簡単かと
一袋ぐらい入れとけw
>>239 足早すぎてコスパいいとはいえんのよね
キャベツのほうがいい
ひげとったもやしって需要あると思うんだけどどこもやらないな
機械化無理か
もやし業者が前に安すぎとか愚痴ってたじゃん
生産量減らすとか学習しろよ
よーし今日はいっちょもやし使ったるかー
とはならんからな
近くに競合店ある場合モヤシ安い方に客流れがちだから
でもこれ生産量増やしたから一円になってるんじゃなくてただの特売品じゃね
セックスした事ない女があまりすぎてソープランド1回1円になってからスレ立てろカス
キャベツは日持ちするからな
もやしよりキャベツ買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています