>>158
ポスドクが「生活が出来ない」なら、今の日本にポスドクは一人も存在していないはず
でも現実はそうなっていない、むしろアラフォーの高齢ポスドクが問題になっている
従って、ポスドクが生活できないという認識は誤り

金が無いと研究ができないというのは当たり前だが、金を引っ張ってくる先が民間になるのは当たり前ではない
申請書を書いて科研や財団の競争的資金を取ってくればいいだけ
そういう予算は、一切金にならない研究でも申請書の出来栄えや業績次第で通る
このプロセスに民間企業は関わってないから、民間とコネを作ることは必ずしも「必要な資質」ではない