日本国「あなたの相続税額は6500万円です」( ヽ´ん`)「えっ・・・!」 [616817505]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
相続税額を知った父と長女、絶句して固まる
父親の財産は不動産に大きく偏っており、あとは預貯金のみです。自宅敷地と建物の評価は2億4000万円、アパートは4500万円、貸宅地の底地評価は5500万円。預金は300万円程度なので、合計すると約3億4300万円です。建築費の借り入れなどはありません。
これで相続税をざっくり計算すると、6500万円もかかってしまいます。
金額を聞いた佐々木さん親子は、言葉を失いました。
「そんなに、かかるのですか…。いまの預金額では到底支払えないです…」
自宅に小規模宅地等の特例が利用できる範囲は330m2。それ以上は減額できる要素がありません。また、庭などの土地は100%評価となるため、相続税は下げられません。
このまま相続が発生すれば、自宅を半分売却しなければ納税は不可能です。母親がいれば配偶者の税金軽減措置により納税は半分で済みますが、そもそもそれほどの預金もありません。
しかも、自宅は敷地の中心に建っているため、敷地の一部だけを売却するのは困難です。もし納税額が半分程度であれば、アパートを売却して納税に充てられますが、現状では自宅をそのまま維持していくことは難しいといえます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b80b82026d88c5b54a9890df61dc1f0c68be5a8d?page=2 頑張って築いた資産を横取りするとか目茶苦茶だよな
俺にも寄越せよ
このスレの1000人に100万円ずつ贈与すれば解決
俺もこうなりそうで怖いわ
親が大家やってて資産ほとんど不動産
しかももう高齢なのに不動産を処分するつもりもない
借金もそんなにないし
法人作って会社所有にしろ
これ系で豊中で高齢者姉妹が自殺してたよな(´・ω・`)
これで不動産すぐに売らざるを得なくなって結果かなりの安値で不動産買い叩かれるパターン多いらしいな
>>11 収益不動産は税金の面で有利なんだぞ
だからアパート建てるんだ
親が80代だが10年前にアパートを建てて
上モノの評価額をガタ落ちさせてるわ
相続税は100%でいい
親ガチャを否定するなら全員0から努力しろ
貸家にしてローン組めばいいじゃん
担保にもなるし銀行も貸してくれるだろ
相続税はガンガン取れよ
相続は階級が固定される因習
次世代のスタートラインは同じであるべきだ
>>30 アパートの収益とバランスを取らないとこうなるんだよな
初代が馬鹿だと大変だ
ヤクザよりタチ悪い。土地とか毎年固定資産税取って最終的にまた相続税。払った固定資産税引いて課税しろよ。バブル期じゃないんだから。国民総貧民にしたいのか?だから、放棄家屋や放棄地増えるだよ。
そもそも自分の物を身内にあげるのになんで金を払うんだろうな
いっそのこと国民全ての金巻き上げて税金を抜いた分をカースト問わず均等に分配すれば解決
労働しなかったり犯罪犯すと無支給な
売ればいいんだろ
自分で買ってないんだから得しかしないだろ
固定資産税とってるうえにこれだからなぁ
先週親父が死んで俺も頭抱えてる
>>28 一代で財を築いた特異な例もあるが極少数の話で地主とか中世みたいな階級が現代にも存在していて有限の土地を不当に高い値段で貸し出して本人らは寝てるだけで金が入ってくるんだぞ
そういう欲の権化がいなくなれば居住のためにやりたくもない仕事で苦汁を飲まされる庶民が少しでも減るんだぞ
>>37 だよな
まるで自分のものを盗られるみたいに言ってるけど
それお前のもんじゃねぇぞっていう
少なくとも相続税かからない人よりは数十倍恵まれてる
どうしても相続税払いたくなければ相続放棄すればいいよ
ゴチャゴチャ言うくらいなら相続放棄しろやゼロ円で済むぞ良かったな
>>25 私有財産の否定って、それもう共産主義だろ
親の資産12億だが今から震えてるわ
とりあえず銀行に貯金預けるなと幼少期から教わっとる
>>16 十分時間あっても評価額通りに売れるかっていうと売れないしな
評価額は魔物
お前らって案外金持ちなんだな
親父死んで残った金は保険含め5000万もなかったから無税だったぞ
ワイはずっとボンビーや🤗
相続税はゼロ円や🤗
むしろ、介護でマイナスになりそうや😭
相続放棄なんて大真面目にやってるやつはどうかしてる
>>40 今住んでる家なら引っ越さないといけなくなるだろ
上級はナンボでも税逃れし、それ以外は徹底的に税でいじめ抜いて這い上がれないようして自分達の地位を維持する
貧民金持ち問わず自宅の土地家屋だけ100%控除してやればいいじゃんね
なら当面生きるには困らんだろ
あとはがっつり相続税取れ
相続財産って
金融資産なら良いけど
不動産しかないと詰むよな
不動産は負債でしかない
預金なら
預金から相続税払えるけど
不動産じゃどうにもならん
土地もらって金だけ払えって無茶
3億5千万なのに6500万で済むのかよ
激安じゃん
>>60 この土俵に上がれる奴らは準上級国民だろ
俺には関係ない
税金って、その結果良民が死んででも取り立てるもんな
ホンマ権力は悪魔ですわ
>>60 色々な人を見てきたけど、上級ではない人ってのは情報や知識がなかったり、あるいはそれらを仕入れる術を知らない・調べないって人が多い
上級の多くは結果的に税逃れになるのかもしれないけど、賢く立ち回る努力をしていると思うよ
断絶するのは仕方ない気がする
父親が10年前に親戚から2億2500万円相続して
評価額200万円の家以外全部現金だった
サクッと2700万円の税金納めて
サクッと家取り壊して
サクッと他の親戚に3600万円贈与してた
やっぱ現金だな
親戚グッジョブ
基本現金一括納付だけどアパート所有で毎月一定額以上の収益が見込めている場合はその収益から分納も認められるケースもあるぞ
その代わり国税の抵当がアパートに付くけど
相続税払えないんでうちの土地放棄します!
え、放棄できないんですか?!
山だからダメ?
こういうところが最高にジャップなんだよなぁ
相続税も払えない程度の経済活動しかしていない人が一等地を売って
新たに経済活動していく人がその土地を購入する
こうする事で経済が回るわけ
相続税支払えない程度の経済活動していない人が新宿駅の真ん前の土地を所有して
細々と駐車場経営とかされちゃ日本経済は終わっている
相続税はガンガン取らないとならない宿命なんだよ
分かっているんだから早期に売るか有効利用して相続税分稼げる土地の利用しなさいって話
>>11 死ぬ前にでかいアパート建て直して借金こさえればいいんじゃねーの?
知らんけど
売れない土地だったら悲惨だよな
まあ相続放棄すりゃいいんだけど
相続もあって親の金で立派になったんだから相続税は2000%だ
>>37 先祖代々続き、生まれ育った家屋敷は
売りたくないと思うのが人情ですよ。
破産してそのまま居座って住み続けるとかいう裏技ないのか?
無借金なら銀行にアパートと自宅担保にしてお金借りるしかないね
そんでチマチマ不動産売っていくんだよ
相続税高すぎるわマジで
税金で殺しにくる国っておかしいだろ
>>46 本人が築いた財産は本人限りであるべきだ
勲章だって本人限りで子孫は関係ないだろう
>>93 なんで?
日本の企業の98%以上を占める中小企業とかどうするの?
一代で会社解散するの?
ほんと負け犬が増えて共産主義的発想が善みたいに思ってる奴らが増えたよなぁ
資本主義国家だからこそ無能でもそれなりの生活水準が維持されてる現実無視して
>このまま相続が発生すれば、自宅を半分売却しなければ納税は不可能
貧乏人から家を取り上げて路頭に迷わせるための政策のようにも見える
麻生太郎とかがニチャニチャ笑いながら決めたんだろ
相続で金がなくて更地にもしないネズミの家が増えた
全国一律100坪以下のみ減税ってのはおかしいだろ
地方は100坪なんて当たり前にある
解決策がアパートを建てるになってるが大丈夫なのか?
>>103 資産家はみんな相続対策で法人化したりアパート建てたり区分所有のマンション買ったりしてる
まあ上級の悩みだな
大半の貧困ジャップには関係ない
プチ金持ちが相続考えずにでかい家建てるからこうなる
んで預金300万株ゼロ
全く財テクせず豪遊してたんだろうな
3億4千万の資産を相続すると6500万の税金がかかるんです、どうしたらいいですか?とか言われても
マイナスになるわけでもないのに、ぶっちゃけ「知るか!」としか言いようがないだろ
税金を取られる事を恨む前に、いずれ相続する子供の為に何の準備もしてこなかった親を恨めよ
子供部屋おじさんでこの件ざまあって思ってるやつおる?
近い将来のお前も似たことになるぞ
相続に限らず役所が付ける評価額は滅茶苦茶
特に田舎の土地なんて値がつかないレベルのものにまで謎の評価して課税する仕組みはおかしい
責任持って税務署は評価額で買取るべき
>>106 よくて中級だわ
対策しない上級はそれ上級じゃない
上級は海外移住組と搾取組で分かれるな
前者は外需がメイン
固定資産毎年100万近く払ってこれだから
ホントクソシステム
>>112 相続税法を勉強してればわかるけど、住んでる家の相続税は控除でかいからな
俺も3億5000万相続しちまった、税金払えねぇよ、つれーわ
って悩んでみたい
>>113 安価で競売した市の公用財産、固定資産税の評価額がえぐい、みたいな話この前あったな
膨大な固定資産税支払ってる段階で処分を検討しはじめるだろ
何やってたんだろうな
こういう事もあるからお屋敷民はヤバくなったら1年以上前から同居したほういいんだぞ
同居親族割で家の敷地は守れるからな
>>122 それだとどんどん富が資産家に集中するだろ
土地持ちなんかは資産が減る事情は相続くらいしかないんだし
一般市民レベルの持ち家だと相続税とかあまり関係ないしな
>>3 幻冬舎の記事は信用できない。ソースも不確か
普段、ケンモメンは妬みだけで自民党を叩いてるだけというのがよく分かるスレ
相続税なんていくらとっても構わんぞ
100パーでもいい
土地だけ高く見積もりすぎなんだよな
その価格ですぐ売れるわけでもねえし
売って引っ越せばいいだけだろ
資産がこれだけあって贅沢言ってんじゃねえよ
>>112 普通の家はせいぜい70坪ちょいくらいだから、大半のこどおじは小規模宅地の特例使えて余裕だろ
>>1のケースは土地デカ過ぎなだけ
>>5 家売らないと税金払えないから困窮してるんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています