【悲報】木村拓哉「家にバターも砂糖もない。こんなもの食ってるやつは馬鹿。体に悪影響しかない」 [531377962]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021.11.22 16:00 女性セブン
「家にバターも砂糖もない」と言う桃井かおり(70才)や、テレビ番組で自宅に白砂糖がないことを明かした木村拓哉(49才)、その妻の工藤静香(51才)はバターを使わない手作りタルトをSNSに投稿するなど、砂糖とバターを使わないことを明かす芸能人が増えている。モデルの長谷川理恵(47才)もその1人だ。砂糖やバターを使わなくなった理由を長谷川はこう語る。
「きっかけは息子に卵と乳製品のアレルギーがあったからです。それでヴィーガンパティシエになりました」
ヴィーガンとは、肉や魚はもちろん、牛乳や卵といった動物由来の食品をまったく口にしない「完全菜食主義」のことだ。長谷川が続ける。
「ヴィーガンスイーツを勉強するうちに、白砂糖も体にさまざまな悪影響があると学んで、なるべく使用を控えるようになりました。バターは一切使わず、代わりにオリーブオイルや菜種油を使っています。体への負担も少ないし、風味もいいんです」
9才の長男からリクエストされてナポリタンを作るときも、オリーブオイルとにんにくで調理する。バターを使わずともコクが出るという。
摂りすぎると体と心の健康を壊す
バターや砂糖は体にどのような影響をもたらすのか。ちくさ病院副院長で総合内科医の近藤千種さんが説明する。
「バターに含まれる飽和脂肪酸は、過剰に摂取すると血中の悪玉コレステロール『LDLコレステロール』を増加させます。すると血管にプラークというこぶができて血液の流れが悪くなる。これを動脈硬化といいます。日本人を対象とした研究で、飽和脂肪酸をたくさん摂っている人ほど心筋梗塞になる比率が上がるという結果も出ています」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.news-postseven.com/archives/20211122_1708493.html?DETAIL
どうすんのこれ・・・
ケンモメン馬鹿だった・・・
なんでや・・・
オリーブオイルはセーフって理屈もわからんわ
ヴィーガンパティシエとはいったい・・・
バターもねぇ!砂糖もねぇ!車もそんなに走ってねぇ!
アレルギーなら仕方ないけど健常で砂糖一切使わないのはガイジだろ
芸能人が同年齢層の一般人とくらべてはるかに若いのはこういう努力してるからなんだろな
もうCMでキムタク見てもター坊元気そうだなーとしか思えなくなってしまった
嫌儲にも白砂糖は毒!とか言ってるやついて何使ってるの?って聞いたら三温糖って答えてて色が違うだけで同じじゃねーかって思ったことある
>>21 男も女もガチガチにメイクしてるだけ
すっぴんならほとんどが年相応
白砂糖使ってない家って黒糖かはちみつかメープルシロップを使ってるけど糖は糖なんだから大差ないで
砂糖はいらんやろ
20年ぐらい前に買ったのがまだあるぞ
>>19 仕事は別じゃね
スポーツ選手がカップ麺とかジャンクフードのCMでてたり
闘莉王なんてCMですらケンタッキー食ってるふりで通したのはすごいなと思ったけど
あれほとんどのやつが気づいてないと思うわ
あの食ったふり演技はキムタク超えてると思う
マック食うのと家に白砂糖が無いのはまったく関係ない話だと思うがw
マックも完璧じゃない…でもより良くなろうと日々進化していってんだ…!
老け顔になったからなあ
説得力ない
タバコはやめたんか?
そんな食生活でストレス貯まっていた矢先にマックからオファーがあったんだろうなキムタク そりゃあトリチかぶり付きますわ
>>29 メイクだけて
食生活にくわえて月百万近くかけて肌管理してるよ
牛の乳なんて子供を大きくする為のもんだし
人間の成人が食う事自体おかしい話だけど
バター使わない洋菓子とか存在意義がない
だったらそんなもん食うな
10年くらい前から家では酵素玄米に自然食だって言ってたよな
外ではジャンクなもん食ってるが
結婚間もない頃の工藤静香の手料理をテレビで披露してたけどケンモメシみたいでめちゃ不味そうだった思い出
白砂糖なんてうちにもねえよ
黒砂糖のほうが美味いしな
白砂糖が無いってバカあるあるだよなw
何かしらの薬品で漂白してると思ってんだろ?w
昔、エバラのコマーシャルに出てたのに菜食主義なのカミングアウトして
コマーシャルを高田純次に奪われた女優いたよな
マクドナルドのCM出てなかったっけ?
マックは砂糖使ってないのか?
キムタク美味しそうにハンバーガー食ってるのはやっぱり嘘かwwww
>>59 サーフィンのせいだね
日焼け止め塗らんらしい
こういう食生活をしながら最先端の医療を受けるのが真の勝者
うちは砂糖きび糖だわ
茶色いから寝ぼけてても塩と間違えない
毎朝シュガーマーガリントーストを食べてるけど至って健康体だぞ
そりゃ常温で固まる油だぞ
身体を冷やしたらどうなるか考えると恐ろしい
仕事なら食うだろ
女優もモデルもやってて節制が命の滝沢カレンや中条あやみも番組では太りそうなの食ってる
>>29 47モメンだけどこないだフォトウェディングでガチメイクしたらめっちゃ若返ってワロタわ
>>64 でも深田恭子もサーフィンやるのにあれは同年代より若くね?
マックのCM出てるから普段からマック食ってると思ってる奴頭ヤバくないか?小学生?
>>65 残念なお知らせだがその辺で売ってるやつは栄養価も何も変わらんぞググればわかる
砂糖だけはとらない
あきらかに体調悪くなる
バターはバター自体食べる機会少ないから
芸能人はめちゃくちゃ金持ってて飽食出来るけどやらないだけであって
貧民が酸っぱいブドウで満足に買えないのを健康に悪いから食べないとか言ってるのとは違うんだぞ?w
馬鹿って普通を嫌うよな
何でも極端に一方向に突っ切る状態を好む
でもなんとなく気持ちは分かる、頭使わないで考えないで簡単で楽だし
ただの食パンにも砂糖やバターは使われている。
菓子パンなどはショートニングまみれなのも珍しくない。
黒糖くっそ美味いよな
お茶請けに岩石みたいなのガリガリ齧るのハマったわ
つか100歳越えるご高齢の人の食生活みると肉だのコーラだの身体に良くないと言われる食生活だったりするぞ
こういうのは勝手にすれば良いと思うんだけどなんでわざわざみんなに言いふらすんだろうか
この前は大谷のグルテンフリースレで発狂してた奴いたしな
>>76 白砂糖と変わらんのか
じゃあ安い方にしよっと
弱者男性って食しか楽しみがないんだから仕方ないよ
せめて医療費の負担を若者に掛けずに死んて欲しいけどねえ
息子にタマゴと乳製品アレルギーがあるのは上の登場人物のうちの誰なんだよ
クソみたいな記事だな
結局いつもの「過剰に摂りすぎると健康に良くない」で締めてるな
水だって飲み過ぎれば健康に悪いぞ
マック食ってるしこんなの工藤静香が勝手にやってること
キムタクがカッコいいのは知ってるがキムタクが人より健康かどうかは分からないのでバターや砂糖を摂らない事が体にいいかどうか判断できない
工藤静香はパルスィートのCM出たしちゃんと設定守ってたんだな
良かった良かった
DNAを傷つけないように生きるには現状何がベストかだけを突き詰めれば良い
体に悪いマックのCM出てるくせに自分は食生活拘ってます
これってファンへの裏切り行為じゃないのか?
過剰に摂取したら何食っても健康に悪いという当たり前のお話
そもそもアレルギーになった原因を解明するのが先じゃないのか
うちも茶色い三温糖だが
アレは白と同じだろうなと思う黒砂糖ぐらいじゃないと
血統急上昇は抑えられん
>>103 ブーブー言ってるケンモメンの家にもなさそう
これ見せたらママがもうマック行くのやめたってよ!どうすんのこれ
やはり教養のない人は
意味のない食事制限や健康食に走るよなあ
白砂糖ならうちもないわ
ずっときび糖
それもそんなに使う機会ないが
バターってカロリー高いからなぁ
一時期ハマっててよく食べて健康に悪いって事で禁止になって後でそれが問題になってたらしく
「昨日の夜、台所でなにしてた?」と聞かれてんで答えたらバレてたらしく
否定したんだよ
そしたら案の定怒られてバター取り上げになったわ
炒めものやホワイトソースとかの時にバター使うこともないんかね
肉じゃがやすき焼きに砂糖入れないの
砂糖という名のとおり糖の結晶なんだから
少々色が付いていようとなんだろうと
ヒトの消化デバイスは急速吸収するんだよ
風味が違う以外の意味はまったくない
馬鹿馬鹿しいにもほどがある
オリーブオイルはともかく、菜種はなんか問題なかったっけ?
卵と乳製品とかアレルギー持ちの人うまいもん食えなくてかわいそう
外食も気遣うだろうし人生損してるよなあ
>>1 そんな馬鹿がマクドナルドCMしているというバカ
おーいマクドナルド、こんなアホ何時まで起用するんだ?
バターは食わないけどこれは月2本は飲んでるメチャクチャ美味いよ
https://i.imgur.com/NK7shJ9.jpg マックやコカ・コーラの重役クラスって絶対家族に飲み食いさせてないよな自社製品
食事はバランス良く摂ればいい
人間は雑食性なんでね
極端な奴だなあ
確かに良いとは言えないが、少量なら問題ないだろ
キムタコクラスになるともうスポンサーのマックに配慮しねえんやなw
「ナントカ水素水」とか「血液クレンジング」推奨してた海老蔵が嬉々としてイイネ押しそうな”案件”
アレルギーのせいでそこまで振り切らないと保てないだけだろ
バター 高いからあまり使わん
白砂糖 菓子作りでは使わざるを得ない
>>24 冷めたら食えないし、松たか子の差し入れ見習えよ
第2回 小麦と砂糖を絶つと健康になる
https://www.tyojyu.or.jp/net/essay/100-tyojyu/abstainfromwheatandsugar.html ここら辺の情報なんだろうな
少しでも健康に良い物に切り替えていくのは 良いと思う
でもここまで気にするなら 補助金以外で安くなってる食物は 全て排除
しないと トータルでは意味が無さそう
結局、安いには理由がある。安全性を犠牲にして安くしてるわけだし
ありゃ奇遇だな
俺も取ってないわ
血糖値スパイクは普通に野菜とたんんぱくから食えば抑えられる
炭水化物は最後
白米はケーキかおはぎのようなもの
最後の最後に少しだけおやつのように食う
主食にしない
夫婦揃って皮膚ガサガサだけどな
流石のキムタクもSMAP解散してから急激に老けた
うちは砂糖をやめてエリスリトールにしてる
砂糖は外食やお菓子やパンに入ってる分で十分に取れるからわざわざ自分で追加するのは良くないと思う
砂糖はエリスリトールでほぼ代替可能だからいける
バター、砂糖食べないのに
マクドナルド、タバコ、酒は飲みます
バカだろこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
砂糖は製造工程がちょっと手前なだけで健康志向アピできるから便利
>>165 なんだ
まだ半炭水化物とかやってんのかwww
俺も砂糖は使ってないな
血糖値考えてオリゴ糖使ってる
10年くらい前に買った砂糖1キロ
まだ半分以上残ってるわ
バター、砂糖食べないのに
サーフィンで日焼けして、癌細胞を育ててます
馬鹿だろこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
酒飲まないほうがはるかに大事だろ
年の割に老けてる奴はだいたい酒飲み
>>171 子供のためだろ
お前果てしなく馬鹿だな
片岡鶴太郎みたいな鶏ガラおじさんに変容しつつあるな
>>127 そろそろキツくなってきたな
シンタックス無視して演じるの辛かろう
砂糖毒だと思ってるやついるのかよ
それ水飲むやつはほぼ100年以内に死ぬってのと同じレベルだろ
わけわからんオーガニックの調味料のほうが信用ならんだろ
何が混入してるかわからんぞ
でも油入ってない肉が入ってないとと美味しく感じない人も居るんだよ
>>1 極端すぎるだろ
砂糖ないと作れない料理何個あんだよw
>>170 うちもこれに代替してるけど発ガン性とかどうなんかね
100%安心安全とはいえないよな
>>1 小学館は反ワクといい脱カボといいカルト路線に舵切ったのかな
バターと砂糖、家にない人はないだろな
特に自炊の人
バター砂糖を使ってるデザートより美味しいものが作れるんならええんやない?
まあラーメンとか含めて食う価値ないもの食うやつは
マゾなのかなとしか思わない
>>119 基本みりんだから…
お金ない人は砂糖で代用するってだけ
なんで最近の子供はアレルギー持ってる人多いの?
俺が小学生の時はアレルギーで給食食えない人なんか見たことなかったけど
ネット時代になって声がでかい人の情報が目立つようになっただけ?
>>1 なんでもバター使うフランス料理全滅wwww
バター、赤肉、白い炭水化物、ジャガイモは体悪いことが立証されてるからな
人工甘味料とかは諸説あるけど
まぁおれも砂糖使ってないよ
ガムシロのが使いやすいからね
砂糖は固まったりめんどくせえ
ビタミンAが豊富でバターはイイ脂って聞いたのにどれが本当か分かんねンだわ
>>197 ケンモ思想w
こんな肥溜めに帰属意識なんか持っちゃってるの?
バカじゃないの?
バターを熱したフライパンに落としたときや、トーストに塗った時のあの甘い香りは
何者にも変え難い食欲をそそる
誰がなんと言おうとバター使うのはやめないし
1箱1万円とかになっても嗜好品として買い続けると思う
>>221 ほんとこれ
なおお酒もやめられない模様
オリラジナカータさんもそんなこと言ってたな
貧乏人は体に悪い安い物しか買えなくなるとか
白砂糖がダメなら、みりん、塩もダメだよなあ?
ブドウ糖液糖もだめかあ?
なんも食えなくなるがな
>>145 たしかに
ジャンクフード食ってる奴がいう言葉かよって感じ
ビストロスマップでも使ってなかったかファクトチェックしろよ
飯塚されたら健康でもいきなり死ぬし好きな物食えばいいのに
マツコの番組で果物しか食わない人出てたけど死にそうな顔してたぞ
自然なものなら健康とかいってる奴頭悪すぎ
じゃあウランとか食ってみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
過剰に摂取てその程度がわからんのだけど
とりあえず毎日は取るなって感じか
炭水化物極端に嫌ってる人は糖尿やったんだろうなって思う
なんでも極端に振れすぎなんだよそのうちビーガンになりそう
マクドナルドはこんなやつにステマさせてた事を詫びろよw
俺も料理では砂糖使わないわ
なんでもかんでも甘すぎる惣菜はもちろん魚の缶詰、食パンまで砂糖
入ってやがる甘いのは嫌いじゃないけどご飯のおかずに甘さ要らんわ
おかずで甘くて許せるのは福神漬けだけだわ
なんでも塩梅だと思うよ
過ぎたり、偏ったりすれば毒
例えば和食は白砂糖大量に入れる、とか堂々と言う人いるけど、おまいんちと中食や一部外食の話だろって
塩や砂糖で精製度の低い物を好む奴いるけど、よく言う塩や砂糖の危険って精製度かんけーねーから。ミネラルミネラル言う奴は調味料より食材に拘れ。栄養価を正しく学んで栄養学的見地からメニュー作れ。調味料で栄養バランスを整えることは不可能。寧ろ不健康な食事になるぞ
実際バターと砂糖は体に悪いの事実やからしゃあない
それでも食うけど
木村は白砂糖を使わない、桃井かおりがバターも砂糖も無いって言ってる
立てた人がスレタイ詐欺したかったのか記事の文章すら読めないのか分からんが_φ(・_・
芸能人って酸素カプセルだのサプリだのにどハマりする癖に食べ物はやたら偏食なんだよな
>>244 砂糖やバターを取らないことが毒になる根拠はなに?
とはいえ、完全に砂糖を抜いた料理は、なんとも味気なさそうだ。そこで、木村が白砂糖代わりに使っているものとして紹介したのが「オリゴ糖」だ。
糖の一種であるオリゴ糖は唾液や胃液の消化酵素では分解されにくく、糖として体に吸収されにくいため血糖値の急上昇を起こしにくい。
https://www.news-postseven.com/archives/20211010_1698083.html?DETAIL >>244 梅にどんだけ塩分があるか知らないの?
一番健康にわるいんだけど?
料理に砂糖入れるってさ…なんか一つ上のランクに行ったって気になるよな…
ただ単に栄養だけとる食事なんてエサを食ってるのといっしょだろ
動物性の油分は胃にそんな負担かからんから自分はとる
マーガリンはもう買わなくなったが
なんでもかんでも植物性は育ち盛りの子供にはどうなんかねえ
>>254 砂糖やバターが少量でも有害なんてことは誰も証明してないのに
極端に避けるようになったら精神的ストレスの面で有害だろうね
俺も砂糖とバター使わないな
必要になる料理がない
オリーブオイルでなんとかなるし
甘いもんは欲しい時買って食うだけで常食はしないな
よく食べても週一かそこらぐらい
>>13 お前お題が宇宙旅行とかでも答えられそうだな
木村の若さは努力の賜物だね
でもどこかで老人の栄養学にシフトしないと急激に老けて早死するぞ
砂糖って食品工場みたいなとこで製造されてるんじゃなくて
科学工場の中で作られてるからな、三井東圧とか
別に健康のためにのみ食事してるわけじゃないし、なんなら何が何でも長生きしたいわけでもない
どうせ死ぬならあまり長く苦しまずに死にたいとは思うけどね
ホントにソース読まないなお前らw
キムタクは記事読ませるためのただのフックでしかないのに
正直、白砂糖よりサトウキビの黒砂糖が好き
うめえ、、
>>275 キムタクは砂糖の代わりにグラニュー糖や蜂蜜使うよって話だからな
健康的
この前羽田で買ったお菓子も砂糖やらなんやらを一切使ってないお菓子って書いてあったな
>>143 自然界に甘い物が少なかった時代に出来るだけ希少な糖分を摂取しようと人類は甘い物を好む味覚に進化したんだけど
今の人類は当時と身体の構造が変わってないのに自然じゃ有り得ないほど砂糖を大量摂取してるからバランスを崩してるんだよ
現代人にありがちな睡眠が昼夜逆転したり立ってる時間が短いと病気になるのも人類が夜寝て昼間歩き続けるよう進化した身体のままだから現代の急激な変化に身体が追いつけてない状態なんだよ
あれらしい白糖ダメな理由として
精製された白糖は脳に直結で結ばれて麻薬と同じ効果があるらしい
だから依存症になるらしい
一度作られた神経細胞は太くなりもうどうにもならなくなる
特に子供のときに白糖を与えつづけるとその神経が太くなりすぎて
色々な事への集中力がなくなり
常に脳が白糖を求めるようになって人生が詰む
食い物で意識高い系ってバカが唯一できることなんだよね
だからアホみたいな健康食品系が耐えないンだわ
>>24 こんなアホな持ち方してるやつが言っても説得力ないね
そんなの気にしたことなかったな
まあ控えようかなとは思うけど別に止めなくても
>>168 このベジファーストも最近否定されてるじゃん
5分はやく食べても意味ない30分っは前にクエって
キムタクが家に白砂糖無いって言っただけで
勝手に仲間にカウントしてるキチゲカルトきもすぎw
俺も砂糖使ってないな
甘味料系はほとんど使わないけどたまに料理に必要だからイヌリンだけは置いてある
バター使う料理も滅多に作らんから常備してない
全くとらんということはないが
>>265 食べ物食べない程度のストレスなんて大したことないよ
特定の食べ物を避けるストレスが体に引き起こす不調なんて実際にどれほどあるの?
研究とかでそれが示されてるならわかるけど
今は砂糖も値上げされまくってるから砂糖断ちはちょうどいいよ
100円の特売もなくなったしな
喰いたいもの好きなもの選べる選択肢ある奴は良いよな こっちはないから
卵、牛乳、バター、砂糖、小麦粉使わないで豆乳、菜種油、メープルシロップ、米粉でお菓子作りとか縛りプレーするくらいならスイーツを諦めればいいのに
果物とかありのままで奇跡的に美味しいだろ
>>248 関係あるよ
精製されて純度が高い白砂糖などは消化吸収も早く
その分消耗も早くなり血糖値の上昇下降が激しなる
そのため精神的に不安定になったり低血糖症の傾向が出やすくなったりする
反対にてんさい糖、きび砂糖、黒砂糖などの精製されていない砂糖は
摂取するとゆっくりと消化されるので血糖値の上昇下降も緩慢で
消化吸収にも時間がかかるためカラダへの影響が少ない
砂糖じゃなくはちみつ使ってたり、バターじゃなくマーガリン使ってるとかじゃなかろうな?
砂糖とか糖質取らな過ぎると
早く痴呆になって寿命も縮むよ
お前マック食ってただろ(笑
というかこういうウソ記事書いて飯食うの恥ずかしくねえのかな
>>304 持ってる方だろう
歳いくつだと思ってんだ
>>116 どこで?
1日何g以上でどんな影響が出る?
>>303 低血糖になると倒れるからな
寝てる間に低血糖で死ぬこともあり得る
パンは過程でバター使うけどどうすんだろ
マーガリンで作ったパンとバターで作ったパンどっちが危険なの?
食事に気を遣ってる奴に限って見た目不健康そうに見えるよな
お前らってチーンのスレ伸ばすのが仕事なの?
休日まで養分やってんのか?マジで馬鹿じゃね?
放射能燦々の土地で食べ物の何品目かを槍玉に挙げてそれを摂取しないから健康!ってお馬鹿よね
人間の味覚では純度の高い糖は知覚しにくい
それで白砂糖は糖度が高いのに甘く感じないから
使いすぎて血糖値が上がりやすいって話だろ
Vガン関係なし
マックの広告出るだけで毎日マック食べてると思ってるねか
キムタクは水素水飲んでるってニセ後藤こと河合くんがジャニーズ番組で言うてたな
それ言うてええのか?と思った
>>21 見られるのが仕事だから身形には金を掛けてるだけだろ
>>300 他の食材の成分はどこに行ったんだ?
白砂糖だけ舐めてんの?
そもそもナポリタンにバターが理解できない。
普通にオリーブオイルで炒めるやろ
キムタクさん、インスタでジャンキーな外食を嬉しそうに載せてるけど、家で食わせてもらえないのか
バーキンでギルティバターバーガーって売ってた
これは血管詰まって死ねそうだなと思いつつ
まだ食べてねえ
どうでも良いが料理に砂糖ってそんな使わなくないか?
まあ金持ちならそら食い物に拘るわ
最後に欲しくなるのは健康だ
スポンサーへの配慮が足りんだろ?
そう言うのを得意げに言うようじゃ一流芸能人とはいいがたい
>オリーブオイルとにんにくで調理する。バターを使わずともコクが出るという。
むりだねぇwバターみたいなコクはw
>>316 へえ〜不思議
ラム酒漬けドライフルーツが好きなんだがラム酒原料知って驚いた
サトウキビっておいしい、、、
>>277 いやほんとマジでそれ
なのに健康診断で悪い値でると
みんなすぐ食事のせいにするんだよな
でもなぜか砂糖まみれのケーキは食べます
中卒なんじゃないの?
>>143 いや身体に良い物だけを摂った方がいいに決まってるだろ
単に人間の欲望がそれに耐えられないだけ
自分の食ってる食事こそが正解なんて単なる思い込みにすぎない
お金なくてポテチ食べれない奴は
河川じきからキクイモ掘って揚げればポテチになるってよ
イヌリンだから血糖値もあがらないで健康的にポテチ食べれるってよ
https://youtu.be/saos21vZlcg >>277 無駄に摂取して無駄に消費するより
そもそも接種しなければいい
うちなんて馬鹿な嫁がいるから
育ち盛りの子供が二人いるのに
牛乳、卵、肉が冷蔵庫に常に無いぞ
怖いか?
マクドナルドに砂糖とバター使った食品あるか?
朝マックと、清涼飲料水は除くとして
あのCMはあくまで仕事なんだからそれぐらい判るだろ?って感じなのか相変わらずの矛盾披露なのか…
取り敢えず健康面に気を遣うのは結構だが言動と車の運転には注意した方がいいな
>>288 意味がない訳ではなく
効果が期待できる非常に有望な方法なのは変わりないよ
炭水化物の摂取量が減る
噛まないと呑み込めない野菜から食うことで早食いにならない
副次的な効果だけでも大きい
糖分や動物性油脂は他で摂っちゃうから調味料で使うのは余分
そもそも買い置きしないのは良いこと
>>277>>344
太らないようにしするには食う量減らすのがいいけど、
健康診断の結果よくしたいなら、毎日30分でいいから纏まった時間取って集中的に運動するだけで劇的に変わってくるからな
>>1の連中ってインフルエンサーやってるつもりがいつの間にカルト信者のようになる芸能人ばっかだからなw
砂糖摂らねえと早死にするよ。馬鹿だなとは言いたくないが。。。
医学的に砂糖は本当に体に悪いことが証明されている
砂糖は老化を早める原因になるからガンなど色んな病気の原因にもなる
加工食品や砂糖や肉が健康に非常に悪いことは本を読まなくてもネットで簡単に知ることが出来る時代だからその事実を知る人が最近増えてる気がする
>>353 砂糖って業者が使う調味料としてはコスト高いんだぜ
健康的な食生活しても早死にする奴はするが不健康な食生活を送る奴は早く死ぬ
昔の人が早死にだったのは、甘味摂ってねえからなのな。
>>360 100歳越えが一万人オーバーしてる日本で砂糖のどこが身体に悪いんだ?丼で食ってるのか?
まあ、信じた道をゆけ。
>>360 そんな情報見たところで信じないから無駄だろ
砂糖取らないことがかえって体に悪いとかよくわからんこと信じてるやつまでいるし
>>364 北朝鮮は実は長寿らしいよ
死亡率が高いのは子どもだろうな
>>371 甘味摂ってるからさ。
>>350 子供たちが運動会や部活で頑張りたいや負けて悔しい思いをしたらどう思うんだろう
70いくつと言ってたかな
農村動画や画像見てもいるね
>>376 北朝鮮が貧しい食生活を送っていると思うんなら
宣伝戦に洗脳されているんだよ。
>>379 少なくとも日本よりバターや極限まで精製された食品は溢れてないんじゃないかなあ
>>351 典型的なキチガイサイトだけ貼られても…
お前が理解してる部分を引用してみてよ
>>365 何でそんな結論になるのかさっぱり分からん
長生きしてる人は当然健康的な食生活をしてる場合が多い
逆に早死にしてる人な砂糖食いまくり架空食品食いまくりなど酷い食生活してる人が多い
医学的な調査でそれが分かっている
だから砂糖や加工食品や赤肉などは老化を早める原因になると医学的に言われてるんだよ
人間が農耕始めてからも牛乳アレルギーって淘汰されなかったの不思議
>>381 じゃあ身体にいいんじゃん。玄米か、白米か。
卵と乳製品のアレルギーは可哀想だな。
色々、制限多すぎるだろうに
バターは別に悪くなくね?
マーガリンなら分かるけど
ハードすぎるだろ
パンもケーキも食ったことないんか?
美味しいと思ったものを食べる。身体が欲しがるものを食べる。肉体とよく会話する。をれは、そうしている。
>>382 世界の研究者の論文が無料で読めるリンクが大量に貼ってるぞ
キチガイはお前だったなw
糖分もダメなら、塩分もダメだろ
日本人は塩分とりすぎだし
>>350 大人と子供では必要な栄養素が違うけど魚食ってりゃいいんじゃね
写真を上げるたびに叩かれてる
嫁はんの得体のしれない料理を食べてるほうがよっぽど気の毒
マクドナルドのシェイクとかジュースとか砂糖だらけじゃないの
>>360 ソース貼ってみろ
摂り過ぎが有害だなんてことはあらゆる物質に言えることなんだが
1日体重当たり何gから有害なのか科学的なソースがあるならどうぞ
>>392 世界の研究者なんてあほばっかだよ。
塩分は高血圧と関係ない。
>>383 統計ってオーダーメイドを語れないのよ
健康ってオーダーメイドだからね人によるの
DNAの勉強した方がいいよ
キムは安倍晋三だからなぁ
結局身長ないとこうなっちまうのか
>>392 論文ってのは第三者から検証されなくてもいいなら誰でもどんなことでも書けるんだよマヌケ
該当部分を引用してみろよ
ダブチだもんね。
自炊はじめてした時に肉じゃがとか作ったら
「マジでこんなに砂糖いれんの?」ってレベルだったわ
和食系は特にみりん含めて砂糖多く使う印象
>>392 多分嫌儲で憎悪撒き散らしてる方が砂糖より不健康だと思うわ
人生ハード過ぎる
ケーキもパンも無い生活なんて考えられん
一人暮らしで1キロの砂糖買ったけど2年経っても使い切れんというか全く砂糖使わない
極端なことを主張したほうが
入信者が狂信者になってくれやすい。
>>401 塩分と血圧の相関は統計ではおよそ3割程度だと聞くね
まぁ塩分に限らず取りすぎってのは何でもよろしくないだろうけど
当て嵌まらない他の7割の人にも無理やりそれを押し付けるのは統計で語る医学の限界よな
分かりづらいけど惣菜の甘酢ダレとかカツ丼とかめちゃくちゃ甘いよなあれ
かなり砂糖入れないとああいう味にならない
酢飯も大量に砂糖入れる
自作だと家庭向けのレシピから更に減らすわ
>>411 和食は砂糖がないと無理かもね
特に煮物とか
おせち料理なんて砂糖だらけだと思うよ
ちなみにをれは、砂糖買ったことない、一人暮らしの自炊で。
をれの料理に砂糖は必要ない。それでも
砂糖を摂るなは、愚かだ。
いやマックのダブルチーズバーガーのがよっぽど体に悪いだろ
マーガリンなんて絶対に食わないんだろうな
美味しいのに
>>401,408,412
お前のような世界の片田舎の島国の匿名掲示板の馬鹿の書き込みより世界の研究者の論文を信じるのが普通だよw
コーヒーに砂糖は入れない。ブラックコーヒー飲むの日本人だけなんですけどwwwと煽られても気にしない。
>>426 ならば早逝せよ。それだけ。
>>396 心臓病やった人の甘味料はほとんどそれに落ち着くな
医者が推奨してるんだろうけど
>> きっかけは息子に卵と乳製品のアレルギーがあったからです。
これは分かるけど他のやつはなんなんだよw
なんかの宗教?
>>400 いくらでもあるだろ
成人期に加糖飲料を毎日2杯以上飲む習慣のある人は、50歳未満で大腸がんを発症するリスクが2倍以上高まることが明らかになった。
一方で、加糖飲料の代わりにコーヒーや牛乳などを飲む場合にはリスクは低減するという。米ハーバード大学による女性を対象とした研究。
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=75005&-lay=lay&-Find.html
糖分入り飲料は、がん発症率増加と関連
https://www.cancerit.jp/63291.html 糖の取り過ぎは細胞を焦がす 老化の真犯人は「糖化」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO83393400Z10C15A2000000/ 終末糖化産物(AGEs)を生成するタンパク質の糖化
https://atelocollagen.com/information/info180424 自然派とかオーガニックとか言い出す親を持つ子供が1番の親ガチャハズレだろ
砂糖だって分量さえ抑えれば毒ではないと思うけどな
まずはジュースをお茶等に代える事だな
特に麦茶はカフェインフリーだし良いと思う
あとは、スナック菓子をやめることで、過剰な塩分や脂質、カロリーをだいぶ抑えられると思う
>>397 砂糖やバターなんて悪影響が確約されてるようなもんなのにこんだけ発狂して否定するアホがいるんだからなあ
白砂糖は代えがきくけど、バターの代わりはなかなか思いつかない
あの独特の風味やコクがほしいときどうするんだ
>>426 ちなみにをれ東大理1なんで
その論文のたいがいの書き手より上の知性なことが、公的機関の認証受けてるのな。
あんこ作ってる動画とか見ると砂糖の量にびびるわ
豆自体は甘くないんやなって
特に制限してないけど料理では糖類塩類は少なめ
砂糖は無くどうしてもという時はオリゴ糖を使う(仕上げに入れる感じで染み込ませない煮込まない)
調理の水分量は少なくし、火は弱めで旨味を出す作り方なので調味料はかなり少なく済ませている
調味料の消費が少ないから、しぼりたて生醤油とか質が良いものを積極的に選べる。
合理的でお勧め
なぜ何百年も使われてる砂糖を危険視する癖にポッと出の人工甘味料は安全だと思ってるんだろう
今、植物油って実は危険じゃ無いか?という説出て来ているから
気にせず適当食べとけ。偏りが一番やばい。
アマニ油やエゴマ油はまあ良いけど
基本的には加熱しない方が良いし調味料みたいなもん。
>>433 がんは、放射能汚染されてるからだよ。
日本のたばこが原因で肺がんになるひとはひとりもいない。
原爆水爆が、がんの原因だから
アメリカに表立って責任追及することを
誰もできないでいるだけだ。
こんにちでも
福島産より広島産のほうがヤバい。
マクドもあまり体にいいとは思えないけど
それはいいんや
>>400 科学的ソースは載ってないがHarvard medical schoolはどうだ
The sweet danger of sugar
https://www.health.harvard.edu/heart-health/the-sweet-danger-of-sugar "Basically, the higher the intake of added sugar, the higher the risk for heart disease," says Dr. Hu.
the American Heart Association suggests that men consume no more than 150 calories (about 9 teaspoons or 36 grams) of added sugar per day. That is close to the amount in a 12-ounce can of soda.
ちなみにジュース一本でこの量は軽く超える
https://i-dailymail-co-uk.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/09/19/08/4477EEB300000578-0-image-a-76_1505804750016.jpg 木村も工藤もヴィーガンなのに、革靴・皮の車シート・革のベルト、身の回りが動物性皮革だらけじゃんw
芸能人の体型維持はホント凄いわ
30越えたら糖質制限して酒控えて運動しないと本当に痩せられない
ヴィーガンだから、シーハン@静香 がああなったんなら
みんなヴィーガンから撤退するは。
木村は、ヴィーガンなのに、マクドナルドの宣伝広告塔という、酷い矛盾
でも、マックは食います!
さすがにマックは食わないとは言えないわなー
断食やヴィーガンもそうだけど
今までは「食べることが贅沢」の時代だったのに
「食べないことが贅沢」の時代になってんな
貧乏な人が劣悪な炭水化物で腹持ち誤魔化すのが代表的で、代替するのは逆にお金がかかる
知り合いに砂糖の置いてないうちがあって凄いなと思った
>>402 トランス脂肪酸は有害性がほとんどないとわかってきたけど
未だに禁止にしているのならば相当アホな国だな
何故それを発表する必要があるんだい?
黙ってやってればいいじゃん
他人を変えるんじゃなくて自分を変えろよ
>>19 吉村の友達の松本がタウンワークのCMやったり
無意味なCM
ワイ白砂糖さけてザラメ使ってるけどなんか意味ある?
マーガリンのトランス脂肪酸は企業努力でガンガン減らしたらむしろバターのほうが身体に悪いことになってしまってギャグみたいな話になったな
俺も砂糖ないぞ
料理のレシピで砂糖って書いてあっても入れないで作る
そうすると舌が慣れてくるし、外食での和食が甘くて食えなくなる
特に親子丼やカツ丼が無理になる
照り焼きとか生姜焼きも甘いからな
和食は砂糖が多すぎ
バターが高いのは健康のためだったのか。
バター税・砂糖税が必要だな。
100gあたり1000円でよかろう。
>>350 その馬鹿な嫁に素直に従ってるおまえが1番バカじゃん
基本的に糖質1日20g以下に抑えてるから確認してから食べるけど
甘味料なんてなくてもほとんどの食べ物は糖質含んでるからな
砂糖は余剰すぎるわ
問題は消化出来るか出来ないか。精製されてると何でも消化しにくい説がある。だからパスタもそばも砂糖も米も全粒粉。その方向で研究する人が出ればいいだけなんだよなあ。
バターはまだわかるけど砂糖使わないのは味覚障害レベル
>>457 不健康な生活よりいつまでも健康長寿の時代やね
貧乏人はさっさと死ね
マーガリンよりもバターを危険視してるのはさすがに草
砂糖ってマイルドドラッグっていわれてるんだよな
スイーツに何時間も並んでる女見るとなるほどねって思う
>>323 金かければ美魔女が誕生すると思ってる男子多過ぎる
強力に節制するのは大前提でそれ無しで金かけて何かがどうにかなるわけがないのに
アメリカは肥満を無くそうという文脈でヴィーガン的な生活を提唱するが
日本はアメリカに比べれば一億総ヴォーガンなのに「アメリカで今これが」とまるでアホである
>>479 虫歯の原因だしいいことまるでないからな
脳内麻薬は出る
暴飲暴食してぽっくり死ねるならいいけどそうはならんからな
結果的に家族や血縁者に世話かけることになる
健康に死ぬために節制してるわ
>>448 あとこの基準だとアイスクリーム1日2個食うだけで即アウトだし
お菓子は食べても1日1個だね
それでも普通の食事にも砂糖ってたくさん入ってるし
健康的に生きたいならお菓子は一切摂らないのがいいだろう
スペイン甘草とステビアを育ててる。砂糖の150倍の甘さだというが
副作用があるから一日にたくさんは使えないんだよな
>>136 マクドナルドはアレルギーに対する取り組みは比較的やってる方
ポテトもナゲットも小麦だけだ
>>2 >きっかけは息子に卵と乳製品のアレルギーがあったからです。
終了
バターと砂糖を使った食べ物は美味い
ダイエット始めてから全然食べてないけど
100年200年後は
酒タバコ砂糖は禁止もしくはかなり制限あるかもな
今受けられる快楽を享受しよう
>>72 ごめん、ババアはなにやってもババアなんだわ
そう思ってるのは自分だけで周りは塗り壁としか思ってないよ
>>360 白砂糖は依存性が高いんだよな
糖尿病リスクも高まるし
モンブラン制限もあるw
おいしいけど、羊羹みたいにちょっと食べるものだよね
>>497 糖質制限は老けるから
何事もほどほどが一番
>>501 うちは三温糖使ってるけど白砂糖より健康にいいとかあるのかな
このバターと砂糖の代替製品ていうのがまたぼったくりなんだよなぁ
多分それのステマ
健康にいいだの品質だの言うのは全部ステマ
普通の人は何も考えず普通に8090まで生きてる
>>360 そーなんだよな
でも俺は食うけどね
ちなみに酸素あまり吸ってると老化が進むから息止めた方がいいらしいからおすすめ
臨床と統計の違いが分からず、統計の数字を見てそれが正しいと思い込んでる馬鹿
統計に騙されてるだけなのにそれに気づけない馬鹿だから
砂糖が老化を早める原因になり見た目の老化だけじゃなく
内臓や骨の老化の原因にもなりガンなど色んな病気な原因にもなることは
医学的に明らかにされた事実だしそんな事実はネットで誰でも簡単に知る事が出来る
それでも金儲けの為に企業が作る砂糖まみれ添加物塗れの甘い物食いまくる連中が多い
この人は30年前から砂糖なしを実践してるからすごい
28年間砂糖を摂らない70歳お婆ちゃんが美しすぎる!
https://www.google.co.jp/amp/s/tocana.jp/2018/01/post_15760_entry.html/amp >>508 それはごめん知らんけど、
白砂糖の入った甘いものとらないとイライラするようになったりするし、麻薬みたいなもんだから白砂糖とり過ぎはきーつけや!
摂り過ぎれば何でも毒になる
その加減さえ怠らなければいいだけ
こういう発言は何かしらのストレスから来る神経症だからそっちを取り除くのが先じゃね?w
>>365 日本は長命の人が多いから全ての食事内容が正解ってか
そりゃもはや宗教だな
科学的思考とかけ離れてるわ
>>483 ヴィーガンについて何一つ理解してなくて草
何語っても無駄だな
いやそんな長寿国の日本で言っても説得力なくね
昔なんか和食の家庭多くて砂糖使いまくりだろ
寝たきりでない100超えの人の幼少期はどうだろう?
>>476 高ストレスに晒されて酒や砂糖、カフェインに手を出すのは意思が弱くなくてもよくあることだから難しい
まぁ簡単に言えば二極化か
>>404 君1個前の書き込みと矛盾すること言ってない?
生きてるといったって寝たきりじゃ意味ないからな
骨折からスタートする
>>522 昔は砂糖高くて使えなかったよ
甘いものは高級品だし、
今の老人は白砂糖使った料理なんてほとんど食べてないんじゃないか
>>64 世代的にも日焼け流行った世代だし欧米かぶれしてるから日焼け=リア充的な感じの考えだろな
リア充なのは皆知ってるから美肌維持した方が仕事になるのにな
スイーツとジャンクフード食わなきゃいいだけだろ
俺はお茶とコーヒーとウイスキーしか飲まないし食事の2食で昼に炭水化物の主食食ったら夜は主食は採らない
月に一度ハーゲンダッツかケーキ食うのを楽しみにしてる
>>522 健康寿命ってやつが問題なんだよ
痴呆、癌、糖尿って抱えてたら生きてても健康的じゃないだろ
日本は糖尿予備軍ばかりと言われてるし
砂糖をとるのが良いか悪いかは別として
長生きすればそれでいいみたいな考え方はズレてる
>>523 その人たちの子供の頃なんて白砂糖ほぼ使ってないやろ
いつごろなんだろうな一般家庭にも普及しだしたの
>>532 ね
100で死んだ婆とか未成年時代豊かじゃないよw
飢えてるw
>>524 そうだね
今の時代は富裕層と貧困層がはっきりしてる
俺は後者だから酒タバコ砂糖とりまくり
年金受給年齢まで生きれるかどうか
>>519 結果から目を背けてる方がオカルトだと思うけどな
生活水準の向上によって多少の毒を物ともしないようになればそれは毒とは呼ばないのだ
おやつは食いまくるが料理に白砂糖とバターは使わなくなったな
>>96 長谷川理恵だろ
卵乳製品ダメってかなりハードモードだよな
一家揃ってヴィーガン生活になるしかない
人付き合いすらままならないじゃん
そんな不幸ごめんだね
>>351 ソースの論文をパラパラ見る感じだと
列挙された疾病は肥満が最大の原因なんじゃないか?
(こういう統計調査はBMIで調整するけど十分な指標じゃない)
砂糖類の摂取量と疾病は相関関係っぽい
砂糖は身体には不必要だと思う
疲れたとき気付け薬くらいな感じで使うべき
そりゃ家庭料理で白砂糖なんて使わんだろ
きび糖かてんさいか蜂蜜だろ
いいじゃんマック
の宣伝てけっこう上手くいったよな
基本きび砂糖とはちみつ使ってるけど
これも体に悪いの?
確かに家にはてんさいオリゴ糖しか置いてないな
油はオリーブオイルとマカデミアンナッツオイルのみ
外食は揚げ物を避けるぐらいで他は全く気にしないけど
なんでも取りすぎは良くないよ
本当は給食みたいに栄養士の監修があればな
オリーブオイルも油は油
使いすぎは良くないんだよな
バターも砂糖もそう言うこと
へー、家族以外の他人にはマック差し入れして自分はそういうの食べないんだ
ふーん
>>543 お菓子嫌いな人間なんて今までも普通に存在してただろ
ゼロ百嗜好はよくない
>>360 絵に書いたようなネットDE真実(笑)すぎて陰謀論信じてそうな危険思想だな
>>558 アヒージョなんて食えたもんじゃねえよなあれ
普通に清涼飲料水やお菓子やハンバーガーは良くないって
小さい頃から言ってたしな
砂糖や肉や脂肪が増えすぎで魚や野菜食って米食う和食食うのがベストなんだと思う
>>24 なんでゴミ箱に養生テープ貼ってんの
ビッグマックとダブルチーズバーガーはゴミってことかよ
酒飲みまくってたら白砂糖摂取しなくても
あんま意味ないわ
>>563 アホだろ
砂糖が老化を早める原因になることは医学的な研究の結果明らかにされてることだぞ
砂糖が老化を早めるという事実のどこがどう「ネットde真実」なのか説明してみろ
>>2 >どうすんのこれ・・・
なにが言いたいのか、意味がわからん
白痴か?
>>402 バターにもトランス脂肪酸入ってるらしいじゃん
夫婦揃って酒のんで甘いもの大好きだった俺のひいじいさんばあさんが共に100超まで生きたからこんなのは信じない
というか影響度低いと思うわ
人には毒マック宣伝しといてか
そういうとこだぞ裏切り者
>>589 キムタクが日産とかカローラに乗ってると思う?
>>279 へぇグラニュー糖って砂糖じゃなかったんだ
初めて知ったわ
>>433 マスコミの記事なんて仮説段階でもセンセーショナルに書くし、信用性ない。
お前は、試してガッテンとか思いっきりテレビとか信じてるのだろ?
サバ缶とか納豆を買い占めたことあるだろ?www
>>587 砂糖の良し悪しと、人の寿命は個体差が一番でかいってのは別の要素だぞ
1つのサンプルで砂糖が関係ないと結論付けるのは悲しい
そこまでしても普通に食ってるのと大差ないと思うけどなぁ
>>56 外食と同じ味を作ったら材料にビビるわ
外食屋はさらにコストカットしていくからどんなものが使われているか恐ろしい
>>594 アホだろ
何度も言うが医学的な研究の結果だ
ソースを読め
うちもバターはないけどマーガリンはある
安いから
あと白砂糖の代替品で太らないの探したけど高いな
一粒でスプーン一杯分の甘さだというエルメスタとかいうのがあったけどあれはどうなんだろうか
>>598 料理人て早死にするよね
あとアレルギー
ハリウッドのセレブなんて新鮮なフルーツのスムージーと水ばっかだからな
加工食品なんて絶対食わない
白い食べ物(砂糖、白米等)と茶色い食べ物(揚げ物)は体に悪い
>>588 https://www.miyoshi-yushi.co.jp/food/transfattyacid/ 「トランス脂肪酸が気になるから、マーガリンの代わりにバターを使う」とおっしゃる方がいます。いえいえ、とんでもない誤解です。
油脂メーカーの努力もあって、今やマーガリンに含まれるトランス脂肪酸は、バターの約半分にまで低減されました。100gのバターには1.9gのトランス脂肪酸が入っていますが、同じ量のマーガリンには0.99gしか入っていません。
バターもマーガリンも、安心してお召しあがりいただける食品なのです。
マーガリンからバターに切り替えたというのにバターもだめなのか……
砂糖は控えたほうがいいのは、なんとなくイメージできる
塩もだけど難しいもんだな
>>594 ハーバードメディカルスクールならどうですか
>>448 中卒 ただの噂を鵜呑みにする
高卒 論文が1つでもあればそれの結論だけを鵜呑みにする
大卒 色んな論文を読んで自分で考えて結論を出す
医学的研究結果だから〜ってどういう意味で言ってるんですか?
どの論文を読んだのか出してみてよ俺も同じの読むから
>>614 色んな論文っていうけど
結局はその論文を鵜呑みにして自己判断だから中卒と変わらないのが不思議だよな
>>609 そこまで減ってるのか
企業努力って凄いね
単純に現代人は普通に暮らしてたら
砂糖と動物性脂肪分の取りすぎ
ちゃんと米食って魚食え
エネルギーと必須脂肪酸は必要
>>617 だからちゃんと査読されてる論文ってのが重要だし、
変な捏造でもこいたら超優秀な研究者が自殺するまでありまーす
>>615 豆腐油揚げ
ナッツ類
しらすメザシなど小魚
海藻
>>609 おお、すごいな
バターの代替はマーガリンでいいかな
>>621 査読も不安だよな
便所の落書きに大学教授って資格があったら誰でも投稿できるような雑誌に
新コロなら儲かると思って
アホミタイに8割だとか人類滅亡みたいな記事でも投稿できるんだからな
それを中卒高卒大卒関係ないメディアに取り上げられて流布して扇動する政治運動さえすれば
科学も学術も捻じ曲げられるから関係ない
知り合いの子も幼児の頃アレルギーあったけど好きで食ってたら克服したな
>>426 だからお前が理解して信じたその箇所を引用してみせろよ
アホ丸出しのURL貼ってないで
糖類取りすぎのデブが不健康なのは当たり前のこと
糖類取りすぎのデブ≒白砂糖取りすぎなのも当たり前
白砂糖が健康に悪いのではなく
デブが炭水化物を取りすぎなのが不健康の原因
因果関係を理解できない白痴共がわんさか
こいつは日本をぶっ壊した罪滅ぼしで反原発やってるんだろ
あくまで取りすぎるとダメなだけで
乳脂肪は認知症を防ぐし肉は良質なタンパク源
砂糖だって肝臓の分解能力内なら問題ないだろ
バランスなんだよな
乳脂肪はチーズやヨーグルトなんかは推奨されてるし
>>448 何の話をしてるんだ?
>>531 健康寿命が低いと思ってんの?
予備軍が多いと言われてるって具体的にどの程度の症状がどこと比べてどれくらい多いんだ?
>>631 いや普通に体に悪いから人工甘味料使った方がいい
ちゃんと統計根拠あるのにカルト扱いする奴マジでアホだと思う
>>628 砂糖じゃなくてタンパク質のメイラード反応の話じゃないのこれ
砂糖は麻薬や酒タバコより有害だけどここに規制入ると困るやつが一杯いる
砂糖を控えるだけで医療費削減になるよ
うわぁ
変なのに騙されるダイブだな
ガンに罹ったら真っ先に金の棒やらわけのわからない水を高額で買わされる
>>637=統計的有意性があることはそれ自体は因果関係の証明ではないことを理解できない痴呆さん
>>638 いやメイラード反応はモロに糖類関係あるだろ…
別に砂糖やバターは天然由来で悪くないんだけど
糖や脂肪を効率的に取れすぎなんだよな
牛乳飲んだり米や小麦食った方が良い
砂糖も菓子で食うなら精製しすぎてない黒砂糖とかな
>>627 人がやってる科学なんて絶対に正しいわけじゃないもんな
企業からお金を貰ってその企業に関わる研究してますとか意味分からんし
ワイロ貰って政治やってるのと変わらん
科学が絶対に正しいってのは、もっと運動方程式とか超簡単な物理法則のことについてであって、
砂糖が健康に良い悪いなんて簡単には結論出ないわな
医学的に明らかになってる!とか言ってる人いるけど正しいのか分からん
>>641 コホートまでして因果関係出てるから根拠になってんのに頭悪そう
芸能人が騙されてるのを心配するふりするより
ちーんに騙されてる自分の知能を心配してろ
卵と乳製品のアレルギーはマジで可哀そう
人生の5割は損してるわ
砂糖を人工甘味料に換えたら
吸収する糖の量が減る
もともと炭水化物取りすぎのデブが食う量を減らしたのと同じなんだから
+の効果があるなんてのは自明のこと
マクドナルドは差し入れするだけで自分は食べないんだろ
マーガリンはプラッチック!
って言ってる連中がコンビニパン・スイーツ喰ってるのと同じか
意識高い俺たちカッコイイみたいなファッションでしょ
>>644 天然とか関係ない
つかフルクトースのがやばい
いい年こいてマックを貪り食って江頭に凸してる様なキムタク信者オバハンも見習えよ
こういう奴らって極端なんだよな
取りすぎたら健康被害があるなんて当たり前の話にビビって一切摂取しないのは間違い
何事も適度にバランスよく取るのが一番だよ
>>644 自然なものだけど不自然なものなんだね、砂糖やバターは
砂糖を主食にしてるわけじゃないからいいけど、
でも甘いお菓子ばっかり食べてる人は、砂糖を主食にしてるようなもんだからダメか
やっぱりちゃんとジャップ人ならお米を食べないといけないわな
>>1 うちも白砂糖はないが
ほかの砂糖のが好きだからって程度だ
マック食うなら何してもいいだろ
それより日光浴びすぎを起にした方がいいをんじゃないの
今の医学はまだ統計と確率の世界だから
一人ひとりの体質の違いなんか全く考慮されてない
何かが健康にいいだの悪いだのという話はあくまでも一般論
若い頃からずっとタバコを吸ってても100歳まで生きるやつだっている
醤油も飲みすぎると死ぬから、醤油は一切飲まない方がいい!
って言ってる人がいたらどう思う?
家でわけわからん制限かけられてるせいで
マックが美味くて美味くてしかたがないんだろうな
>>638 砂糖とタンパク質が結びついて老化の原因物質が出来る
金持ちはそうやって食事のコスパ無視してろ
ただ一般常識に持ち込むなよ
>>24 今更だけど2枚目ってパネルなんだな、、、
本人がポーズ決めてると思ってた
>>650 デブ以外でも影響あるんだよWHOの規定してる1日摂取量は清涼飲料水1本で超える
それと炭水化物じゃなくてショ糖な
炭水化物はグルコース単体
典型的な「だいたい一緒」で同じと分類してる素人のアホじゃんお前
キムタク「砂糖食ってるやつはバカ」
ひろゆき「砂糖買うやつはバカ」
ハァ
バターもねぇ
砂糖もねぇ
オーロラソースは何者だ
>>628 > 私たちのサンプルサイズは限られており、この発見にはさらなる検証が必要です
> 今回の研究は観察研究であるため、相関関係を示すのみで因果関係を証明することはできない
これで医学的に証明されてるって言い出す奴はアホ丸出しだよ?
>>661 個別まではいかないが今は遺伝子もちゃんと分類してる
薬の代謝とか特に
というかその手の研究進んだから昨今の発展がある
アメリカは健康にメチャクチャ気を使ってるタイプと全く気を使わないタイプで二極化してるよな
食にめちゃくちゃ気を使ってる富裕層やエリート層は100歳近くまで生き
何も気にしないで好き放題食ってる貧困層は肥満と病気で50で死ぬ
>>511 普通には生きてないな
だいたい病院通いで延命してるだけ
多糖類だろうと二糖類だろうと単糖類だろうと食い過ぎればデブになり
ヒトによっては糖尿になる
デブが糞健康ブログを必死こいて見ているのは
糖類をどか食いする口実を探すため
全粒粉だの黒砂糖だの何だのは全部どか食いの言い訳のため
>>666 なに用のパネルなんだよー
振り向きキムタクパネルどこで使われてるんだこれ
家で白砂糖使わないのは自炊しないだけで
外食や買ってきた製品に入ってて摂取してるってだけだろ
まあ余り極端に特定の食物を拒絶するようなのはやめた方がいいけどな
マーガリン使えよ
バターなんかより安全性は高いだろ
>>671 ただの統計であり、因果関係は分からんし、臨床でもないっていう
考えればすぐ分かることなのに、結局統計に騙されてるだけの馬鹿だったか
あいつら医学とか言いながら、あいつらはただ統計を取ってるだけのつまんねえ奴が多い
誰かに頼まれて、それっぽい数字を出してるだけだわな
○○党の支持率は60%とか、○○党の支持率は3%とか出してる人たちと変わらん
それを科学だと思ってるジャップの将来がやばい
>>24 テーブルに灰皿があるやんw
砂糖よりもタバコ止めろよキモタクw
>>674 摂り過ぎが有害だって話はしてるだろ?
何のレスをしてるのか聞いてるんだが
バタークソまずくない?あんなの買うのは味覚障害だろ
砂糖はまじで最凶の麻薬だわ
これだけはやめられる気がしない
>ナポリタンを作るときも、オリーブオイルとにんにくで調理する。バターを使わずともコクが出るという。
え?
>>12 ブラウンシュガーだろ
うちも三温糖使ってるが割高
>>688 お前英語読めないの?
俺が引用したところには取りすぎが有害なんて書いてないんだけど
>>688 お前英語読めないの?
俺が引用したところには取りすぎが有害なんて書いてないんだけど
>>68 うちもきび砂糖
塩はミネラル岩塩
砂糖は茶色で塩はピンクだから絶対間違えない
キムタクもオリゴ糖使ってるとか気持ちの悪いこと言っていたな
>>594 こういう何でも否定する馬鹿がいるの面白いな
普段から雰囲気だけで分類して判断してる時点で
科学を政治と同じ文脈で語ってんだろうけど
卵と乳製品アレルギーなら肉と魚は食わせろよ
なんでそこでヴィーガンになるんだ?
照り焼きと煮物作るときみりんでもできるけど砂糖いれるとやっぱ旨いんだよなー
最近は黒糖使ってる
こいつが広告の商品全て買いたくなくなる
ありがたい存在だよ
日産からトヨタ
マックからバーキン
結果満足度も高い
逆神様だよ
砂糖と醤油ドバドバで味付けした日本のお袋の味とか田舎料理って、最悪の健康破壊食なんだってよ
戦前までの日本料理は、健康優良食だったけど
木村でも桃井でもいいけど、こういうこと言ってる日本人ってファッションで形だけだからな
今問題になっているのは、歯磨き粉と日焼け止め
歯磨き粉は口腔摂取があるから特に問題視されていて、オーガニック・ボタニカルの歯磨き粉が出てきてる
そういうものこいつらは購入も使用もしてないどころか、存在すら知らないだろう
無駄に金があっても、知識と教養がないんだよな、日本人の富裕層は
>>51 芸能人や政治家は美容皮膚科や審美歯科で見た目のメンテしてるよ
>>708 みりんの量が少ないだけなんだよなあ
ガチの本みりん150ccとか入れるんだぜ
精製砂糖なんていう不味いもんはいらん
>>24 何が1番悲しいかって
天下の木村拓哉が100円ライター使ってる
ZIPPO使ってるイメージやろ
>>696 お前がそんなんで医学的に証明されてると言ってるアホってのはよく分かった
甘いもの食いまくり飲みまくりの人が不健康で早死にするなんて話は世界の研究を調べなくてもそこら辺の医者に聞いても分かる話だぞ
696は
高果糖コーンシロップ(HFCS)で甘味をつけた飲料の過剰摂取は、肥満や大腸がんのリスク増加と関連している。
という内容
まあでもどんなに食べ物気付けて
身体に悪いとされる飲酒や喫煙をやらず
適度にジムとか行って適度に運動してても
癌になる奴はなるから理不尽だわな
>>713 糖尿病患者が世界的に日本は少ないんだね
それはおそらくあなたが正しいね
でも日本で糖尿病患者が年々増え続けていることは事実だし
日本人の今の食生活が正しいと言えるのか?
糖尿病が数十年前と比べ爆発的に増えてるのは明らかに食事の問題だろ
>>718 相変わらずアホだなお前は
色んな研究で明らかにされてるのは事実だろ
そもそも万人が納得する科学の確定的な証明なんて求めてもそんなもの永遠に訪れないぞ
>>720 砂糖が体に良くないって話を
>>448でしてるんだけど、、
>>45 これ
甘いもの食べて甘過ぎなくていいとかわけわかんね
たまに甘いもの食いたい勢からすると困ンだわ
納豆、白米、ほうれん草のおひたし、白菜の浅漬け、海苔とネギの味噌汁だけって日が結構あるんでヴィーガンでいいかな
かつお節使ってるけど…
>>729 摂り過ぎは良くないだろうって話をしてるところにお前が謎のレスをしたんだよね?
>>400 >>730 日本の寿命って30年前と比べてどんだけ伸びてる?
糖尿病は2倍、下手したら3倍近く増えてるけど
>>735 とりすぎどころか普通にとるのも良くないよ、って言うことが謎なの?
なんで白い砂糖が駄目なんだ?
白く無ければええんか?
>>728 検証されるまでが科学だぞマヌケ
観察研究貼って医学的に証明されてるとか言い出すお前はアホで確定
>>737 普通に摂るのが良くないって部分を具体的に説明してみて
>>628 >evidence linking SSBs and CRC risk is inconclusive,24–28
(SSB=砂糖入り飲料 CRC=大腸がん)
一つ目の論文はちゃんと自分たちの主張と矛盾した結果の研究も紹介してるわけで
もうちょい弱い主張の方がいいと思うよ
ナポリタンのケチャップに大量の砂糖入ってると思いますよ
ちーんのスレで言い争いすることほど不毛なことはないな
エイジング加速装置か。うちにあるわw砂糖はてんさい糖オリゴ糖にしてる
料理にはめったに入れてない
>>666 いや本物だろ
2度見しちゃったじゃねぇか
なんか身体だるい時は鉄分入った飲み物とか飲むと快調になるし白米よく食べるとうんこが出やすくなる
砂糖はあんまり好かないし料理は砂糖のかわりにみりんが多い
うちも白砂糖はないわ
きび砂糖は独特の風味がほんのりあるから
菓子作りとかには不向きだと思う
>>355 サプリで売ってる粉末状の食物繊維よりも
結局レタスやキャベツ食った方がよっぽど効果あるのはやってみたことがあるやつなら誰でも知ってることだよな
>>492 ポテトもナゲットも小麦だけ?
ポテトは牛肉・大豆、ナゲットは乳・小麦・オレンジ・牛肉・ごま・鶏肉の表示なんだが
白砂糖食おうが白米食おうが栄養素としてはそこまでかわらんだろう。と思ったけど
こういう人玄米とか食ってそうだしな
実際砂糖はほとんど使わないからなくてもおれは構わんね
〇〇〇 ← 横文字の流行
スグに飛びつく芸能人の薄っぺらさw
バターどころかマーガリンべったり塗りたくったトースト大好きで毎日食ってるわ
砂糖使ってない食品探すほうが難しいだろ
バカじゃねーの
糖分不足だからアホなんだな
少しは砂糖摂ったほうがいいぞ
マックのハンバーガー好きっすねくらい言えよ何がヴィーガンだよ
でもキムタクってメンバー内のパワハラ以外は完璧だよね
バターよりサラダ油の方が健康に悪いイメージあったわ
バターはSBDs的にも節減したほうがいいな
足りなくなると金持ちが自由にケーキ食えなくなる
>>755 死んじゃうレベルの子供やアレルギーの人は知らねえよ
サイトで調べてきただろうから意図的に原材料、油、調理環境の共有の項目区別してたところを省略して書いてるだろうけど
原材料には使ってないから
アレルギーでもマックで飯を食う健常者に付き合う場合にある程度食えるものを用意してくれてんだよ
経口負荷試験や大人のアレルギーで自分の許容範囲を知ってる人達なら十分食える
さらにいうとバーベキューソースの方は卵と牛乳が含まれてない
コンビニでも食えるものはかなり少ないし飲食店の中でもまともにメニュー用意してるところの方が少ないなか
マックはまだまともな方なんだよ
バーガーによってはレモンソース抜いてくれたり色々やってるほう
糖質=炭水化物無しだと人は死ぬけど何いってんだこいつ
>きっかけは息子に卵と乳製品のアレルギーがあったからです。
息子がゴミ欠陥人間なだけじゃねーか
自分でスイーツでも作ってみるかー
砂糖 80g
ん?80g
80gってどんなもんだろ
と、実際さじですくってみるとドン引きするよな
最大手飲食✕一流芸能人で木村は年間1億は契約金もらってるだろ
こんな仕打ちってあるかよ
>>311 調べたら仰るとおり、液体タイプのオリゴ糖大好きだった
グラニュー糖じゃなかったわ
砂糖類だし、無知で恥ずかしいすいませんでした
指摘いただいた方ありがとうございました
>>788 工藤静香がオーガニック食材に熱心みたいだな
デカい車に乗ってるからエコ意識じゃなくて美容か健康が目的なんだろう
キムタクは合わせてるだけか
バターはあるし、割と使う
白砂糖は使わないで、全部きび砂糖や黒糖
(ノンカロリー甘味料は下痢する)
サラダ油は使わない
>>24 ポテトは冷めると不味くなるから差し入れなしか
これアレルギーで死んでた子供を生かしすぎた結果だろ
>>311 これも知恵遅れのデブに勘違いさせる気まんまんの表だな
知恵遅れデブはこの種の表を見ると
「オリゴ糖だからドバドバ入れても体に悪くないんだー」と垂れる
全ては甘い物をどか食いするための口実
桃井キム静香と長谷川じゃ理由が違うな
アレルギーだから仕方ない
>>94 三温糖は上白糖をカラメル化して色付けてるだけ
ミネラルとかそういうのを求めるなら
きび砂糖や甜菜糖を買えばいい
上白糖や三温糖より高いけどね
そりゃ芸能人は力仕事も頭働かす仕事もしないんだから砂糖とか脂肪は要らんだろ
一般人がそんなことしたら持たんわ
>ナポリタンを作るときも、オリーブオイルとにんにくで
それは、、、ナポリタンなのか?
>>782 炭水化物は糖質と食物繊維の総和だから=では無いぞ
砂糖もバターも無いけど
身体に良い悪い以前に美味くないじゃん
>>810 そんな糖に含まれるミネラルなんて他の食材と比べたら極めて微量の誤差レベルだろ
>>816 ヒトの食い物の話のときは食物繊維は糖類としてカウントしない
>>36 こういうスポーツ選手で一切口にしないみたいな奴いるけど、一回食ったくらいで全部パァになるわけでもないんだから空気嫁よって思う
>>293 特定の食材を避けなければならないと極端になったら普通にストレスだろ
食物アレルギーのある子どもを持つ母親の育児ストレスと抑うつなんてもの問題になってるし
砂糖を避け続けたヴィーガン女性が摂食障害に陥った例も紹介されてる
https://www.bbc.com/future/article/20180918-is-sugar-really-bad-for-you >>10 手術(場合によっては放射線も)は受けなきゃだけど抗がん剤は詐欺みたいなもんだぞ
一部の抗がん剤効きやすい人は除いて民間療法の方が余程効く
民間療法って要は抗がん剤以外だからね
>>36 でた―歳相応だと思いたいあじさんかおばさんw
人が若いのは認めたくないから歳相応連呼する人ってどこにもいるんだよね
つまり自分の嫁を侮辱してるわけですよアナタの発言はね
>>819 よし、君に今から今月いっぱい砂糖水だけで暮らしてもらうかw
嫁に家でそういうの強制されてるから仕事ってことにしてマック食べてるんだろ
>>25 コンビニスイーツ大人気じゃん
マーガリンで十分なんだよ
植物油脂で
まあ芸能人だし体型の問題もあるから自宅ではなるべくヘルシーなものを摂っていたほうが生活がうまく行くだろうな
>>401 その塩分と高血圧の関係も世界の研究者が導き出した答えなんだが
結局のとこおまえもそいつも自分にとって都合のいい情報しか頭に入れないんだよなw
>>21 上島竜兵の肌とかびっくりするくらい綺麗だからな
>>24 キムタクのパーカー、フードの紐がないけどおっさんになったら紐取ったほうがカッコいいの?
若者は紐を蝶々結びとかにして遊ばせるほうがお洒落扱いらしいが
照り焼きとか魚の煮つけどうするんやろな
砂糖なんとジャップ和料理成立せんのがなぁ
こんだけ気を使ってもどうせ80で死ぬだろ?
無駄な努力の典型的な例
マクドナルドのハンバーガー買う奴ってバカだろ
なあキムタクさん
砂糖と他の糖の大きな違いは血糖値の上昇
単体で食べると差が大きいが料理に使う量なら誤差
>>710 それで平均寿命がトップクラスなんだから
他所の国は何食ってんだって話
バカみたいに使わんが甘みを少し出したい料理とかスイーツには使うなぁ
外で売ってる煮物とか今の時期だとおせちとかくっそ甘くて美味しいと思えんわ
保存のために入れてんだろうけどあれのせいでおせちの味のイメージ最悪だろ
スレ主がいってるだけでキムタクは何もいってないのに釣られ過ぎやろw
>>835 もはやパター使ってるスイーツの味を思い出せない
>>852 酸化したら良くないね
すぐ使い切れば良いが家庭では実質無理
揚げもん以外はオリーブオイルがいいと思う
>>843 砂糖の無害をお前が証明しようや
あと7日でできるで?
>>733 まさにその通りだわ
胃にドスッとくるような重たいケーキが食べたいんだわ
>>835 バター使わない理由が飽和脂肪酸なのにマーガリン使ったら意味ない
マーガリン使う理由は完全に値段を下げるため
>>856 みんな摂取してんだから直ちに影響はない
ただ無害ではない
虫歯、血糖値、中毒、肥満などに影響あるからね
>>383 俺が最近テレビでみた110歳超えの高齢者は毎日コーラ飲むのが若い頃からの習慣って言ってた
昔見た高齢者は毎日のように肉食べるって言ってた
俺が色々見てみた中で共通しているのは、特別ヘルシーな食生活ではなく、好きなものを普通に食べているということと、食べる量が年齢の割に沢山食べるってこと
>>859 日本人がみんな低脂肪乳飲めば解決するんだが
給食くらい低脂肪乳にして
キムは極端だけど不摂生で健康長寿なんて例外的だろうよ
>>41 白砂糖だけでだいぶコストかかってるな
これで120円だったら
けんもー的にコスパ最強なんじゃね?
そんなこと気にしてない老人が80過ぎまで生きてるぞ
100まで生きたいのか?
>>595 別要素だと理解した上でのレスだよ
個体差の方が影響度大だと言うだけの話
先天的な頑丈さや遺伝的疾患の方が大きいから
普通の食生活で長生きしてるじゃんみたいな話が出てくる
まあ40過ぎたらコレステロール値は気にしないとな
年取ると血管細くなるのは事実なんだし
積み重ねよりも、突然死のリスクがある
ナポリタン作る時にオリーブオイルとニンニクで作るのって普通じゃね?
まあ俺はナポリタン自体好きじゃなくて滅多に作らねえけど
???「これキムタクが本当に絶賛してたの?アイツ頭おかしいよ」
全てはバランス
まったく取らないというのはまた良くない。
白糖はつまりはブドウ糖と果糖
果糖は色々ゴミだからブドウ糖でいい
血糖値は爆上がりするがスポーツ中やスポーツ後にはちょうどいい
でもお前マクドナルド食いまくったりしてるじゃん
一貫性が全くねえわ
>>19 仕事は別
RAV4のCMやってた時も外車乗ってた
>>856 本当にどんな頭してんの?マジキチなのか
卵と乳製品アレルギーって前世でどんな悪事働いたらそんな業背負わされるんだよ…
>>878 まあそりゃそうよ
プライベートではやっちゃえ日産とかやってるわけない
>>881 普通に食べてたけど検査したら実はってパターンは結構ある
アレルギーと言っても分かりやすく症状出るとは限らないし
>>885 (´・ω・`)静香のオリゴ糖🤗🤗🤗ありがとう
ネットの影響であらゆる分野で極端な奴が増えたよな
俺の知り合いの家行って冷蔵庫からペットボトル出して言われたので冷蔵庫開けたら
冷蔵庫の中がほぼ豆乳で埋め尽くされててビックリしたわそいつ曰く健康に良いんだ牛乳は毒だとさ
いまだにタバコ吸うとるアホが何食っても意味ないぞw
91まで生きた水木しげるはハンバーガーもガリガリ君も好物だった
https://youpouch.com/2014/02/12/169567/ 長寿日本一の人
https://www.asahi.com/articles/ASL7W3QJRL7WTIPE00K.html 長寿の秘訣(ひけつ)は「オセロ」。午前8時の朝食の後、施設の職員らと勝負するのが日課だ。負けず嫌いな性格で、
勝つまで何局も続けることもある。甘い物が好きで、缶コーヒーや栄養ドリンク、炭酸飲料をあわせて毎日3本は飲む。
ただ長生きすることと健康で長寿であることを混同して考えてる奴が沢山いるな
油研究者の間では粗悪な植物性サラダ油より、ちゃんとしバターやラードのほうがマシと言われているよ
>>666 キムタクの横に灰皿あるし違うだろ
キムタクーガラスーマックー撮影者の順番だと思ってた
「ヴィーガンとは、肉や魚はもちろん、牛乳や卵といった動物由来の食品」
へぇー、そうんなんだぁ
有機野菜はアウトねっ
>>907 でもなんで牛乳まで駄目なんだろうね、別に動物の命を頂いてるわけでもないのに
それを鼻にかけてドヤったり他人に強制しなかったら自由だよね
金と時間と手間かけれる人は自分のやりたいようにやればいいさ
>>1 デマばっか流すな
死ねよ構ってホラッチョ野郎
こんな日本で長生きしたところで何になるの
って思ってるから不摂生極めた生活してるわ
年金は天引きされてるからどうしようもないけど本当は納めたくない
たしかにバターも砂糖もないねぇ〜
あ、マック見っけ!!
卵と乳製品と小麦は肌に悪いから俳優は摂らないよ
糖分と油も肌に悪い
チョコと食うとニキビ出るのはそのせい
それだけ身体作るのは実践して分かったわ
人に見せる身体作るのは大変だわやっぱ
>>878 でもスタッフにはマックの差し入れとかしちゃうんだろ
砂糖
塩
化学調味料
添加物
農薬
アルコール
マーガリン
これらを食べまくりの日本人の健康寿命が世界トップレベルなのはなんでなの?
>>922 その世界トップレベルは若い頃にこれらをほとんど食ってない
あれ?木村拓哉の実家ってレストランじゃなかった?
そこでも一切使ってないということかい?
>>924 そもそも人間の生産性考えると長寿は崩壊の元
現実そのせいで日本終わってるからな
10代で子供作って60くらいで死ぬ位でないと永続せんわ
だから気にせず砂糖ガンガン摂るべき
>>923 野菜もしっかり食べよう!(トウモロコシ)
砂糖の摂り過ぎが有害なのは事実
摂り過ぎなければどうということはない
走ってる時はゼロエミッションとか言ってる日産と共通するものがあるな
食で病気がんを治す!マクロビ本部
信者がご託宣貰いに来る
本部職員
ばかじゃねーの?病院連れてけよ!食で治るわけねーだろ!ばーか
どうしてもハンバーガーが食べたくなったキムタクはcmに出ることで食べることができたのだった
そしたらなにもくえんやん!
↑
農薬でも食ってろよ笑
欧米人が異常な量のバターやマーガリンを摂取してるから脂肪酸が問題になってくる訳で
一般的な日本人の摂取量だと全然気にする必要ないらしいな
そもそもトランス脂肪酸なんて他の食材にも含まれてるもんだし
白砂糖というのが意味わからん
赤砂糖も黒砂糖も体に悪いに決まっとろうが
>>625 その為のお金があることを美魔女にお金かかると表現してるだけなのに
ちんさんはお金あればそれで美人になると思い込んでる
意外と偏食だよな
たしか玄米食ってるんだろ
異常なほど健康にストイックというか
そもそも砂糖って依存度も有害性も違法ドラッグ並みのものって理解してるやつがどんだけいるんだろうね
まぁ俺は今更砂糖なしの生活とか無理だから気にしないけどさ
体にいいもの悪いものの判断ってかなりイメージ先行なところあるよね
>>938 姉はガリガリかな?
顔だけかもしれんが丸みがあって結構すき
砂糖が身体に悪いのはわかってるけど脳が欲してしまうのよね
糖質の取り過ぎが悪いんであって程々に取ることは必要でしょうよ
今日YouTubeのおすすめにしもふり粗品がステーキにバター200gくらい乗せて食ってる動画出てきたけどこのスレのせいか
それだけ意識高いのにマクド差し入れるのはもう悪意だろ
ウチにも白砂糖ないわ
塩と間違えるから茶色い砂糖にした
>>780 いや原材料のことなら小麦ておかしいこと言ってるよね?
ナゲットとポテトが小麦原材料て粘土細工と違うねんから
それと原材料ならナゲットは鶏肉当然使ってるよね?
>>20 砂糖って上白糖のことだぜ
三温糖や黒糖いまはパルスイートの進化版上白糖と同じ甘さの人工甘味料もある(700円くらいする)
コイツラが言ってるのは上白糖のこと
糖質制限やってたけど今は米も砂糖もガンガンとってるわ。甘いもんは幸せ過ぎる。
砂糖じゃなくて糖質そのものが毒
つってもロカボ()やるなら糖質まみれになっとけ
じゃあなんだよ
トーストにオリーブオイル塗ればいいのかよ
マック喰ってる奴はバカ言うて嫁からたしなめられてそうw
食パンにバターと砂糖を付けるだけでも滅茶苦茶旨いんだよなあ
>>85 砂糖ならまだ良いが、果糖ぶどう糖液糖使ってるものも
お菓子とかは作らないからせいぜい煮物くらいなんだよな
おれが使うのは
パルスイートとかは体に良くないってホント?
たまにチーズケーキとか作るのに使いたいんだけど
>>9 キムの家はオリゴのおかげ使ってるって民放で言ってた
キムタクも実は、ダブルチーズバーガーに対して
江頭と同じような感想を持ってたんだなw
ばーちゃん96だけど俺が小学校くらいからの記憶で毎朝食パンにマーガリンとコーヒーに角砂糖二個入れたのを何十年も続けて今でも元気。甘いプリンやチョコ大好きで毎日たべて長生きしてるぞ。でも虫歯が痛むらしい。塩で歯磨いてるからだと思う。
ビジネスマックで普段は体に悪いから食ってないだけだよ
>>975 合成甘味料は人によっては
ガンになりやすいよ
>>350 実際牛乳って体にいい作用あんの?
うちは健康云々じゃなくてみんな牛乳好きだから常に4,5本はあるが
>>7 マックはバターなんて高いものは使わず揚げるのも練りこむのもだいたいショートニングだし
甘みを出すのは砂糖よりもコーンシロップだしマックはセーフ
餃子の皮に穴をあけて餃子のタレを中の餡に吸わせて食べるとドヤ顔で語っていたボンクラが何だって?
>>985 カルシウム、ビタミン数種類、タンパク質
栄養はちゃんと豊富だぞ
砂糖無くてもそれに変わる糖分は家にあるんだろ
砂糖じゃなくてラカント使ってますみたいなw
>>958 ビーガン色でもないのにナゲット食う時に鶏肉
ハンバーグ食う時に牛肉
わざわざそこを取り上げる馬鹿はいるのか?
>>975 エリスリトールで良いだろ。
エリスリトール(Erythritol)とは、化合物および糖アルコール(Sugar Alcohol)の一種である。食品添加物や砂糖の代わりに使われる。トウモロコシを原料に、酵素を用いて
発酵させて製造する。化学式は、C4H10O4, or HO(CH2)(CHOH)2(CH2)OH で、立体異性体(Stereoisomer)の一つである。
ショ糖(砂糖の主成分であるスクロース, Sucrose)の60〜70%の甘みを持ち、砂糖と違ってカロリーはほとんど無く、血糖値には影響を与え、虫歯の原因になることも無い。
また、インスリン(Insulin)の分泌も刺激しない。
「エリトリトール」とも呼ばれる。
Wikipedia
芸能人は長生きしたいわな
自分は細く短くのケンモ人生なので
>>966 オリーブオイルと塩にガーリックパウダーとパセリで美味いぞ
こいつがバター砂糖使わないのは勝手だけど使ってる人を馬鹿呼ばわりしてるのがキチガイすぎる
俺の家まで馬鹿呼ばわりかよ
芸能人サマは偉いんですねえ
>>710 昔はそれを小皿に取り分けて
少ないおかずでご飯モリモリ食ってたからな
味の濃いおかずと言っても量を食わんから
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 33分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。