ツイート「長野県のイメージ」に大反響 移住3年目の高坂さんが投稿 
「私が抱くイメージは、合っていますか?」
2021/11/23 10:40 長野県 社会 主要

上田市在住のイラストレーターで漫画家の高坂梓さんが描いた長野県地図のイラストが、
ツイッター上で大きな反響を呼んでいる。
「長野県移住3年目の長野県のイメージ」で、県内各地域について
「わさび」「ワインぶどう」などの特徴をかなり大胆に捉えている。
個人のユニークな視点が大きく受けたもようだ。

高坂さんは21日午後9時前につぶやいた。

移住3年目のイメージを市町村位置に照らし合わせると、飯田市は「焼き肉」。
阿智村の辺りが「星」。木曽郡内は「馬」だが、上松町付近は「御嶽海」。
佐久市は「北斗の拳」で小諸市はバーチャルユーチューバー「戌亥(いぬい)とこ」と、
最新の情報を盛り込んでいる。長野市、松本市は「大都会長野」「大都会松本」で、
諏訪地方一帯は「独立国家諏訪」。
「長野県民の海」という上越市を合わせ、24のイメージで構成されている。

22日午後10時には、「いいね」が9356、リツイートが3865に。
23日午前10時時点では「いいね」が1万5千に達している。
引用リツイートのコメントも盛り上がり、「だいたい合っている」と納得したり、
「リンゴも」「野沢温泉は温泉と野沢菜を」と要望が集まったりしている。
「星」の阿智村の「スタービレッジ阿智」、伊那市のイメージに選ばれた伊那食品工業(伊那市)の
「かんてんぱぱ」公式アカウントは感謝のコメントを寄せた。

高坂さんは、戦国武将の真田幸村(信繁)を愛するあまり3年前に上田市に移住した。
同じツイートには「九州にいたときの長野県のイメージ」もあり、長野県全体が「真田幸村」となっている。

タレント活動もする多才な高坂さん。
「これまで描いた漫画は上田や東信が中心。行ったことがない地域もあり、
『私が持っているイメージは合っていますか』とみんなに聞きたかった」と話す。
大きな反響に「ツイッター上に、長野県のことが気になる人がこんなにいるんじゃない、と思った」と驚く。

上田市のイメージは今も幸村。
「それは未来永劫、変わらない。私が長野県に移住する縁を生んだ恩人だから」だそう。

高坂梓さんのツイートは、以下のURLからどうぞ。

https://twitter.com/KousakaAzusa/status/1462389401632137221

https://i.imgur.com/MrGdz2l.png
https://i.imgur.com/qmxc8K4.jpg
https://i.imgur.com/ScYPj9A.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)