中国の女子テニスプレイヤー、彭帥が11月2日に突如、張高麗・元政治局常務委員からの性的搾取、性暴行に対する告発を微博に投稿し、
その後21日まで公の場に姿を現さなかった、いわゆる「彭帥失踪問題」は、中国当局の予想を超えて世界を揺るがすこととなった。
これは、中国が来年(2022年)2月に北京などで開催予定の冬季五輪のホスト国にふさわしいかどうかを改めて国際社会が問い直す
大きな契機となっている。

 彭帥事件は日本でも詳しく報道されているので、多くの方がすでに概要をご存じだろう。
彭帥は2013年ウインブルドン選手権、2014年全仏オープンの女子ダブルスで優勝した中国テニス界のスーパースターである。

 彼女はおそらく2008年ごろ、当時天津市の書記(政治局委員)であった張高麗と男女の関係になった。
張高麗の趣味はテニスで、そのお相手として、天津テニスチームのエースである彼女が呼ばれたのがきっかけだろう。

 彭帥の告発投稿によれば、張高麗に迫られて男女関係になったのに、張高麗が2012年秋に政治局常務委員に昇格したとたん、
張高麗の方から一方的に関係を絶ったのだという。

 政治局常務委員に昇格、ということは最高指導部と言われる、共産党9500万人の頂点に立つ7人のひとりになったということだ。

政治局常務委員という地位がどういうものかを説明しておこう。

 中国は集団指導体制という形で最終的にあらゆる決定が政治局常務委員7人の合議によって行われる。
2012年当時の序列は総書記の習近平がトップで、張高麗は7番目。だが、政治局常務委員会の合議で決着がつかず、
最終手段として多数決をとる場合、政治局常務委員それぞれの1票の重みは序列にかかわらず平等だ。つまり序列トップの習近平がYESといっても、
他の6人がNOといえば、NOとなる。だから集団指導体制なのだ。

 同時に「刑不上常委」(政治局常務委員は刑罰に問われない)という不文律がある。いわゆる不逮捕特権だ。
この不逮捕特権は引退後も続くといわれていた。

 だが、習近平政権が誕生すると早々に、元政治局常務委員の周永康が失脚させられる。
このいきさつには複雑な背景があるので割愛するが、習近平の野望はケ小平が作り上げた集団指導体制を破壊し、
自分一人が頂点に立つ毛沢東式の終身個人独裁体制に立ち戻ろうというところにある。
だから政治局常務委員の地位を総体的に落としたいという狙いもあったろう。張高麗が政治局常務委員になると同時に彭帥との関係を絶ったのは、
習近平が始めた権力集中のための反腐敗キャンペーンの激しさへの警戒もあっただろう。

 張高麗は深?市書記時代に、習近平の父親、習仲勲とも昵懇(じっこん)で、若き習近平とも交流があったはずだが、
派閥的には習近平の政敵関係にあたる上海閥に属し、周永康とも深い関係だった。そういう意味では、習近平の反腐敗キャンペーンに
巻き込まれかねない立場であった。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67855?page=2