【悲報】張本 サンモニ卒業へ [682717512]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
毎週必ず見てるのにアンテナの調子が悪くて見てない今日に限ってそんな大ニュースが起きるなんて😭
朝鮮人なのに安倍ちゃん大好きとか突然カミングアウトしてお茶の間凍りつかせたよねこの人
>>178 若者に媚びるジジイがいてもいいと思うけど、若者に媚びないジジイもいていいと思う
若者の言うことが全て正しい訳でもなし、かといってジジイの言うことが全て正しい訳でもなし
若者に媚びないジジイの視点からのコメントをする人間の中では結構マトモな方だったと思う
褒めるところは褒めてたし
コロナな限りぽっくり逝く可能性があるからいつまでもリモートかもしれんしな
一人すでに逝ったし
こんな老害の言葉を大喜びで毎週聞いてた視聴者も起用し続けたTBSもクズの極み
正にジャップ
>>182 さすがにルールは同じルールはほぼ同じだぞ
>>189 ファーストで試合に出し続けてくれれば
超えられそう
張本に匹敵する老害じゃないとサンモニ観ないからな
人選びは慎重にな
あっぱれ聖人なんてお呼びじゃねぇからな
>>202 後楽園球場は実際は両翼86mしかなくて圧縮バットも使えた、王さんの記録どう思う?
ご意見番で視聴率持ってたようなもんだからな
親分が亡くなってからもハリーでやってたしこれは番組としてかなりのパワーダウンだろ
ハリーほどハッキリ言える人間いないからな
みんなアゲアゲでつまらん
視聴率的にメインコンテンツが終了って番組存続不可能だろ
結局最後まで謝らなかったか
こんな老害のクズ持ち上げてるバカがいるからジャップは終わるんだよ
>>210 圧縮バット使用禁止は現在の明確なルールだよ
あなたの街のプロゴルファーがついにスタジオ入りかな
後任たくさんいるんじゃね
大分前から張本以外がメインで話す練習させてなかったか
コア視聴率シフトで一番切られそうな番組だし番組自体終わりやろな
バーチャル張さんって今思えば額縁リモート出演よりも遥かに自然だったな
日ハムコーチだなファイターズの為なら何でもするって言ってたし
このうざいやつ、ようやく降ろすのか。
判断遅すぎ。
視聴者が不快なだけだったな。
野村克也講演会から抜粋。
「昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。名前は出せないんですが、誰もが名前を知っている
大打者の話です。彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、まあ男所帯ですから
みな前など隠さず堂々としたもんです。ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
これがどうも気になりましてね。ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを奪い取ったんですわ。
するとそこには小さな獅子唐が……。その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、その大打者は球界を代表する打者になったのと
同時に非常に態度のでかい打者になったんです。私の囁き戦術なんかもまるで通じない。
そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。
『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。その打席では効果があったんですが、次の打席では
空振りの振りをして私の頭をバットで殴りおったんですわ。
まあ、野球が大らかだった時代の話です」
大沢親分いたころは若頭ポジションだったけどいなくなってから15年くらいはほんとに大親分として言いたい放題だったなw俺は失言含めて好きだった。最近異様なほど女持ち上げてたのも面白かった
この時間たまに見てたけど、番組自体がジジくさい。内容だけじゃなく出演者も年を取って更に
最後の「風を読む」ってコーナーも何が言いたいか解らんかったり
唐橋ユミさんは年を取らないで凄いな
因みに日テレのGoingの江川も年内で終了
ていうか契約終了だとさ
>>239 日曜日の早朝なんて子供か老人しかテレビ見ないからね
>>241 テレビ業界厳しくて高ギャラの解説者は切られる運命かね
関口は今の技術力ならギリAI化できそう
もう大したこと喋らないし
関口ももう年だし、番組自体終わらせれば
張本の老害キャラの話題性で持ってたようなもんだろ
ハリーの発言にマジギレする風潮ファックよね
これでまた昭和の匂いがしなくなってつまらない横並びのテレビに近づいた
>>243 ケンモめんは必死にプリキュア見てるだろ
これで新レギュ松坂とかならかなり閉口する
中畑さんはまだテレ東だからだめなんだっけ
ハリーの箇所をたまに見るだけだった
81歳 お疲れさま
>>207 条件が同じなら同時代の他の選手も1000本ぐらいホームラン打てんかったのかな
>>259 とはいっても
一位 後楽園
二位 大阪
三位 大阪
四位 広島市民
だし 球場の大きさはモロに効いてるだろうよ
余裕のない人が増えたからな、いい辞め時なんだろう
スポーツなんか全部プロレス的に語るほうが面白いのに
>>43 そうでもないけどな、寺嶋とか秀征とか大宅とかみんな超保守派やん
90年代までのスポーツニュースは必ずプロ野球OBが解説者として居て
9割野球報道だった中で他競技のニュースがちょっと出てくると野球OBがつまんなそうな顔で
他競技に上から目線で頓珍漢な説教垂れるのが当たり前だった
このコーナーはその時代の名残だろう
今のスポーツニュース解説者は野球OBであっても
「僕は他の競技にも理解ありますよー」みたいな態度取らないと仕事が貰えなくなったな
里崎や岩本みたいなのきたら野球ファンにはうけるだろ
まあ、張本はモルツ球団のリーダーだからその意味で球界OBの元締めみたいなもんだ。その立場を引き継ぐ人が変わるんでしょ。誰だか知らんが
全体的にギャラが高い人たちばっかりなんで人を減らして最終的に番組終わるんじゃね
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/200904170014-spnavi イチローにとっての忘れられない言葉
冗談はさておき、イチローには、忘れられない言葉がある。それが今のイチローを支えている面も否定できない。
1995年春。イチローは、「おれの記録を超えるのは、お前だけだ」と張本氏から声をかけられた。
そのとき、イチローは、まゆをひそめている。
「このおっさん、何言っとんねん?」
まだ、レギュラーに定着して1年。イチローには、その言葉が信じられず、「『大丈夫か、このおっさん?』と思うぐらい、違和感があった」そうだ。
しかし14年後、イチローはついに張本氏を超える。驚きはきょう、こんな言葉になった。
「張本さんの目って、どれだけ先のことを……」
後年になって、何を根拠にそんな言葉をかけてくれたのかと、イチローは張本氏に聞いたことがあるという。
そこで張本氏は、ズバッと応えた。
「言ったか、おれ?」
イチローは、そんなふうに張本氏のまねをしながら相好を崩した。
クレーマーに配慮し続けてTVは面白くなったかねえ?
張本がいないサンモニなんてサンモニじゃない
寂しいぞ
>>169 爺放談こと時事放談も終わって久しいからなぁ。
>>276 マジか!この人未婚なんか
知らんかった😎
この人のおめこやったら舐め回せる自信あるわ🧐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています