「すき焼き」に入れてみたら意外と美味しかった具。我が家の新定番はこれ!

「トマト。酸味とすき焼きのタレの甘味がマッチしてすごく美味しく食べられました」(43歳/主婦)

「ナスを入れたら、ナスが汁を吸ってトロトロで美味しかった!」(23歳/その他)

「さつまいも。甘辛くておいしい」(41歳/総務・人事・事務)

「ブロッコリーは全く違う食感でおいしい」(49歳/主婦)

「エリンギ。洋風のキノコのイメージだったが、平らで弾力があり、甘辛の濃い味によくあう」(35歳/企画・マーケティング)

「山芋。サクサクしていてよいアクセントになる」(35歳/総務・人事・事務)

「車麩や高野豆腐。味が染み込んで美味しい」(38歳/その他)

「ちくわぶ。おでんにしか入れていなかったが、すき焼きに入れてみたら美味しかった」(57歳/その他)

「はんぺんを入れたら味がしっかりしみて美味しかった」(37歳/総務・人事・事務)

「巾着餅。トロトロのお餅が、タレを吸った油揚げと合って美味しい」(47歳/その他)

「厚揚げ。焼き豆腐と違い、しっかり味がからんで、卵ともよくあう」(36歳/主婦)

「鶏モモ肉。下茹でをしたものをいれるとおいしいです。甘辛いタレと鶏はよくあいます。値段も安く、ばくばく食べられるので家族にも好評です」(53歳/主婦)

「我が家は三種混合です! 牛肉3・豚肉3・鶏肉4割で。鶏肉が美味しいです!」(50歳/その他)

「ウインナー。お肉ばかりだと高くつくので、ウインナーを入れてみたところ、意外にいけました」(49歳/主婦)

「シュウマイ。あつあつでおいしい」(32歳/総務・人事・事務)

「餃子を入れたら絶品だった」(56歳/営業・販売)

「ロールキャベツ。すき焼きのタレにマッチして美味しかった」(56歳/デザイン関係)

「トッポギ。お餅よりくたくたにならなくて良かった」(31歳/主婦)

「白玉団子。歯応えも楽しく、ご飯がいらなくなる」(59歳/主婦)

「しらたきを『マロニーちゃん』に変えてみたら意外と合っていました。しらたきよりツルツルした食感が好きです」(27歳/主婦)

「すいとん。もっちりしているし、餅がわりの締めになって良い」(32歳/出版・マスコミ関係)

「きしめん。麺が汁に絡んでとても美味しいです。〆として食べます」(26歳/総務・人事・事務)

「ミルクを入れたら、最初から染み込んだコクのある味がした」(34歳/公務員)

「キムチ。アクセントになる」(40歳/総務・人事・事務)

「チーズを入れたらまろやかで美味しかった」(42歳/総務・人事・事務)

「カマンベールチーズ。大きめに切る。クセが強いし変に主張してくるかと思ったけど馴染んだ。他の具材と絡めてもうまい」(24歳/その他)

https://kufura.jp/life/cooking/194854