X



日本の住宅は「先進国中、ダントツで低性能」Youtube等の情報発信でそれらが事実だと世界に向け公にされる ジャッ笑 [169920436]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 9789-f5N9)
垢版 |
2021/12/05(日) 05:11:20.90ID:X2pdTmds0●?2BP(2000)

日本の住宅は「先進国中、ダントツで低性能」…“寒さ、結露、高い光熱費”は当たり前ではない
https://news.yahoo.co.jp/articles/30cd571fe7ee0277d44ed9f3d4ac018f297a4030


「日本の住宅性能は先進国では最低レベルだ」と聞くと、驚く方も多いのではないでしょうか。
欧州では、新築住宅で結露が起こると施工者が責任を問われるといいます。
「結露は発生するもの」…と、当然のように思っていた住宅の不便は、実は性能に気をつければ解消されるものなのです。
ここでは、住まいるサポート株式会社代表取締役の高橋彰氏が、「性能にこだわった住まいづくり」に必要な知識を紹介・解説していきます。

実は…日本の住宅熱性能は先進国で“断トツ最低”レベル
[図表1]ドイツの省エネ基準強化の推移と日本の現行基準 出典:一般社団法人日本エネルギーパス協会
専門家の中では常識なのに、一般の方々はあまり知らない…ということはいろいろありますが、「日本の住宅は先進国の中で断トツに性能が低い」という事実もその一つです。
多くの日本人は、我が国の住宅の性能は、先進国の中でも優れていると思っているようです。
ところが実は、先進国はおろか、今や中国や韓国よりも大幅に性能が劣っているのです。
その結果として、冷暖房光熱費を無駄にしており、多くの方々が健康を害し、快適な暮らしを送ることができなくなっています。

あまり知られていない驚くような事実が、日本の住宅業界には多くあります。
知らないまままで家を建てるのと、知った上で建てるのでは、人生の質までガラリと変わってきてしまいます。

日本は物質的には充足しており、もはや新たに欲しいものはない、という声も耳にします。
ですが、こと住宅については、質の面で全く充足していません。

ただ、多くの消費者は「住宅って、そんなものなのだろう」と思っているだけなのです。

◇日本だけ「省エネ基準への適合」が義務化されていない
日本の住宅性能に関わる制度は、2つの面から遅れています。

まず1つは「省エネ性能」です。

先進国は、住宅の断熱性能や省エネ性能について、基準を定めています。
特に欧州各国は、近年、住宅の省エネ性能を高める施策に力を入れています。
概ね3〜5年ごとに省エネ基準が改正され、どんどん厳しくなっていっています。
[図表1]は、ドイツの省エネ基準強化の推移に日本の現行基準のレベルを表記したものです。

図を見ていただければわかる通り、我が国の省エネ基準は、ドイツの1984年と1995年の基準の間ぐらいのレベルにとどまっています。
実質的には、平成11年基準といわれる20年以上も前に定められた基準のままです。

その後省エネ基準の改正は何度か行われ、計算のロジック等は変化してきていますが、住宅に要求される断熱性のレベルはほとんど変わっていません。

続きはWEBで
0751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a8c-iluW)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:09:18.55ID:QykPDeIW0
金かけて熱交換の
24時間換気にしたけど

キッチンの換気、
風呂の換気、
トイレの換気で

バンバン熱を捨てててワロタ
0752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa0a-eREw)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:09:25.06ID:h451/eAya
窓は特に酷い
欧州での最低基準が日本の最上級窓でようやく採用レベル
普通の窓は欧州どころかほぼ全世界で法律違反のゴミ
0753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03a9-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:09:28.34ID:IJjeP07I0
グエンの研修生がユニックで持ってきた出来合いの材料を適当にはめ込んでるだけだもんな
0755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF70-Emls)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:09:46.47ID:st28AgeeF
昔借りてた所は結露とカビ対策で無駄金じゃぶじゃぶだった
0756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e19-eMI7)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:12:03.58ID:kd/Ra0eQ0
日本の最高水準の住宅がEUでは法で許されてるギリギリってマジなのですか?
0758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cea0-2/L/)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:12:23.39ID:F/ByO6DV0
>>707
このスレで樹脂は燃えやすいからとか言ってる奴は
これどうすんだよ
0759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0caf-TCmf)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:14:05.62ID:HlMxxaJm0
>>751
全熱交換器じゃないのか
0761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e19-eMI7)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:15:55.54ID:kd/Ra0eQ0
>>760
そのレベルの高級住宅だけがようやくEUの最低水準に引っ掛かって、それ以外は寒さで健康に害が出るとされる家ってこと?
0762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0618-i3jl)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:16:47.09ID:E5HJP1Hq0
>>739
窓や窓サッシの断熱性が低いと室内の窓が外気温に合わせて低くなるから結露するし
熱が窓から外に逃げていくから暖房効率が悪くなる
夏は冷房付けても熱が窓や窓サッシや壁から伝わってくるから冷房効率が悪くなる

>>1の記事に難癖つけてる人間は、まずこの記事を読んで
そこに出てる数値比較や海外基準比較や研究結果や歴史的経緯を100回読み直そう
↓↓↓
低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000
0763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 50a2-dW11)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:16:59.72ID:+Liv7QTO0
>>751
可哀想に
正解は24時間換気なんか止めることなのに
天下の悪法の換気義務の犠牲者がここにも
どんな高性能な家建てても、24時間換気義務、これのせいで壁に大穴開けてるのと同じだからね
お宅はその大穴を、設置費用50万+月2000円の電気代で強引に塞ぐスタイル
省エネが目的の高高住宅のはずなのに、本末転倒w
0771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 50a2-dW11)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:22:46.66ID:+Liv7QTO0
飯田のいい家いいよね
窯業系サイディングとそれを直打した釘がパンクな感じだしエイジングしたコーキング剤の色褪せも大人の雰囲気だ。
また日本刀のようにキリッとした三寸勾配片流れの屋根も侍的な優雅さを感じるし、スレート瓦の苔むす渋みも侘び寂びの味わいがある。
隙間風がふえるけど、地震に強いらしい在来工法ってのも、地震国日本では安心だよねよくわからんけど。
それに隙間風は徒然草でも゛家は夏を旨とすべし゛って言ってるから間違いではない。
それにサッシもアルミの輝きがクロームの如く高級感が映えるし、窓も少ないから狭くて物がごちゃごちゃした中を覗かれる心配もないし小さいカーテンやシャッターで簡単に締めきれるというのは、暗くて落ち着くよね日本人なら?
そもそもそこら中に判子のように同じのが建ってるから、目立ちすぎて空き巣に入られる心配も無い。
まあ盗られて困るようなものはないけど。
0772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4c13-1cen)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:23:35.20ID:+4aBcOfp0
>>198
日本より遥かに高温多湿なテキサス州南部でも日本の家屋のような断熱性能だと違法だぞ
競争原理とか笑わせる
1億が相場の高級官僚への巨額贈賄がシステム化されてる国なんてそりゃ滅ぶよ
まともな国なら公務員にコーヒー1杯奢るのも犯罪
0773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 70af-IuBO)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:25:27.32ID:DsU4RIX30
>>769
地震は何が起きても免責だからね
客に嘘つかなきゃ損だよ😤
0774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c7b-ZEil)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:25:27.75ID:LP4zQWNG0
>>714
叩いてるやつも擁護してるやつもイメージだけでやってるいつものやつな
0775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9e-qIw/)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:25:47.29ID:6RIKN76Td
鉄骨系の大手ハウスメーカーは気密性軽視してる印象
0776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bcd2-wVd4)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:26:23.64ID:kgynQSoi0
>>140
東アジアNo1の流行だったろが
0777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 034e-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:27:02.98ID:P6zAZbgs0
>>752
温暖な南イタリアやポルトガル・スペイン・ギリシャ・バルカン諸国は断熱にさほど気を使っていない。
トルコの冬は日本程度だけど、寒い
中国もハルピンや北京やらの東北・華北は暖房もしっかりして、室内が暖かいけど上海はまた別で、冬は寒い
台湾も同じ、冬の室内は寒々しい
0778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa0a-K8in)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:27:52.12ID:4czbMs0+a
窓窓うるせーけど、土地が有り余ってて、隣家や道路とも建物が離れてる田舎でもない限り窓なんかそんなつけないだろ
まさかハウスメーカーの提案そのままに、いつもカーテン、シャッター閉めるようになる掃き出し窓つけたり、
トイレや風呂にも窓つけて文句言ってるんじゃないよな?
0780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMda-Q+TG)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:28:42.85ID:xz52qiPFM
>>683
その思考停止がバカの証拠
おまえのスマホはなんのためにある
0783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0618-i3jl)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:28:48.52ID:E5HJP1Hq0
>>198はネタなの?それともマジレスなの?
>>762の記事程度の内容が一般教養として嫌儲でも共有される日がいつか来るのだろうか・・・
0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 50a2-dW11)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:29:19.03ID:+Liv7QTO0
日本の家がおぞましく低性能なのは、これも中抜きの力
知り合いに大工や工務店がいると色々聞けるぞ
同じ仕事をするにしても、直接彼らに依頼するのと、メーカーを通してやるのと
その価格差は倍ほどではなくとも、かなり変わると言って良い
特に大手ほど中抜きがすごい

大量の建材を安く仕入れる大手ほど安く家を作れるのに、コイツラの家のほうが高くなるのは、彼らの人件費と広告宣伝費を負担するための中抜きコストによるマジック
0786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caab-CEh2)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:31:41.32ID:bHKMEs280
うちは最近新築で買った都内の分譲マンションなんだけど、ペアガラス&アルミサッシで寒いんだよな

この時期はエアコンつけてないと室温20度まで下がるけど、高断熱の戸建てだとやっぱりエアコンなくても快適(24度くらい)なのか?
0787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 50a2-dW11)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:32:44.06ID:+Liv7QTO0
>>778
内装汚くてセンスもなく、狭くてものが溢れる傾向の高い日本の家では、シャッターで窓を封じるのが文化として定着してます
ロスのオレンジカウンティにいた頃、彼らはカーテンもせず通行人に自分たちの内装や食事風景がよく見えるように大きく明るくしていたのが印象的でした

うちはこんなに素敵な家族なんだぞ

と見せつけるのがステイタスなの
この視点から見ると、日本の家族は惨めでダサい家族と家ということになるね
0788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 963a-QDcv)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:33:26.07ID:lqrkT+2q0
民放はスポンサー企業に不都合な情報は積極的に流さないから、
絶滅寸前の匠とかを取り上げて日本スゴイで現実逃避するだけ

こういう話題もNHKがニュース9やクロ現でせいぜい1回ぐらい
特集するだけで終わり。活字メディアも企業広告への依存度が高く、
日本の大企業に不利となる記事は書きたがらない

企業献金の多い自民党はもちろん、野党もメディア受けしないので
住宅のような地味なテーマには力を入れず政治問題化する事もない
福田は例外的に100年住宅に取り組んでいたがもう誰も覚えてない
0789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0618-i3jl)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:35:12.08ID:E5HJP1Hq0
暑さの7割、寒さの6割は窓が原因
なぜ、世界各国がこのように窓の高性能化を厳格に進めているのか。もちろん、理由があります。

日本建材・住宅設備産業協会の調べによれば、住宅で生じる熱の損失を部位ごとに相対化してみると興味深いことが分かります。窓などの開口部を通して、冬に暖房の熱が逃げる割合は58%、夏の冷房中に入ってくる割合は73%にも及びます。暑さの原因の7割、寒さの原因の6割が窓とみなせます。

もちろん、家の断熱性能や形状などによって異なります。国によっても異なります。しかし、どの国でも暖房にかかるエネルギーはかなり大きな比率を占めており、窓はその原因の半分以上を占める部位なのですから、規制を厳しくするのは極めて合理的なわけです。


ケンモメン「日本建材・住宅設備産業協会の言い分はデタラメ!ハウスメーカーの言いなりに窓を付ける家が間違い!」
だめだこりゃ
0790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr10-kjou)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:36:06.77ID:AHt2XeICr
>>716
DIYって広い家とガレージ、庭がないと無理な印象
もちろん車も
0793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ede-2LAR)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:37:42.04ID:ZBTj9FLB0
>>530
「寒い地域は家が暖かくないと結果は死亡ですから」わろた
0794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bab3-2/L/)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:38:08.61ID:SG9rDFx60
>>198
断熱性機密性高めた方が夏も快適だろ…
むしろ日本の夏こそ省エネのために高めるべきやんけ
0795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c0af-tKic)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:38:57.25ID:5mFaVn0A0
こういう肝心なことは全く言わないくせに
カビ対策とか掃除の豆知識は毎日のようにテレビでやってる
0798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ede-2LAR)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:41:33.87ID:ZBTj9FLB0
>>784
知り合いに大工も工務店もいないけどぼったくられずに家建てたい
0799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e85-KLtO)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:42:00.92ID:PJquvZ7t0
壁の薄さやばいよな
0800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bd2-Ux3u)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:43:17.97ID:HB+0YHiD0
マジで日本の住宅は先進国で最低レベルだと思う
0802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 84f1-akP+)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:46:05.54ID:5vawqhEj0
そのくせ家建てる価格は世界でもかなり高い方なんだよな
利権だろ
0806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e60a-iwHA)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:47:13.40ID:8Hcnd3k+0
>>802
それだけ儲かるのだろうな
0807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b256-1FEs)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:47:26.15ID:lsGoqiUM0
基本的に建築様式は江戸時代と変わってないからな
それなのに生涯年収の大半を費やすほどの高価格
江戸庶民は生涯に最低二度は火事に遭い、その度にポーンと新築を建ててる
もちろんこれは江戸町民がみんなセレブだったのではなく、
災害国なだけに低性能と引き換えに建てる負担が少なかった事を意味する
そして今は低性能でボッタクってる
これは戦後からの大手建築会社の躍進を見ても明らか
家を建てるだけでトップ企業へと登りつめたのは、大儲けイコール消費者に必要以上に払わせた証なんですよ
この図式は保険会社や金融業、自動車メーカーにも当て嵌まりますが、
それらは需要と供給のバランス、要らなきゃ買わなくていいモノなんです
"住"という人間の営みに必須なシロモノで供給側が一方的に吊り上げてきた建築業界はさすが元ヤクザと言うしかありませんね
0808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 950a-MGP+)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:48:20.24ID:SjyjRoCD0
>>720
え?中華企業じゃなくて?
0811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c263-6oTh)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:50:40.43ID:nZMCkCmf0
なんか三八式歩兵銃持って「オレにはこれしかないんだ!だからこの銃は世界一なんだ!」って言ってる日本兵みたいやね
0812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM34-rdrA)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:51:12.54ID:JBleW5kuM
耐震はええんやろ?
0813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 950a-MGP+)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:51:26.68ID:SjyjRoCD0
>>766
コレはそうだと思う。冬なら部屋の湿度見て、高いようならかけた方が良いとは思うよ?壁内結露になるだろうし。
0814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f36-HD1i)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:52:45.49ID:RxajBc250
>>798
工務店はピンキリが激しすぎて性能が低くって高価格とかあるから危ない
知り合いとかまじでやめたほうがいいと思う


安さを重視してコスパを求めるならタマホームがいい
大手で高性能のものを適正価格だしてる所なら一条工務店
デザインが致命的にダサいとか信者が気持ち悪いとかが問題なければ

本気でやるなら新住協(新木造技術研究協議会)に加盟してる工務店を近所で探して依頼するといい
高気密の勉強だなんてめんどくさいことしてるところは技術志向だし
安くはないと思うけど性能は間違いなく良くなるし一条よりは自由が利く
0817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-grko)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:53:55.90ID:GEY7rTf6p
文句はいいから性能とコスパが両立する家の建て方を教えろよ
ないなら諦めてマンション買うから
0822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5caf-ilb9)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:36.13ID:+n8BKqUH0
あんだけ観光客入れたら時間の問題だったわな
旅慣れてる人はスーパー行ったり住環境見るし
0823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3a-Xog2)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:40.21ID:pu4CAeHZa
>>1
>>2
中国のチョンモメン向け住宅

http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/4/f4321b43.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/a/3a430506.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/1/2/129b0b8d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/6/0/60014e59.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/e/0/e06d0a0e.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/2/4/24d810a9.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/6/b/6b76a7fb.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/f/3fa8b5c0.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/0/a/0ae46c1a.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/2/0/2087cc81.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/e/3e3d735a.jpg
0825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f285-3n8L)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:01:50.10ID:WUDz4tGq0
日本には四季(湿気)があるから
0827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d4df-KsY2)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:03:26.40ID:RA4N+VBQ0
ジャップでも金をかければ同じものが出来ますぜ
ドイツは数年で家賃が2倍になるほど金をかけられるからな
最近貧乏人救済のための家賃値上げ制限法は違憲と判決でたし
0828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ede-2LAR)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:06:18.37ID:ZBTj9FLB0
>>814
一条工務店にしようかと思ってたわ
調べたら近所にもいくつか新住協の工務店が出てきたんでコンタクト取ってみる
助かりましたありがとう
0829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 96a2-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:06:26.48ID:gBCARmip0
中国人の知人数人の家(全部戸建て)に遊びに行ったことがあるが
水回り以外は日本の家よりよくできてそうな印象があったな。専門家じゃないから詳しくは知らないがね
まあ水回りはあちらの水道事情のせいだから家自体とはあまり関係ないかも
0830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4c89-M+hi)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:06:31.97ID:A3fah3L20
マジで何やらしてもカスだなジャップはw
何出来んだよコイツら
0831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 50a2-dW11)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:07:12.65ID:+Liv7QTO0
>>813
その勘違いしてる人多いけど、壁内結露と24時間換気システムにはなんの関係もない
少なくとも正しく施工された家なら、なんの関係もない

この法律は明確にシックハウス対策だからね2年で揮発するホルムアルデヒドみ排気するために家と施主の財布にダメージを与える悪法

しかもそもそも今どきホルムアルデヒドなんか使ってる建材自体が消滅したのに、まだ、穴だけは開けさせられて、省エネ性能を低下させられる
0832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-wqFs)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:07:36.61ID:2fAMgx0xd
おまけに手抜きは多いしいい加減さも多すぎる日本のなんちゃって三流だいくは本当カスその割に金だけは一流の金額取るから死ねよゴミ業界
0834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5e-ortm)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:08:02.94ID:IVY/GCRvM
日本の世界に誇れるものってなに?
ていうか、あるの?
0835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f36-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:08:06.10ID:RxajBc250
ちなみに日本にも厳しい札幌版次世代住宅基準なんてものがあったりする
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedai.html

札幌の新築住宅は5軒に1軒が「札幌版次世代基準のスタンダード」以上
https://hokkaido-shs.jp/%E5%AE%B6%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88/1928/

厳しいって言っても既製品の組み合わせで作れるもんだから
これの値段下げてくれればいいんだけど
0840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 98a2-baVh)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:10:41.36ID:8QeezcGS0
でも日本には四季があるから
0842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b714-WhMk)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:11:56.23ID:EnuWijGm0
築30年以上の木造住宅に母が住んでるが
マンションへの引っ越しを進めるべきかどうか
0843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd00-sEQx)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:13:13.18ID:ZsKiJRbzd
>>245
多分サッシメーカーの既得権益みたいなもんなんだろうけど
中国と日本は未だにアルミサッシなんだよな
欧米は6割が樹脂のサッシ、韓国は8割が樹脂サッシ
ただ樹脂サッシは原油をかなり使うので環境問題とか考えると
なかなかどうなんだという話もあるが
0844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-WCT0)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:13:18.99ID:bsJaVFR2M
>>198
貧困ウヨ
築40年とかのゴミ家にしか住んだことがない
0845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW acad-tydy)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:13:22.87ID:a35cZQi50
>>14
ジャップはもう洪水や地震ありきだからな
0846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 963a-QDcv)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:14:47.10ID:lqrkT+2q0
先進国最低レベルって言ったら日本が先進国みたいに聞こえる
はっきり中進国って認められないのは過去の栄光から来る傲慢
住宅だけが遅れてる訳じゃなく住宅はあくまでも一例に過ぎない
0848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d4df-KsY2)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:17:26.15ID:RA4N+VBQ0
そんなドイツでも持ち家所持率は40%と日米より低く都市部の家賃は天井知らず
金さえあればいくらでも快適に作れるぞ
0849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa83-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:17:30.71ID:M86lq1U5a
コストと実績と断熱性能に優れた海外メーカーが進出してくれれば
市場へのカンフル剤になると思うが
金のないジャップに新しく進出なんてしないからもう終わりだな
0850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7ba-zqux)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:17:38.67ID:+ke2jrL60
何この記事
新築はもう高断熱高気密の家が普通になってきてるのに。
C値0.18、UA値0.47の家に住んでるけど冬でも半袖で快適
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています