X



【悲報】コロナ禍でグエン氏が農家に来れず、仕事減の日本人が自ら農奴になる奴が増えている模様 [402632465]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d88f-q1UD)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:57:19.01ID:JMlNr/yT0?2BP(1000)

コロナ禍で減収穴埋め「農業を副業」参入広がる…人材の定着カギ

https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20211124-OYTNT50010/

 人手不足にあえぐ農業の現場に、会社員などの本業を持つ人が副業として参入するケースが増えている。

新型コロナウイルスの影響による減収の穴埋めや働き方の変化が一因だ。

全国農業協同組合連合会(JA全農)などではこうした動きに着目して人材活用を進めており、農業を支える新たな人材として定着できるか、注目が集まっている。


「将来の蓄えを」

 「この列も採りましょう」。大分県竹田市の畑で10月下旬、キャベツの収穫が行われた。

大玉を傾け、芯の根元の部分を包丁で次々に切り取る。

農家から委託を受けた農作業受託会社「 菜果野 アグリ」(大分市)の社員と、同社と雇用契約を結んでいる人ら計8人が、手際よく繰り返していた。

 このうち、県内のイベント企画会社に勤める30歳代男性は10月から休日を利用して働き始めた。

コロナ禍で仕事が激減し、会社の給与だけでは生活費を捻出するのがやっとで不安を感じたという。

農業は初めての体験だったが、「その日にお金をもらえるので助かる。将来の蓄えを少しでも確保したい」と汗を拭った。


「大分モデル」

 農家から受託した会社が収穫などの作業を雇用契約した人に担ってもらう。

JA全農大分県本部が2015年度に全国に先駆けて始めた。

コロナ禍以前は約200人が契約し、大半が主婦や学生、フリーターだった。コロナ禍で契約者数は1・5倍になり、会社員などの本業を持つ人が目立つようになった。委託農家数も増えた。

 JA全農は今春、旅行大手JTBと協定を結び、大分県のモデルを広めている。

人手が必要な作業を農家らから聞き取り、山形ではサクランボの収穫、福島ではキュウリの選果といった作業を実施。宿泊施設の従業員らが集まった。

 旅行会社にとっては、外出自粛で打撃を受けた観光業の人材を取り込めるほか、農業と組み合わせた商品開発につながるとも考えた。同種の企画は今年度中に10道県以上で行われる予定だ。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d88f-q1UD)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:57:33.35ID:JMlNr/yT0?2BP(1000)

通勤環境も整備

 働き手をどうつなぎとめ、農業の現場に定着させられるかが今後のカギだ。

 大分県本部では、働く現場を隣県に広げた。閑散期でもどこかで作業ができるよう雇用の場を用意する考えだ。

新型コロナ対策による緊急事態宣言が発令されると、県をまたいで働くのが難しくなる。

同じく人手不足の漁業に目を付け、県を通じて魚の加工場を新たな働き場として確保した。

 畑などには交通手段がないと通いづらいため、送迎を行うなどして通勤しやすい環境も整えている。

JA全農労働力支援対策室の花木正夫専任室長は「安定的に人が来るようになれば、農家も田畑の面積を減らさなくて済む。

誰もが参加しやすい環境をいかに作るかが重要だ」と説明する。

 就職情報大手のマイナビは19年から農業の仕事を紹介する事業を展開。

雇い手と働き手を合わせた登録者数は今年1月で、約1万5800人と感染拡大前の8倍超に。

同社の池本博則・農業活性事業部長は「テレワークをしながら農業に携わるなどコロナ禍がきっかけとなった働き方の変化は、農業に興味を持ってもらうチャンスだ」と分析している。

農業が主「基幹従事者」減少続く

 農林水産省によると、主な仕事を農業とする「基幹的農業従事者」は減少傾向が続いている。昨年は136万人で、10年前より69万人減った。

 農業従事者が減少する中、コロナ禍前に、現場の一翼を担っていたのは技能実習生ら外国人材だった。

だが、コロナ対策で入国が制限され、人手不足はより深刻となった。

熊本県のJA熊本うきの管内では、実習生50人以上が入国できず、栽培面積を減らす農家も出た。

 外国人の新規入国は今月に解禁された。ただ、受け入れ人数に上限があり、コロナ禍前の状態には、すぐには戻らない見通しだ。
2021/12/05(日) 17:57:51.00ID:SkNzbOpS0
野良グエンをラチカンしろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d88f-q1UD)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:57:52.74ID:JMlNr/yT0?2BP(1000)

俺たちも農業やろうぜ
2021/12/05(日) 17:58:42.11ID:vsYh11920
自分が自分を奴隷
2021/12/05(日) 17:58:55.94ID:bMfJGd4F0
https://i.imgur.com/nEg94rp.jpg
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3abf-zeR2)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:59:28.98ID:bH9CGjVp0
一回全部潰せよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e3d-EKzD)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:00:32.00ID:uPcnbhR/0
休みの日に別の仕事をするとか冗談じゃないわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7dd1-hjD0)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:01:05.87ID:LSRngPkq0
時給2000円で通勤10分なら行ってやってもいいぞ
2021/12/05(日) 18:01:51.17ID:HY7/OM990
飲食も協力金で下手に延命させるより労働力開放した方が健全なんだわ
2021/12/05(日) 18:04:40.05ID:jq9kU6E8M
キャビンアテンダントはどうしてんだ
2021/12/05(日) 18:05:26.14ID:5rRdsWKUM
ウーバーイーツみたいにカジュアルな副業化できれば人が集まるんじゃないの?
2021/12/05(日) 18:06:50.31ID:ZyfrZPrS0
農業を単発バイトとかで募集すれば集まりそうなもんだけどな
覚えることなんてたかが知れてるし同じ作業の繰り返しだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-gcma)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:08:00.79ID:v7xEQlswM
農家は繁忙期だけ人が欲しいからありじゃん
2021/12/05(日) 18:09:04.35ID:LzzJBk23a
>>12
収穫期の農村部を渡り歩く労働者か
面白そう
2021/12/05(日) 18:12:44.37ID:t/MS1oqEM
農mersっていうアプリがある
2021/12/05(日) 18:26:32.90ID:2zbCYwty0
それが本来の姿や
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa6a-ZFkc)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:27:17.47ID:96itBfzAa
でも農地持っていないと、一生水呑み百姓ですよね?
2021/12/05(日) 18:28:23.96ID:lfhP3WQy0
ベトナム人を連れてくるお仕事ないの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa6a-ZFkc)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:28:30.10ID:96itBfzAa
>>6
何でも有りますね(笑)
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8efd-cNJo)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:32:03.08ID:ENIg++mc0
やっぱりさ、日本人がやらないとね
2021/12/05(日) 18:47:15.89ID:a9W81Gi90
濃度の国籍が変わっただけじゃん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9609-ryh3)
垢版 |
2021/12/05(日) 21:36:25.62ID:vBsnBH/A0
農家の豆知識。

農家は水路のある水田の場合、水路管理団体から
組合費用取られるよ。
団体名は土地改良区。
※農家やってなくても所有権あると取られるから
ここから抜けるには所有権移転させるしかない。
最近ではこの団体を巡って裁判になっている、ヒントは
サラリーマンとの混住化。
2021/12/05(日) 21:37:41.40ID:gvObMv1G0
ダブルワークええやん
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2fd0-6i3M)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:11:53.58ID:yQVVIE4m0
冬に奇妙な果実がぶら下がるんですね
2021/12/05(日) 22:45:46.68ID:NpbcKYh90
学生時代は夏休みにスイカ収穫のバイトしていたな
当時としては破格の時給千円だったからかなり稼げた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況