X



神武天皇「実在した証拠ありません」 欠史八代「そもそも記録すらありません」 すまん、ジャップランドが最古の国家って嘘だよな? [267679932]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp1b-Po73)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:56:26.43ID:5O9JbBwgp●?2BP(2000)

『記紀』の原史料として重要なものとして『帝紀』や『旧辞』がある。これらの内容は古くに佚失し伝存していないが、前者は天皇の名前、系譜、后妃や子供の名、宮の場所、治世中の重要な出来事、治世年数、王陵の場所、後者は神代の物語、神々の祭の物語、天皇や英雄の歴史物語、歌謡、地名・事物の起源説話などからなっていたと推定されている。欠史八代が「欠史」とされるのは、『記紀』に伝わる各天皇の記事がほとんど『帝紀』的な系譜情報のみからなり、『旧辞』の部分、即ち物語や歌謡など具体的な歴史情報が存在しないことによる。このため、この八代の天皇が皇室の起源をより古いものとするために後世に追加されたものであることが疑われ、その実在性が問題となった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/欠史八代
https://i.imgur.com/gu4hTjV.jpg
0980Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd7f-PhPr)
垢版 |
2021/12/15(水) 04:56:46.89ID:yJit86z1d
たぶん欠史八代も、もし実在してたなら、戦争ばっかりやってたのではないかと想像されるが、あいにく欠史八代のあいだは、戦争の事績についても何も残ってないねw
0983Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd7f-PhPr)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:04:12.46ID:yJit86z1d
十二代景行天皇の皇子ヤマトタケルも伝説的存在であるが、十二代の頃になってもまだ大和は平和にならず、戦争ばかりやっていたからねw
0984Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd7f-PhPr)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:13:43.56ID:yJit86z1d
十六代仁徳天皇の頃になって建国以来の長い長い戦いがようやく終わり、平和な治世が実現したわけであるねw
0985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-OzRk)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:20:07.26ID:1sXiHHm2d
>>979
でも、おまえ日本書紀に書かれてる神武も欠史八代も存在を否定出来ないって言ってるじゃんw
その天武の頃に書かれた書記に「神武の時代に饒速日が【日本】と命名したよ」ってあるんだから、饒速日が命名者で間違いあるまい
否定するならソースよろしくw
0987Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd7f-PhPr)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:22:58.36ID:yJit86z1d
>>985
饒速日尊のいた頃は日本に漢字なんてなかったんだから、「日本」と書いてあったら、それをどのように訓じるかが問題であるねw 

まー日本と書いて「ヤマト」といってたのかもしらんねw
0990Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd7f-PhPr)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:39:38.17ID:yJit86z1d
十六代仁徳天皇の頃にはようやく平和的に徴税できる体制が整うわけであるが、そこに行き着くまでは
徴税するところではなく、ひたすら戦争!戦争!だったわけであるねw
0991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-OzRk)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:39:49.51ID:1sXiHHm2d
>>989
オレが一言でも「ニッポン」とか「ニホン」と言ったか?
オレは最初から
 ↓
973 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f4c-OzRk)   2021/12/15(水) 04:43:52.37 ID:a7JnjDDD0
>>971
何言ってんだ、コイツ
「かもしれない」じゃなくて長脛彦(素戔嗚)→饒速日(素戔嗚の娘婿)が日本の支配者なんて常識だろうに
そもそも「日本」の命名だって饒速日によるものだし

だぞ
この日本書紀の記述以前に我が国を【日本】と表記した例が有るなら教えてくれる?
0993Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd7f-PhPr)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:46:41.70ID:yJit86z1d
>>991
ニギハヤヒが「日本」と命名したと書いたのは書紀の編集者だからねw

政体を含めない日本の国号は、「日本」である。この用例の最初の確実なものとしては、一般的には大宝元年(701年)施行の大宝律令の「明神御宇日本天皇(あきつみかみとあめのしたしらすやまとのすめらみこと)」がそれとされている。『日本書紀』(養老4年(720年)完成)では大化元年7月(645年8月)の条に、高句麗や百済の使者に示した詔に「明神御宇日本天皇」の文言が出ている。

したがって、日本書紀の記述よりも大宝律令
0997Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd7f-PhPr)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:52:04.63ID:yJit86z1d
こんな記録もあるねw

朝鮮半島の史書においては『三国史記』(12世紀に編纂)「新羅本紀」の文武王10年12月(671年1月)条に、「倭国、号を日本に更む。自ら言う、日出づるに近きを以て名を為す」とある。
0998Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd7f-PhPr)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:58:32.08ID:yJit86z1d
平成23年(2011年)7月、祢軍という名の百済人武将の墓誌に「日本」の文字が見つかったという論文が中国で発表された。墓誌は678年制作と考えられており、事実なら日本という国号が記された最も古い例となる。

だいたい日本という国号が使われだしたのは最新の研究によると大化の改新以降と考えて間違いなさそうであるねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 2分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況