>>1
 「日本はメガネっ子変身ヒロインが多い」は違う。
 2021年トロプリのみのりん先輩は、プリキュアになる時、わざわざ変身バンク内でメガネを外す。
ヲタ達が「外した!」と興奮したように、「メガネを外すと変わる」をスタッフ側も売り要素にしていると思うが…。
 『日本アニメにおける「変身したらメガネを外す」は、子ども達にとって本当は良くないのでは?』
 「外さないと、変われない。ヒーローになれない」というメッセージになってしまっている。
「メガネを外したら、実は美人」というルッキズムと同じ。
それは、真の「メガネっ子変身ヒロイン」ではない。
 『子ども向けヒーローには、「これを見て育ち多数派となる世代に、どんな大人になって欲しいのか」というメッセージが含まれているのに』。
◆@_ringotei_
 眼鏡かけてても「オタクなんか」じゃないよと語りかけるディズニーのやさしさに涙が止まらねえな