ケンモメンにお願いがある こいつに名前を付けてあげてくれ [485983549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地元の商店にキャラクターで愛着をもってもらおうと、新潟県燕市の燕地区にある49店舗が加入する燕市商店連合会(遠藤重治理事長)の公認キャラクターが誕生。15日からその名前を公募する。
燕市商店連合会のキャラクター募集のちらし
燕市商店連合会のキャラクター募集のちらし
キャラクターは宮町商店街に2020年にオープンした若手クリエーターが集う「マルマド」のデザイナー、シマダマサノリさん(29)がデザインした。
青い怪獣のような姿でツバメが描かれたエプロンを着け、頭に3羽のツバメを載せる。燕の店が大好きで、いろんな店に手伝いに行っている。プロフィルには身長110センチ、体重は背脂ラーメン5杯分、性格はちょっとおっちょこちょいでのんびり屋でお人よしといった設定だ。
■■
名前の募集は来年1月5日まで。各加盟店に応募用紙を用意して応募を受け付け、名前募集にあわせて公開したウェブサイトからも応募できる。
採用作品に選ばれた最高賞の受賞者には、1万円相当の福袋をプレゼント。さらに抽選で300人にキャラクターが描かれたエコバッグをプレゼントする。来年1月30日に燕市宮町の「つばめいと」で行うキャラクター誕生祭でキャラクター名を発表する。
せっかく燕とかいうマーケティング的観点から神地名なんだからもっとツバメツバメしろよ
このキャラにゴーサインを出した奴らは頭おかしいのか?
ここまで全部ひどい
ケンモメンくっそつまんねえなあ
例えばうさだぺこらというVtuberの例を挙げると
実はぺこらというサブキャラクターが
1年くらい前に放映された邪神ちゃんドロップキックというアニメに出てきていて
既にグーグル検索である程度ヒットするワードだった
現代のキャラクター命名でキーとなるポイントは
そこそこ有名な作品のそこそこ有名なキャラと丸かぶりさせることだ
だから例えばピッコロとかそういう命名が狙いめなのだ
そうすれば便乗で検索結果に表示されるようになる
名前をつけるのに困るデザインだな
変な名前つけたくなるわ
>>13 ひどいwwwww
イオンやコストコに負けずに頑張ってるかもしれないだろ!
釣りに行ったときに見つけた死体がこの色だったから正直キツイ
商品しょぼすぎて笑った
商店街もこのキャラ盛り上げる気無いだろ
色変えたら良いかもしれんけど
なんか著作権商標権的にヤバいキャラクターでもいるのか?
市議会議員の息子が決めた名前になるの決まってる奴やん
これツバメの巣なんやな
スワ郎でええやん
もしくは仮性包茎チンポ
>>69 素人の大喜利大会なんてそんなもんだろ
お前も考えてみろ、どうせつまらん
この無能の穀潰し感あふれるキャラなんだよ
モメンを抜擢したら町終わるぞ
デザインがグロい
この色はやめとけ
今からでもいいから変更しろ
>>1 イーサリアムでNFT化してDAOコミュニティ作らないと意味ないよこんなの
ツバメ市なのに爬虫類感のキャラクター
にしたのはなぜなんだ?
ラーメン好きのツバメをキャラ化すればよかったのでは
なかなか攻めたデザインだな
ブルーマターでどうだろう?
燕市なのに何故燕を前面に出さないのか
これほど分かりやすいもんないと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています