X



M1 MacBook Air(11.5万円)。このコスパを無視してWinノート買うやつの信仰心ってApple信者より狂信的だろ… [715065777]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e63a-JQ/n)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:46:46.46ID:bFxCVEy70
>>579
お前が最初に細かい重さのことで絡んできただけ。詭弁の意味もわかってないアホww
0590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1aad-ysGO)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:47:16.18ID:AR5tEYh+0
Excelちゃんと使えるんか?
0592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9778-2daj)
垢版 |
2021/12/19(日) 02:20:21.25ID:zVJm37l00?2BP(2000)

>>587
多分16GBでも足りない
0594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMf3-mz0/)
垢版 |
2021/12/19(日) 05:28:42.83ID:rzNmGQHEM
MacもIntelやめた関係かノーマル構成が安くなったよな
初代MacBook Airなんて20数万円したろ。半値だよ半値
0597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b1b-yvv8)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:35:36.75ID:V5GlwAPg0
m1のコスパはゴミ

答えはGPUの実行性能は4800uや5600gと大差ないから
大差ないのに値段は2倍
費用対効果はクソ微妙

おまけにAI分野はm1並みのGPUを10-20台セットで組んでシステム動かしてきて、それ300万したが元取れたから売れた
でそういう専用GPUを20-100万で作れるし、市場は巨大だから、Intel、amd、nvidiaは作ってる
これがAI専用アイテムであり、Applem1はそこまでできない微妙アイテムで馬鹿情弱だけが必死で買う

ところがそんなんはryzenノートやIntel xeノートで十分であり、Appleは存在意義がない
おまけにそれらは値段が半分だ
0598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-gEwv)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:57:08.17ID:zjObcMxl0
ファンレスであのパフォーマンスは強すぎる
自習室みたいな静かな環境でゴリゴリの作業しても無音
フル充電から1日で空になった経験ないくらいスタミナもある
0599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e63a-JQ/n)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:20:21.33ID:bFxCVEy70
>>593
メモリ16とかIntel系のアーキテクチャの話。
ハード的にもソフト的にもめちゃくちゃ効率化されてるよ
0600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fb7-2Xhq)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:25:33.54ID:H84foJbg0
もうこのスレタイがブーメランと気付かないのが本物たる所以だよね
0601ぺこ太郎 ◆mX1N2auqhk (アウアウウー Sa9f-fdoN)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:46:23.63ID:du5qoI5Ra
surfaceでいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況