この構造を簡単に説明すると、黒い丸い部分にディスクがのっかて、黒い丸い部分の右脇にあるレンズでデーターを
読み込む構造になっています。そして、天板にある 白い丸の部分でディスクを抑え込む構造のようです。
専門的には、スピンドルとクランプと言うらしい。

まぁ? 白い部分は、スタビライザーみたいな物
っで、何故シールを貼るか??? 実は、この黒丸中央に見える丸い銀の部分はネオジウム磁石で超強力な磁石これと
先程の天板についていたクランプが磁石によってひき合ってディスクを固定する構造になっているのですが、磁力が強力過ぎて
スピンドルとクランプが離れなくて トレイが開かなくなっているのが原因らしい

こんなんリコールもんやで