東海道新幹線はカーブが多く、くねくねしてるので
実は275km/hしか出せないらしいのね。米原〜京都間はともかく。

よって実は既存の土地を買収して直線にした方がはるかに速くなる。
あと熱海駅は作りなおしだよ。なぜならあそこは時速150km制限がかかるほどの急カーブなんだ。
0系の頃ならいいよ。0系とか100系って最高時速が220kmなんで。
でもね1992年に登場した「のぞみ」って275km/hで1992年以降ここは「熱海ネック」って言われちゃうのね。

別にリニアそのものを否定してないよ。
超電導リニアって物流、つまり物を運ぶことが最も有効なんだ。
事実上のテレポーテーションなんだ。こんなの東名高速じゃ絶対に無理だし。
これを物流でやったら物流大革命なんだ。人様を載せることがまず間違ってるのね。
宅急便が一番革命が起きる。日本人は物の使い方を間違えてるのね。