X



【悲報】日本の若者の中で『新自由主義』がブームに 若者「昭和みたいに商店街で高い物を買うより、AmazonやPayPayで安く買える今がいい [483447288]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd8a-Cnpg)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:39:27.21ID:OIEd0PyWd?2BP(1000)

■「若者には空気のように」 政治思想研究者・藤井達夫さん 
 新自由主義の社会では、誰もが企業家のようにならなければなりません。自己を磨いてリスクを管理し、競争し、投資し、打ち勝っていく。しかも、自己責任のもとで。
 2004年のイラクの人質事件の時、自己責任という言葉が蔓延(まんえん)したのが象徴的でした。いまの若者が物心のつく頃には、そんな新自由主義的なメンタリティーが当たり前になっていた。若者にとって新自由主義はデフォルト、初期設定なのです。

小さな政府、規制緩和、民営化。中でも影響が大きかったのが雇用の規制緩和です。非正規労働者が増え、富の偏りが生じて、格差社会になった。別の社会のありようを知らない若者たちは、これが社会だと思い込んでいる。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASPDF3GRCPCLUPQJ00R.html
0317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e3c-j9Li)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:02:16.14ID:swuv0bdY0
>>316
あれはあれで高齢者向けの高級サービスになってたりするんだよ
「なんもしてないのに壊れた」みたいなレベルでもすっ飛んで来るからな
そんなん量販店だと無理だろ
0318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca0a-NaYj)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:25:08.54ID:k2dgTbqS0
努力というのが一つの方向に向いているのが多様性を狭めてると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況