おいおい、ここで低学歴が長島の英語に必死にけちつけてるが調べたらやっぱり長島はがっつりアメリカで働いてる経歴あるじゃん
ここの奴はこの経歴に勝てるのか?w

1993年、アメリカ合衆国テネシー州のヴァンタービルト大学で客員研究員を務めた[3]。1995年、ボルチモア州のジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で学び、国際関係論で修士号を取得する[3]。1997年、アメリカ合衆国外交問題評議会研究員(アジア政策担当)に就任[3]。2000年、上席研究員(非常勤)に昇任し、ジョンズ・ホプキンス大学ライシャワー東アジア研究所の客員研究員を兼務する。その後、東京財団主任研究員を務めた[3]。