8900円のスマホが登場、おまえらの想像の11倍くらい高性能 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Philips PH1とは、2021年12月20日にオランダのフィリップスが発表したスマートフォンである。
価格は70ユーロ、日本円で約8900円と激安なのが特徴。当然ながらローエンドであるが日本で売られている2〜3万円クラスより高性能というスペックとなっている。
https://i.imgur.com/hpmBUaf.jpg SoC: Unisoc Tiger T310
CPU: Cortex-A75 (2.0GHz, x1) + Cortex-A55 (1.8Ghz, x3)
GPU: PowerVR GE8300
メモリ
4GB RAM
ディスプレイ
6.5インチTFT液晶
HD+解像度 (720 x 1440)
ストレージ
内蔵:32GB、64GB、128GB
外部:Micro SDカード
フロントカメラ
5MP
バックカメラ
13MPセンサー搭載のメインレンズ
3MPセンサー搭載の補助レンズ
バッテリー
4,700 mAh
https://b.hatena.ne.jp/entry/4712910317936215682/ MediaTekが多少まともになってきたと思ったらUnisocがローエンドに入ってきてまた魑魅魍魎化し始めた
Unisocって前は中華ゴミタブでしか採用されてなかったが
最近のはそこそこ使えるんだってな
どういう企業なんだ?
>>6 今ではmediatekはハイエンドになったからね
>>8 そう
電気シェーバーのフィリップス
unisocって結局どうなったの?
倒産したんじゃなかったのか?
謎の読みにくい中国語のメーカーか何かだと思ったらフィリップスなのか
それだけで安心感ある
この価格でデュアルカメラ
>>20 民事再生中だから安く流通してるんじゃね?
東芝が傾いたときのジェネリックREGZAみたいな感じで
今どきストレージ32GBはないだろ
アプリのデータ必死にシコシコ削らないといかんよ
>>1 PH1とかEssential PH-1に謝れ
紛らわしいんじゃボケ
あんちゅちゅ100kて・・・
んなクソ端末にRAM4g積んでなんの意味があんの
antutu10万のゴミで草
ジャップの2万スマホですらスナドラ480のおかげで30万の時代なのに…
楽天の銀河S10が実質15kでこないだ買えたのに、2〜3万クラスより上なんてハッタリもいいとこじゃん
>>13 カセットテープ発明した会社やぞ
CDもソニーとフィリップスが作った
>>36 十万って何ができるだよ…
海外のバルミューダだな
解像度低いのは正解
バッテリー持ちに一番関わるからな
1年持てばいいなら、使い捨て感覚かな
Philipsじたいはキライじゃない
>>50 充電しながら使うより充電してる時にこういうサブを使った方が長持ちするからな
昔PHILIPS使ってたけどパナで落ち着いたわバリカン
日本だけここ30年間所得が減ってるのに
30年前は存在しなかったスマホ代10万円が全国民に発生してると思うととてつもない貧乏国家になってるわ日本
iphoneのコピー品みたいなデザインがいいね。ホームボタンもあれば最高なんだが
昔ここのカナルイヤホン買ったけどゴミすぎてすぐ押入れにしまったわ
unisocは初期はガチの糞ゴミ
どれくらいゴミかって言うとソシャゲのマルチでラッシュっつー必殺技押すと演出が流れるのがあったんだけどその同期ズレが半端なくて結局エラー出て強制切断されたレベル
自己マルチで何度も組み合わせ変えてやったんで完全に回線のせいじゃないくてスペックのせい
回りの端末全部エラーで強制切断されるまでクルクルマーク出て待たされるからね使ってた奴相当迷惑かかってよ
ただ数年ぐらいたったのはそういったエラーも出なくてやや重くても割りと仕上げてきてて驚いた
化け物みたいに進化が速いんだよな
>>36 今情弱年寄りに騙して売ってるXperia Ace IIがantutu10万だろ
それを考えるとマシ
PHILIPSのディスプレイ使ってたなぁ
https://monobook.org/wiki/Philips_PH1 によると70ユーロ
https://www.gsmarena.com/philips_ph1-11277.php に詳しいスペック
Dual SIMでWi-Fi 802.11 b/g/n
5G非対応 NFCはついてない 日本で販売されるのかなぁ?
ベンチマーク見ないと何とも言えん
俺はゲームやるからパス
フィリップスってこんなのも作ってるんだ
知らんかった
貧乏ジャップはこれからこれレベルが標準になっていくんか
肌弱いからフィリップスのシェーバーにほ本当にお世話になってる
お礼にスマホも買ってみてもいい
T310はA75コア1つにA55コア3つという変態仕様
シングルコアが速いから、操作感は快適
ただ、ゲームとかは考えない方がいい
操作感 fireHD10<これ
ゲーム fireHD10>これ
日本の2万程度の製品って720G、480G、Dimensity 800だろ
流石にAndroid Go向けSoCよりは圧倒的に格上
フィリップスってオランダの会社だったんだ
アメリカだと思ってた
ブツブツ文句言ってるけどお前らは変えねえぞじヤップ
俺はビックのsimフリー福袋買ったからな
14800円でスゴいスマホが入ってるんだ
今から楽しみだよ
>>105 ギャグ目的でバルミューダ入っててほしい
何でかアイフォンから変える気しないんだよな
実際にはアンドロイドの方が良いだろうに
モニターとか作ったり髭剃り屋のくせに色々やっとるな
PCモニター壊れた時尼で何でもいいから安いの探してて
フィリップスがモニター作ってるの知らなかったが買ってみたら結構良かった
スマホが高くて買えない人向けだな 5000までしか出せない層
>>115 お前いつ輝くの?
やり方は教えたよな?
通信通話は月額1000円だし凄い時代になったなあ
バルミューダとか出してる謎の国もあるが・・
端末の下部で髭を剃れるようにしてあれば一部の剛毛モメンに需要があったかも知れないのに
>>103 調べたらSIM契約込みしか出てこないんだけど、この価格出すならredminote9sは10円だぞ、アホなの?
フィリップスってレコードのレーベルでしょ
知ってるよ
アンテナマーク左側やめてほしい全部右側に集約しろよ
通知領域もったいない
中華はこういうの地道に出していって市場拡大していきましたとさ
SoC以外はまんまmoto g10と同じくらいだね
ゲームとかしなきゃ、これで良いんだよクラス
もしそのままで入ってくるなら買ってみよう
フィリップスのイヤホン買う→耳のとこのカバーが取れる→交換
これを3回くらい繰り返したからもうフィリップスはダメだ
値段に対して正しい性能してると思うわ
金ないならありかと
FeliCaついてるならこれでいいや
サブ機に欲しいわ
2,3万のスマホってxperia ace iiとか言うゴミのことか?
最近のはantutu30万出るぞ
>>111 家電に関してはただの名義貸し屋
いろんな企業にライセンスしてるだけ
ちとインパクトが弱いなこれでヒゲも剃れれば最高なんだが
どうせデュアルSIMじゃないんだろと調べたら
デュアルSIMだったわ
でもバンドがSoftBank専用だなぁ
ドコモとAUはムリポ
つかちょっとでけーな
6インチでいいんだが
なんでどんどんでかくしよーとするんだろうな
>>155 安いパネルがこれだっただけじゃないの?
NFCがない
つか1万で新古買えるし魅力はないなー
>>2 バッカじゃねえのおまえ
病院のMRI検査機器の殆どがフィリップ製やぞ
https://i.imgur.com/MH3NcqC.jpg 解像度下げてロングバッテリー化か
それなりに考えてるな
これはオランダなの?
フィリップスのモニターは事業売却してフィリップスって名前は残ってるけど売ってるとこは全然関係ないとこなんだよな
>>168 いやsiemensとGEも多いぞ?
キヤノンもまぁまぁあるし、永久磁石だと富士も
めっちゃええやん
防水じゃないとやだな
あとおサイフケータイあったら買う
>>175 具体的に何も言えてなくて草
SIMフリーと契約付きで比較しちゃうガイジが定期的に湧いてくるのヤバいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています