米国株取引、20代の利用がアホみたいに増える レバナス買って10年後セミリタイアじゃ!!! [143892847]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
時代はCWEBなのに…
SBI証券、「米国株強化元年」を宣言 信用取引を7月に開始(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/40d2101bd9cfc3337ba27207e50574788b3e56ca 10年後一攫千金を夢見て投資して飢えてしにそうにってるアホなキリギリスを横目にコツコツ真面目に貯めた貯金で優雅に暮らすアリさんが通るのでした
>>100 車屋だけどあれほどの金食い虫はない
乗らなくていいなら乗らない方が吉
日本株買いたくても動きが不安定で簡単に手出せない
一方アメ株は一時的に下がっても必ずまた上がる
ここで計算してみろよ
20年もすれば跳ね上がるぞ
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html なぜなら年の利率10%とすると、翌年はその金額にさらに10%加わるので
つまり10年後は100倍で終わりではなく300倍になるってことよ
>>279 インフレで現金が減価していくを知らない働きアリさん可愛そう
今年で投資用資金が1000万行きそうだから
思い切ってレバナスやってみるか迷う
実際待ってるだけで上がるんだからやらなきゃ損だよな
リーマンショック後の10年がバラ色すぎたから、この期間に投資できなかった雑魚は本当にかわいそう
アメ株にはこういう試練の時期もあるからなー
S&P500
2000/03/24
1527.46
2009/03/09
676.53
9年もって半分未満
>>6 取引手数料1satoshiにならないとゴミ
ここ2年で仮想通貨含めてFIRE余裕でできるくらい稼いだけど
来年は高配当銘柄に切り替えたほうがよさそうだけどな
nisaってロールオーバーなんて精度があるのか
10年持てるなら、GAFAMでもレバナスでもなく、普通にSP500の投信買うのもアリだったりしない?
>>290 こういう当たり前に起こることは経験がないと分からない
歴史に学ぶなんて大抵の人にはできないから
>>291 BTCはライトニングネットワークでマイクロペイメント実現してるぞ
取引所はまだ対応してないとこ多いけど
コロナショック直前にグロ3買ってコロナ後の6月くらいからグロ5・USA360・レバナスと買ったが全部+だわ
最後に物を言うのは万力の握力よ
>>295 歴史だってそのまま未来が見えるわけじゃないしな
侍に民主主義だ共産主義だなんて分かるわけねえし
難しい時期だよな今
iDeCoの節税ぶんくらいにしとくのがいい気はするが…
開始済みなら積立も進めといていいだろうけど
>>290 高値掴みしても20年ホールドすればなんとかなるってことだな
個人の九割は退場して終わりだからな
そこんとこ覚悟して参戦しろよ
どんどん買え
これからは半導体とEVだけ買ってりゃ勝手に儲かる時代だわ
インデックスの先進国株と先進国リートが30%超利益出てたからほとんど売却したわ
来年の米国の利上げでどんなことになるのか恐ろしい
>>305 50歳の時に起きてもそう言えるんならいいけどな
ただ虚構の株高とも言われてるから怖いよね今の株高は
最近金融引き締め行うみたいな発言もあったみたいだし、今後の見通しは微妙?
ビットコインってチューリップバブル同じだよな?
価値の保存という観点から見ると通貨としての役割果たせてないし本質的価値があるとは到底思えない
>>290 ポートフォリオはいろいろあると思うけど、アメリカ株だけに投資しとけばいいと言ってる奴はバカだと思ってる
>>309 積立ならそんな待たなくても大丈夫
検索すればITバブル、リーマンショックの時のバッグテストの結果出てくるよ
>>311 まあ無いと思うわ
利益も仮想通過経済の中での食い合いだし
規制がないから大口が何十%と価値変動させられる世界だ
今のはあくまで賭場で本格的にブロックチェーン技術使うときは全然別のコインに集中するんでは
>>294 一般NISAは10年持てるけど、レバナスは持てない
10年だと損してる可能性が高いから、指数投資に向いてないんだよ
男の子なら、個別株を買ってばちーんと勝負したらんかい
アメリカのインフレが予想以上に加速しててFRBが焦ってるから
来年の利上げは市場が思ったよりガツンとやる可能性あるからそうなったらハイグロ系は地獄やぞ
>>318 PER100倍とかなんもおかしくねえけど
ショックがあれば優良成長企業がPER30倍くらいまで落ちるんだろうけど
>>321 おそらく俺の子供たちだろう
米国に投資すべしという俺の教えは2010年に始まり、2014年には強く言ってたからな
>>318 業界人だし良い技術持ってるFAROとかどうなんだろうと思って見てみたらPER2000倍だからな
単位おかしくて鼻水出たよ
>>6 お前億単位の金扱ったことないだろ
あんな怪しげなものを組み込むのは夢見る貧民だけ
>>316 高齢者は定期預金でもやっときゃいいのにな
退職金で無駄にリスクとったら死ぬのは当然
>>318 PERが高いのはみんなに期待されているから(謎理論)
高齢者なんて何もせずにただ生きてるだけでそこそこ稼げちゃった人生の世代なんだから
日本で一番株に向いてない世代だろ
まだ大学生とかのがうまく運用すると思うわ
>>326 PERだけで判断するド素人はw鼻水きたねえな
PERは1年後の数字も含まれてないゴミ指標って理解してるか
>>328 今の年寄りじゃなくて、彼らがバブルの頃に嵌め込まれたって話でしょ
>>331 30倍以上は投機的だと思ってる
そして30倍以上なきゃつまんないw
SP500で馬鹿みたいに増えるから個別株適当にぶっ込んだら大損こいてるわ
もう終わりだよこの国
日本バブル期の投資家にそっくりだなw
そして株は危ないと言って引退するんだろw
>>336 大口アルゴにいかに嵌め込まれないかだけを気にする市場
ファンダ?テクニカル?何それ?
レバなんか怖くてやってやれないので僕は来週VTを買います
レバは短期ならまだしも長期には全く向いてないと金融庁から声明が出たな
>>290 sp500の最悪期間でさえこの程度だからな
20年待てばどの期間でも大幅増だし
日本人が株買うとダブルインバ買うんだろ
まさに日本って感じ
今時通貨ですらレバ勢刈る動きしてくるから怖いんだよな
まあ私はカモですって看板ぶら下げてるようなもんだから仕方ないけど
こどおじか20代で600でも稼がないと原資できないけどな
ちな27歳1800万
>>341 ほんとは値動きの減価なんてのは大したことなくて、金利上昇の方が減価が酷いのになあ
まああいつらも分かってるんだろうけどな、忠告できれば内容はなんでもいいわな
ジャップ人はお上の言うことをよく聞くから
とりあえず入れときゃ増えるからな
ジャポンの株とは違ってさ笑
>>347 チャイナチの方がお上の言うこと聞いてるじゃん
積立ならVTIのほうがいいと思うけどな
レバレッジはコロナみたいな暴落きたら含み益どころか資産半減する
殆どのやつは耐えられなくて損ぎりするはめになる
ニワカは投資はいつ始めてもいいとか言い出すけどまったく違うよね
コロナショックやリーマンショックみたいに何年かに一度のやばい時期に始めるのがいい
パソコンやグラボは時期が悪いとかいうのに投資はすぐにやれとか毎月積み立てろとか笑っちゃう
コロナショックに買えなかったやつは次の危機に備えてキャッシュ積み上げとけ
有り金全部入れろ
毎年2倍になるんだから、10年間戦争が起こらないように祈れ
>>350 あいつらは強制的にだから、ジャップとは毛並みが違う
>>4 賃金を上げないから労働の価値が低下している
>>352 暴落待ちするとして、これから先に、なんちゃらショックが来るならいいけど、来なかったらどうするの?
お前みたいなニワカって、過去の事例だけ見て何も考えてない馬鹿だよな
米国株インデックスを買い増しし続けるだけで無限に勝てる
なんだこのイージーモード
>>355 そういえば広州で1500万人の都市で完全ロックダウンが始まったな
>>361 ドットコムバブルってなに?ってくらいの上げっぷりだな
30年前までのジャップ株は、買えば上がり続ける最強の株だったんだが?
今のアメ株と同じですね
今のアメ株は、30年前のジャップ株
今のところアメリカ人に全部吸い取られて一文無しにされた奴の方が多いだろ
>>361 これ見たらジャップがゴミカスなのは一目瞭然よな
100年後にはダウ100万ドル超えというバフェット爺の言葉に嘘はない
>>4 外国から呼ぶだけだと思うけど
呼べるかは知らない
>>361 これTOPIXに変えても大して変わらないから終わってるわ
投資系ユーチューバーもみんな言ってるけど30年間上がり続けたってことはこれからも上がり続けるから暴落待たずにさっさと買えってこと?
バブルやリーマンショック体験してない世代だから今からでも米株逝けると思うんだろうな
>>358 まあもう突っ込んだ奴はどんどん来ないと困るもんなw
ナスダックはこれから下がると思う(高成長株が多い→金利上昇に弱い)
SP500の方が良い(ティッカーSPYで良い)
レバレッジかけてるのは危険だから止めとけ
米国云々ではなくジャップランドがこれ以上成長しないとみんな気付いた結果なのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています