【悲報】梅宮アンナ 極寒の中、自宅給湯器が壊れる「最悪数カ月風呂なし生活になるかも」 [531377962]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
12/27(月) 15:46
デイリースポーツ
梅宮アンナ 極寒の中、自宅給湯器が壊れる「最悪数カ月風呂なし生活になるかも」
梅宮アンナ
タレントの梅宮アンナが26日、インスタグラムを更新し、自宅の給湯器が故障し、風呂に入れなくなったことを明かした。
寒さが厳しさを増した26日、アンナは「いや〜年末に大変な事が起きました!!なんと、我が家のエコキュート『給湯器』壊れた模様。どうやら寿命かな お湯が出なーい 最悪です」と投稿した。
年末であること、部品の一つである半導体が品薄であることから「今、世の中は、半導体問題は、あちらこちらで起きているので、覚悟はしています。最悪数ヶ月は、我が家、シャワー、風呂なし生活になるかもしれません」と覚悟を決めている。
友人たちからは、家のお風呂を使ってと言われていると言い「有難いですね 涙出ます」と感謝した。
一夜明けたこの日は「給湯器に関してですが、ブースターの一部が作動しない状態だそうです。本日、その部品を取り扱う業者さんと、連絡がつけば、先の見通しがつく、そんな状態です」と説明。ファンからは「風邪をひかないように」と心配の声が上がっていた。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211227-00000111-dal-000-3-view.jpg https://news.yahoo.co.jp/articles/5902d2e367f9e79c7c0bb1915644b7958c7efc0a
どうすんのこれ・・・
終わりだよこの国・・・
半導体不足ヤベえwwwwwwwwwwww
某球団の監督に助けてもらえ
父ちゃんは亡くなったし、大丈夫だぞ
>>4 無いもんは無いんだよなあ・・・
>>14 部材が手に入らんってbe持ちの誰かが言ってたな
4年前から水浴びだ壁薄アルミサッシボロアパートの風呂なんて金かけて直したくないよ…
風邪を引かないようにつっても、風呂入らねーんだろw
知り合いは壊れれて在庫がないから修理するとか言ってたな
半導体は世界各国が重要な戦略物資に位置付けて国が保護したりしてるのに日本はポイしたからな
アホすぎて草
ホテル暮らしぐらいできそうな気がするんだけど金無いんか
建築士の友人が給湯器壊れたけどすぐ直るとか言ってたな
あるとこにはあるんだろ
屋外のコンセントを抜いてしばらくしてから差し直せばリセット掛かるのか回復する場合がある
物資が不足なんてここ数十年日本は経験してない事態だよな
気づかないうちに文明に崩壊の第一歩を体験してる真っ最中なのかもな
都会なら銭湯とかあるからいいけどなぁ
田舎だと本当に困る
これマジだから困る
新車買って納車されてもナビだけ遅れますとかもある
そう思ってても来るのはいきなりだからなあ・・・しかも高いんだわ・・・
給湯器は不足してるらしいけどエコキュートなんて変わったのはあるんじゃないの?
ガス屋やってるけど今は給湯器の在庫入ってこないから取り付けてあげられないぞ
細かい部品がないから入荷してこない
銭湯いけよ
つかルビ古くなったら蒸気漏れして漏電でもすんのか?
壊れるとかよーわからんな
銭湯ってあった方が良いな
コインシャワーでもいいが
なんか半導体不足で色々ヤバいらしいけどすぐなおるんか?
近くの賃貸でも借りてそこで風呂だけはいりゃいいじゃん
金が無いならしゃあないが
わいは銭湯通ってるぞ
たまにスジが見れるボーナスステージくるし😤
ホテルにお住まいになられればいいのでは?
それか新しい家をお買いになられるとか
金持ちなんだから困る事ないでしょ
エアコンとトイレと給湯器はかなり深刻化しとるよ
マジで計画が立てられんレベル
>>58 食洗機ぐらい持ってるだろ、全部洗えるかは知らんけど
>>23 まさか
最低でも1000万は持ってるやろ
480円×30〜31日
サブスクのジムの方がいいな
年末って何故か機械故障する
温度とか静電気が原因なのかね
意外と中の水が凍結してるだけで昼間になったら治ってることも多い
昔家の給湯ぶっ壊れた時ガスコンロでお湯沸かして風呂入ったわ
政府は半導体に力入れんとほんま終わるで
なんも生産できん
国債発行しろや
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
うちもエコキュートもう1年か2年で更新だった気がする
心配になってきたぞなんか
前浴槽内のお湯コントロールするやつも突然壊れたし
あれって突然壊れるんだよなぁ
>>89 最近TSMCとやりだしたのって
こういうのに使うやつじゃないのかね
>>26 数分通電が止まると中の制御装置ってかミニコンピュータが強制終了して次回電源入れたときに再起動かかるから給湯器に限らず色々な家電の動作が正常に戻る場合があるね
温調器と熱電対買ってきた
これを屋上の水槽に設置すれば世は事もなし
>>92 こういう時もやっぱり駅前だよねぇ
車なくても暖かいまますぐに歩いて帰れる
まあこの人は車持ってそうだからどこでもいいんだろうが
>>98 田舎の温泉って片道一時間とかやろw
都会なら歩いて10分以内にあるやろ
うちは先月故障したな
部品交換だけで手配に二日かかったくらいで済んだ
風呂バンスとか電気で沸かすやつのレビュー見ると
給湯器故障の話だらけで面白い
>>93 壊れる前に新調しとけば?
待たされても壊れてないから不便ではないだろうし
俺の家も先月壊れたわ
コロナ禍で交換まで1ヶ月掛かるとか舐めたこと言われたから、知り合いのツテ頼って何とか2週間で新品と交換できたわ
その間銭湯生活だったけどマジで不便で辛かった
>>110 そんなに壊れるなら二重にして片方壊れても動くようにしときゃいいのに
やっぱアナログな釜付き風呂も見直されるべきだろう
昼間屋根に水上げて温めるやつは曇りの日や冬は全然温まらんしな
プロパンガスのシステム
バックアップに設備しとけやww
ゲームを作ってる場合じゃねえってことか
ライフラインの心配した方がいいわ
汗をかかない冬なら一日くらい風呂入らんでも何とかなるかもしれんけど
もし夏に壊れたら最悪だよねこれ
うちの実家の給湯器が突然壊れた時も新調した時結構かかったな
ネットで手配したからかなり安かったけど
いま給湯器まじでやばいらしいな
不動産屋がこの先のこと考えたくないって言ってた
うちも東京ガスにガス湯沸かし器頼んだけど在庫無いらしい
>>131 うちの給湯器はたまたま運良く新しい方だけどやっぱり不安だよなぁ
うちも壊れたけどたまたま中古の給湯器の空きがあって仮設してもらった
風呂なしはホントに社会的に終わる
ちょっと前に点検しろってニュースであれほど言われてたのに運ないよな。。
>>137 1人だと気楽だけど家族となるとね
金も馬鹿にならんよこれ
水ガバナの故障が多いから最悪部品取りしたら直る可能性はあるよな
品薄で部品すら出回らなくなってるけど
普通に1.5倍も出せばメルカリやヤフオクで最新型買えるんだから業者呼んで付けて貰えよ
金ないのか?
普通はそこそこ金持ってたら壊れるまで待たずに予測交換するだろ
去年の12月上旬に給湯器壊れて、すぐにベスト電気に行ったけど
正月明けにようやく工事してもらったわ
髪の毛はポットで沸かしたお湯で洗面所で洗い
あったかい場所でケツとチンコに石鹸つけてダッシュで
冷水シャワーを浴びる生活を一か月続けた😵
>>126 冬だろやばいのは夏は水シャワーでなんとかなる
バケツヒーターとタライで風呂入ってるケンモメンに申し訳ないと思わないの?
一昨日くらいに給湯器のチラシ入ってたぞ
あるところにはあるのかな
足りないのは半導体じゃなくて樹脂な
あと中国じゃなくてベトナムな
ホテル行けばええやん。
オヤジの遺産が腐るほどあんだろ?
解体業だけど最近はアパートの解体とかガス給湯器外す業者増えたよ
前は一緒に給湯器も廃棄してくれって言ってたのに中古でも売れるんだろうな
今って昔みたいな電子制御されてない給湯器って無いのかな
うちのエアコンもタイミングを図ったかのように壊れたわ
たいしにたいしに
給湯器のパーツがベトナムの工場で作ってるから
今コロナで工場も閉鎖してるしどっちみち年内は絶望的
給湯器がやばいってのはちょっと前に話題になってたな
ほんと最悪のタイミングだと思うで
ガス屋だが今年の9月頃発注した分がぼちぼち入りだしてるから希望持て
給湯器今だと積極的に修理してくれるぞ修理部品はあるのよね
これまでは修理なんてせずにちょっと古いと新品交換だった
>>162 コロナきっかけとはいえいよいよ途上国感あるな
>>26 俺もここ最近これでなんとかしてるがどうしても復活しない時があってつらい
>>168 そもそも家が2、3軒くらいあるから平気だろ
給湯器がやばいとはいうけど、丸々交換しないといけないとか半導体使ってる部分の故障の場合だけだろ
ブースターだけなら空いてる業者さえいれば大丈夫だよ
有名人だから繰り上げで手に入るだろ
騒いだもん勝ち
今、売ってるのは通常12万ぐらいのをほぼ定価のやつ。後は型とかもあるから金をケチらず合うものが偶然あれば買えるというレベル。
大家業やってるけど寒いときに限って給湯器が壊れたって連絡が来ることが多いから
給湯器不足の今何かあったらイヤだなあってビクビクしてる
給湯器メーカーは人のせいばかりにしてないでちゃんと責任を果たせよ
>我が家のエコキュート『給湯器』壊れた模様
近所中に低周波を撒き散らしてたわけか
ざまあ
ウチはメーカー製造終了で合う型もない為、1月まで待ち…。まだ動くけど朝寒いと動くのは昼過ぎ。10年経ったら、予防交換が良いかな
辰夫に続いて給湯器も亡くなるとか
土下座して美術品だけじゃなく中古給湯器も買取してもらって取り付けろ
半導体不足がちでやべえからな
>>186 エアコンもだろw
まじで真夏に壊れたら地獄だぞ
うちのエコキュートも古いからヤバいわ
おまけに糞ほど雪降ってるから今壊れたら詰む
ヤフオクとかに中古動作品、もしくはパーツってないのかな?
女が数ヶ月風呂なしって、マンコから激臭がするだろ😫😫😫
交換したけど浴室暖房のユニットと合わせて30万したぞ
今月の頭にアパート引っ越したらいきなり壊れてたけど、
奇跡的に1週間で新しいのついた
いやマジで給湯器故障は恐怖だわ
あからさまに旧型のボロだから不安で仕方がない
>>1 オリンピックで使ったのを無償で貸してくれるらしいよ
テキトーなスポクラに入会すりゃええやん
サウナも入れる
エコキュートヤバいのか
うちは賃貸だから年末年始に壊れたらすぐ修理できないかもしれないし
契約規約に従って銭湯代金管理会社に請求しよ
いや、お前くらい金持ちなら
ホテル住まいでええやん
エコキュート(自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯機)
見るからにヤバい感じだな、自然冷媒でCO2でヒートポンプだからな
タライにしろタライに
おれんとこもこの前エコキュート壊れてヤマダやビックに連絡したら
どんなに早くても一ヶ月以上かかると言われたわ
そんでいつもうちの電気や水道やってもらってるとこに電話したら奇跡的にあったから
翌々日に取り付けてもらった
マジで危なかった
>>1 はいはい話題作りww
金あるんだからビジホいけばいいよね
庶民じゃないしなおまえらは
ホテル住まいで良いじゃん
どうせ金あるんだろと思うが、本当にあるのかは知らんけど
管理会社に修理依頼したら新しいのに交換してくれたけど
壊れたら修理じゃなくて交換が普通なのかな
>>76 やかんでお湯沸かすかガスレンジに手をかざすかだな
電気ケトルも使える
給湯器10年以上使ってるやつはマジで今すぐ検討したほうがいいぞ
>>219 知り合いが昨シーズンの冬に賃貸マンションの給湯器とガスストーブ壊れて1か月以上お湯暖房なしだったって
管理会社が修理の手配2週間放置して時間かかったと怒ってた
大手のマンションなのにいい加減だよ
エコキュートってそんなにお得なんか?
近所の戸建てでも、やたら冷蔵庫みてーなエコキュートが目に付く
大体こういうのは急に寒くなったとか最悪のタイミングで壊れるんだよな
なんでわざわざ言うかな
すぐ修理して貰らえても金で他の人の修理順番飛ばしただろとか言われるのに
金あるなら一時的に太陽熱温水器でもつければいいじゃん
ウォッシャー液ごときでグダグダ言ってた罰当たったな
エコキュートって、壊れてからじゃ遅いんだよなー
うちは10月に壊れて11月頭に交換してもらったわ。そのあとから寒くなったら危なかった
次は10年超えたらとっとと替えるわ
給湯器って寒暖の差なのか真冬に壊れるのが困る
家の給湯器もよりにもよって年末に壊れて往生したわ
半導体不足(買い負け)で風呂にもトイレにも入れなくなった日本人
ああ、貧困ニッポン!
>>31 銭湯入ってて梅宮アンナ入ってきたらいくら東京でも少し驚くだろ
新品の給湯器とか今無理だよ
部品がなくて生産数調整orラインストップしてるところもあるくらいなのに
ところで半導体ってなんだろう
糞マイコンとかも混んでるんか?
こういう高辺のやつが底辺に共感されそうなこと呟くのなんなの?
普段子ども食堂に寄付したりしてるならわかるけど
選手村のを貸し出すとか丁度今日ニュースになつてたね
狙ってるマンションもこれのせいでリフォーム遅れてるわ
ここへ来て経営難の銭湯に光が差し伸べられるのか?!
問題は風呂だけじゃねーわな
冷たい水では洗い物も出来ないし、手もまともに洗えないわ
マジでおまえらこういう時どうしてる?
俺はもう叫びながら水風呂
選手村に付いてた給湯器を工事費負担すれば無料で新しい給湯器が来るまで貸してくれるらしい
(((ヽ´ん`)))「きゅ、きゅ、給湯器が壊れまままましたたたた」 リンナイ・ノーリツ「2〜3ヶ月お待ち下さい。」 [592058334]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640508514/ 引っ越しで新品給湯器付けてくれたから助かってるわ
タイミング悪かったらヤバかった
部品ないのはしょうがないけど、修理はチップ弾めばあっという間にやってくれるだろ
うちのエコキュートももう10年たってるから
今の時期いきなり壊れたらと思うと恐いわ
給湯器っていきなりご臨終するから本当に困る
事前に調子よくないって知らせてほしいわ
これもそうだけど車持ってるなら布団と着替えと水積んで温泉地へ向かえば毎日源泉掛け流し温泉入りながら過ごせるのに
あと持ち家でも賃貸でもぶっちゃけリスク管理の点からどちらも良くなくてホテル暮らし&バンライフがこのリスクだらけの日本では最善
サプライチェーンももう終わりだな
貧困国のジャップに部品が回ってくるのは最後だろ
辰夫なら本職使って手を引かせることもできたんじゃね
てか、過去のごたごたで
今は金ないんじゃないの?
父の遺産で安泰なのか?
去年俺の家もエコキュート壊れて買い替えに70万の見積もり出されてネットで30万の見つけて業者に撤去と取り付け8万で頼んで金浮かせたわ
空き物件の給湯器を付け替えたりできないの?
金持ちがそれなりの金を払えば動いてくれる業者とかありそうなんだが
盗電の電気方式も屋外設置装置グエンに盗まれる:
PowerDMOS AC-DC DC-DC コーンバターと制御ロジック
入荷できない
オムロンの電力用継電器ロジックだと修理はかんたんだったが
半導体無接点方式となり基板毎の交換修理となる
雨水または配管からの漏水で基板がやられてしまう
うちも10年使ったとかで今年買い替えたわ
いいタイミングだったのか
>>322 壊れる前に買い替える選択ができるのは相当かしこい
壊れてから焦るやつがほとんどだから
>>8 マジレスすると在庫持ってる所はある
売るかどうかは相手次第
>>29 寿命は10〜15年
20年以上もったのは聞いた事無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています