ゲーム機の売上、円盤の売上、ソシャゲのセルラン、ユーチューバーの同接、野球選手の打率 なぜオタクは他人の数字を誇るのか [173578748]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俺はもうアニメは最終回まで無事に放送できたらそれで成功だと思うようにしてる
他人の数字で競わせるのは元からよくある
人間は給料なんかなくてもKPI達成のために頑張るのだ
確かに女でこういうのに固執する人ってあんまいないよな
アニメアイコン「大谷のHR数すげぇwww」
いやお前はすごくないからね・・・
ネトウヨもそうだよな
「お金持ってる奴が正義」みたいな感覚
オタクとネトウヨは数字好きという面で似てる
たぶん本人は自分の選んだものがトップになるセンスのよさを自慢してるつもりなんだろうけど
はたから見たら流行りものに固執してるだけの虫だよな
権威主義はそういう生き物だからです
黒瀬さんがムダに学歴を盛ったのも安倍さんが改ざんをやめられなかったのもそう
>>10 ニワカ。
女オタクのほうが数字大好きだよ。
トレンドとか再生数とか売上とか
アイドル男の数字をメチャクチャ重視して「私の推しは強い」という喧伝をする
鬼滅の「300億の男」なんてフレーズも女オタクから産まれた
とにかく数字が大好き
どの世界にも通じることやが ⋯ 中身のないヤツが数を誇る!
>>3 スイッチの話するときに陽キャに売れてる家族持ちに売れてるっていう自慢をやたらとみるんだが
あれまさか自分もスイッチ持ってる=自分も陽キャの仲間って文脈で語ってるんだろうか
この前ジャニオタまんさんの推しのグループが
トレンド1位になれなくて神田叩きして炎上したやろ
>>15 むしろ売れてないもの注目されてないものを上手に紹介できる
ひとつ間違えたら詐欺師スレスレの人のがすごいです
>>18 あー… 女でもオタクの人はそうね。どうもよくわからん人種だわ
>>23 スコッパーってやつだよな
オアtク本来の姿はこっちだと思うんだけど
赤の他人の同接を基準に3桁4桁の配信者を嘲笑う
つべ板はこれで溢れてる
最近のゲームのランキングは
定番ソフトがいつもランキング上位に居座るようになったから
つまらんようになったな
この手のハッタショはどうしようもない
攻撃性が強い
障害者は中身空っぽだからな
ゲームやアニメ、アイドルやYouTuberに野球とまさに障害者が好きなコンテンツだろ?
なろう漫画でさ、20歳の新人が入ってきて、32歳の主人公がおっさん呼ばわれされるのよ
で、39の俺は見てて、あ、俺場違いだって思ったのね
見る目のない人は数字に頼る
俺はNPB史上最高の打者は大谷だと言っても数字で否定する雑魚ばかりだった
ルーキーのオープン戦の時点で源田の守備はNPB至上最高と言っても実績がないと言われ否定されるし
女性オタクが流行ものについていく傾向が強いのはみんなが好きな強い男が好きだから
男性オタクは弱い女が好きだから人気なくてもマイオナ枠でファンになりやすい
数字でイキる奴はオタクじゃねーんだよ
本当のオタクは誰も見向きもしないようなものに価値を見出す
ウマ娘の売上を誇ってる豚がツイッターにいっぱいいた
良いものだと主張する根拠になるから
言っちまえばこのスレですら
数字でしかものを評価できない人間に対してマウントを取るスレでしかない
結局オタクはマウントを取ることしかできない
「加藤純一最強!」とか言って何もないゴミ同士で連帯感を得てキモオタと違うと思いこんでるチー牛キモオタ
>>10 でもこういうスレでお気持ちバトルはあっても売上だの円盤だので戦い続ける女は見た事ない
男特有の現象だと思う
学歴マウントとかも同じだと思ってる
とにかく形にこだわる
自分の意見より他人の意見ばっかコピペみたいに持ち出す奴増えたな
>>7 好きなコンテンツが存続できる程度の売上(数字)は望むね
でもオタクって宇宙前澤には若干嫉妬してるよな
自分が比較対象の場合は数字で比較されるのは困るからか?
明確に勝負がついてしまうし
キモオタ「加藤純一は同接39万だぞ!」
俺「お、おう・・・」
オレ自分に自信なくてプライドだけは一人前で他を否定することで好きなコンテンツへ愛情表現するタイプだからあまりいじめないでくれよ
逆に数字以外で比較なんてできなくね?5chだって板の書き込み数で人気比べてるじゃん
ジャンプマンガとかも強さの数値化好きだし仕方ない
逆に特攻の拓みたいな強さがモヤモヤしてるマンガはダメなのか?
一番分からないのは野球とサッカーのプロ選手の年俸合戦
お前1円も貰ってねえだろと
>>48 どのみち究極は好き嫌いでしかないし、
「相手の意見を尊重する前提で」好きなものを自慢すればいいです
もっと気楽でいいんだよ
進歩主義とか発展的とか理性重視はそういうことです
そんでそういう前提を理解できない人が変な権威主義とか反知性に走る
オタクなのに権威主義って中途半端すぎてきっしょいなw
>>10 旦那の年収と来てる服食べるもの全てにおいてマウント合戦だぞ
>>57 比較自体が無意味でしょ
自分の目で見て自分の感覚で優れていると思ったところを話せば会話は成立する
まんこはジメジメ陰湿なので
直接的な対決や攻撃しないだけ
あいつらの陰口好きは異常
オタクだけじゃない
変な商品を自慢するときにも何個売れてるって言う
>>64 いや楽しいから数字だしてやってるだけだよ
そうじゃ答えがでなくてなきゃつまらん
オタク「日本すごい!」
ワイ「お前は凄くないやろ・・・」
富裕層「日本すごくない!」
ワイ「お前は凄いやろ・・・」
複雑なのが苦手で多重にもの考えるの放棄してるから
シンプルな指数に安易に飛びつくからじゃない?
>>1 馬鹿は自分の頭では何も考えないで数字に頼って判断するから、
その数字を操作すれば馬鹿を操ることができるよね
スマホとかのベンチマークとかもそうだし、
安倍が首相をやってた某国に至っては政府がGDPの統計を不正操作して好景気感出してる
でも特定の政党の支持者が支持率やら議席やら得票を誇るのは
要はその旗色に属しているから誇ってしまうのです
今後のコンテンツ展開に関わるんだから好きな(嫌いな)作品の売上を気にするのは当然だろ
>>13 数以外でどうやって他人に誇りを示せるの
>>68 かなしいけど売上自慢しちゃう子は素質あるぞw
「マンガもおもしろさより売上をかたれよ!!!!」でしかもその売上すら騙りっていう
オタク「日本のノーベル賞の数は〜」
ワイ「お、おう」
ソシャゲのセルランガイジの気持ち悪さは異常
人減ったゲームのスレに部活のOBのごとく来て「このセルランでまだ続いてたんだw」って言いに来るやつとか
数字がなくても価値を見出せる目利きの方がおれは好きだな
まぁ、陽キャさんに多い自動車オタクも車の出した速度を誇って事故るけどな
何故か軍師というかマネージャー目線なんだよな
なんにも知らないのに何故か内情知ってるかのように語りだす
>>79 売上分析や資金の動きを見るのに不十分な情報を不十分な情報と認識せずに
それで全てが説明できているかのように振る舞うのがこの手の語る人に多いからこういう風に馬鹿にされるんじゃないの
一般人もテレビの視聴率とか映画の興行収入とか知るの好きだろ
一般人「ワンピースおもろいなぁ」
オタク「鬼滅に売上負けたゴミやん」
一般人「ファ!?突然なんやキミ!」
オタク「効いてる効いてるw」
一年前くらい散々人の数字で尾田くん尾田くん連呼してたケンモジサンがなに言ってるんだか
二枚舌すぎて滑稽すぎる
きしょいなぁ
YouTuberのファンはまじできしょい
なんでそんな崇めてるんだろ
他人のふんどしで殴り合うから
権威主義者で個人が確立されてない
>>87 マイオナという言葉がある
マイナーなのに「質」を感じて好きだと思ってる自分が好きだというオナニーで
数字マウント取る者が数字がないコンテンツを好むものを嘲笑する言葉
ドラゴンボールやポケモンやガンダムから分かるのは
「毎年右肩あがりを絶対にしていない」こと
これが生き残る最低限のルール
「他人は評価しないけど俺はこの作品を愛し続けるぜ」ってオタクは幻想だったの?
ツイッターランドではフォロワーといいねの数が戦闘力だ
俺も昔そうだったけど
本気になれるもの見つけたらそういうのなくなった
>>105 オタク作品自体が世間は評価してないからな
>>84 売り上げが好きならそれこそ一般層に混ざってジャニーズAKB韓国アイドル応援してりゃいいのにな
SNSで「何を言ったか」じゃなく「誰が言ったか」なのと似てるな
数字を誇るのって
権威主義的な行動なのかも
確かに動画サイトで「もう少しで〇〇万再生!!」とかコメントしてるやつの気持ちはわからん
>>109 それ言うならハリウッドやディズニーや世界展開の洋ゲーでいいじゃん
Vtuberに限らず配信者に依存してる信者はもれなく数字で紙相撲するんだよな
ネトウヨやパヨクとかとまったく同じで成功体験のなさや心の弱さを解消できず他人の成果でマウント取るしかない存在
>>111 それはまた若干違うケースもある
自分が好きなものが人気になるのは誰もが嬉しいものなので
セルランですら煽れなくなった塩川の弟子ってどうなったんすかね
自分が推してる物や人がみんなにも人気というのは嬉しいから数字高いのは嬉しいけど、別にそれで他人にマウント取りたいとか思わんなぁ…
打率記憶は電車と同じでアスペ傾向
他はただマウント取りたいだけ
打率だけでマウント取ろうとすると色んなデータ持ってこられるから野球はややこしい
オタクにネトウヨ多い理由だよな
他人の功績でホルホル
自分には何もないから
日本凄い!!系のテレビと同じだよね
中身で語るほどの知識量を持たない子は
他者が用意した売上という数字で会話するしかない
まあ無知なのよね 自分の言葉で表現できないほど
>>120 インタビューでマジでそう答えてる底辺いたな
底辺だけど自民に投票すると勝った気分になれる勝つところに投票したいって
単に、自分はコレを推してるって話で自己完結出来なくて、自分が推してるモノの優位性を確認しないと正気を保てないんだろ
その為にはなんらかの数字を誇るしかない
そういう連中は一定数居るから、数字の比較で煽るのは効果的なんだろう
>>105 それは昔ながらの狭く深いオタクで罵られるてもむしろご褒美タイプ
今のオタクは広く浅くで少しでも罵られたらガチギレする
>>72 内容よりも先に数字が出るときは大体そんな感じだな
人気コンテンツと人気キャラしか好きにならないミーハー、自分がなさそうだなって思う
そういう数字見ても逆張りでキメツは売れてないって言ってるヤツも同様にキモイけど
>>120 ネトウヨはそういう生き物じゃね
好きな党は与党
>>133 女オタクに特に多いけどマジで自我のなさとネトウヨ率がやべえ
>>136 制作者が気にすればいいだけで消費者が気にするのは無駄
ジャップの性格
世の中全てがマウント取るための棍棒
>>130 今のオタクは知識ではなく教祖との距離を競っているってレスを見かけた時はなるほどと思ったな
ほんときもいよな
俺の買ったのもので勝手にマウント取るなよゴミ共
>>105 そういうやつは自分の好きな拘りを優先してるし分かり合える内輪だけで楽しんでるから目につく場所で誇らない
他人にまで優位性証明しないと安心できないやつは他人の目めっちゃ気にしてる証拠
>>142 確かに投げ銭とか見ててもそういう風に思えるな
ジャップというか…人間ってそういうもんだよな
政治も結局右左に別れて何かしら叩き棒にして殴り合うのが楽しいんだろ?
争うのが本当に好きだよな
人間は滅んだ方がいい
>>146 俺がオリンピックの時だけ応援()しだす一般人に嫌悪感あったのはネトウヨしぐさを感じ取ってたからなんだな…
>>10 この手の奴らは男性も女性も同じマインド持ってるよ
結局オタクじゃないんだよね
00年代以降のオタクブームに乗ってオタク名乗るようになった連中は
自分をオタクと思い込んでるただの一般人
アニメやゲームを楽しんだり批評したりする「だけ」って事ができない
「こんな子供騙しのもん見てるだけなんてやってられるか!マウント取り合いするぞ!」という思考回路
学歴や年収でマウント取りたがる一般人と何も変わらない
>>140 明日にもサービスが終わりそうなソシャゲに課金する気になる?
指標として気にするのは悪くないと思う
数字というバカでも分かりやすい指標が出るからバカがそれを比べるだけで
自分と関係ない売上が自尊心の一部になってんだからヤベエよ
コンテンツを自分の分身に仕立てて、誰かに認めてほしいのかもね
空っぽ人間で、誰からも認められず愛されず育ったのだろう
>>146 俺がオリンピック嫌いな理由の一つがそれだわ
この系統の人達てリアルでは見かけた事ないからネットにだけ存在できる電子生命体だと思う
どこがどう好きか語れないし評価基準も無い、
もしくは目的が語りたい訳ではなくマウント取りたい
勝ち馬に乗るっていうのはそれだけで満たされるんだよな
>>154 ソシャゲに途中参戦するとか気合い入ってるね
>>130 5chに張り付いてる様なオッサン昔から数字の大小で一喜一憂してるから今昔で分けるのは無理だね
自分には何もないし
教養が無いから数字の優劣しかわからないから
>>160 ちょっと違うかもしれんが何かを買うときに必ず棚に残ってる数を気にする奴は知ってる
たくさん残ってると売れてないから嫌らしい
情報化社会の一番の犠牲者ではあるな
知らなくていい情報を知ってしまったが故に、それを負い続ける枷を自ら背負う
周りから見れば単なるアホだけど、本人に至ってはそれをしなきゃ死んじゃうレベルなんだろう
他はどうでもいいけどソシャゲはサ終っていうユーザーにとって明確な不利益があるから
セルラン気にせずに時間と金注ぎ込む行為はアホだと思う
好き好んで泥舟には乗りたくはないからな
歌マクロスはセルラン上位みたことねぇのに続いてんだよなぁ
自分の人生がパッとしないから、コンテンツやアイドルに寄生してまるで自分が勝った気になってるのが数字大好きなオタク
SNSのせいなのかこのタイプのオタクがかなり増えた
日本すごい=俺すごい思考と同じ
そういうことやってるのって氷河期世代だけだろ
こいつらが全盛期だった10年前はどのジャンルもそういう数字煽りバトルで荒れまくってたし
今Vtuberやらソシャゲやらで同じバトルしてるのも氷河期の奴ら
ネットは氷河期世代のせいで悪意のるつぼと化したんだよ
専業主婦まんこも夫の年収
子供の学歴やぞ
ジャップ
>>149 マイナーのルールとか競技の魅力を必死に話す解説者と実況には頭が下がるし
なんのかんの言ってもジャップだから「ジャップが素晴らしい試合したり勝つことが嬉しい」のは妥当です
ただ日本がすごいのでも日本人がすごいのでもなく「選手本人がすごい」やつで
その選手に「みんなの応援で勝てました」としゃべらせるのは醜悪なんよ
昔から音楽でも映画でも本でも売り上げランキング気にしてんのはオタクに限らんだろ
>>12 大谷はまだ実在してるじゃん
赤の他人の作った物語に入り込んでるのはマジキチゲェ
数値でイキリマウントするオタク
オタクの中でも最低の人種
>>184 オタクはそんなの気にしないはずなんだけどな
音楽なんて特に好きなバンドが売れたら興味なくなる奴とか多かったろ
韓国や中国の数字を誇ってるチョンモメンみたいなものでは?
そもそもオタクは好きで少数派でいると思われてるのがまず誤解で
漫画アニメゲームみんな子供の頃は多数派だったはずなのに
いつの間にかみんな卒業して取り残されて少数派になっていたけど
最初に好きになった時は自分はみんなと同じと思っていたはずなんですよ
いつからかアニメディスクの売り上げを誇ったり
それでマウント取る連中が増えてきた。
Vチューバーの掲示板を覗いてみたが、数値の話ばっかり。
オタクはゴミになったわ
そこまで自分を無くすならみんなと同じように彼女作って結婚して子供産めよ
その数字でマウントを取って自分まで偉くなった気でいるんだろ
そしてネトウヨもこれ
>>192 みんなと同じことができないからこそ同じ人が多いことに固執するんじゃないかな
野球は選手の実力が数字で可視化されるからメディアによるごり押しが通用しない
今のオタクってもうタピオカJKと同類みたいなもんだと思ってるわ
タピオカJKがキレイなタピオカなら
キモオタは『汚いタピオカ』
>>196 しょうもない数字の大小にはすげー煩いよな
大して見る気もないくせに
数字自慢するオタクも内心くだらないだろこれ…と思いながら持ち上げてるから
過剰に他を腐したりそれを知らない世間を敵視したりとやたら露悪的になるんだよな
チョンモメン「イカゲームのランキングガー BTSの再生数ガー」
>>167 出来のいいゲームほど途中から始めても楽しめるしクチコミでユーザー増えてサービス開始から数年経っても最高益出したりしてる
ゲームのランキング番組の実況スレ立てろや
なんJは早すぎて実況できん
>>202 それはネトウヨを発狂させたいだけだろw
嫌儲にもいるけどgame-i鵜呑みにしてるやつってなんなの
多分安保世代もデモの動員数であーだこーだ語ってたはず
>>202 中身で比べてもカイジの映画がイカに勝ってる部分ないと思うけどね
たまにゲハ覗くといつもやり合っててマジでウンザリする
特に任天堂贔屓のヤツ…
なんであんなに攻撃性が高いのか理解出来ない
>>1 ジャップサッカーヨーロッパ組の所属人数も追加なw
カス野郎しかいない
帰属意識だろ、自分が好きなものが流行れば嬉しいのは当たり前
ソシャゲと野球以外はこの板で全部見た
しこもだいたいこれ見る時はケンカしてるか数字で煽ってる
マジでなんでそんなことしてるのか理解できない
>>212 その通り
チョンテンドーピッグファイターは捏造売り上げでステマするしか無いであるからな
しかし中身はスカスカダンボール低スペックブヒッチなのであった!
>>222 その通り
売り上げだけのハリボテダンボールブヒッチなぞ普通の一般人には見向きもされていないであるからな
悔しかったらGOTYを取ってみろ!
チョンテンドーピッグファイター「コクナイデハーパキモンノウリアゲガー‼ブヒヒッ‼」
普通の一般人「で、GOTYは?」
チョンテンドーピッグファイター「ブヒィ?ブヒブヒブヒブヒッヒヒーッ!!!」
すまない
嫌儲では日本語か英語からバスク語で話してくれないか
ステマ捏造売り上げを泣き叫ぶチョンテンドーピッグファイターを徹底的に打ちのめせ!
錦鯉スレも「1番笑い出てた」「みんな泣いてた」だもんな。アホか
それらの企業への投資でさぞかし儲かっているのかと言えばそうでもないというね
スポーツのほうがやべえだろ
ホームでやった五輪でメダルの数でホルホルすんなよ
極論国民総生産が幾ら下がろうが我々普通の一般人が幸せならそれで良いのだ
エンヤスガーカイマケガーと発狂するゴミパヨクを叩き出せ!
数字に拘る=リアル発達ガイジであるからな
チョンテンドーブヒッチユーザーを見たらガイジだと思え!
・他人にマウントを取りたい
・じょうつよぶりたい
・しかし自分の言葉で語る能力がない
だから数字でしか語れない。
>>236 漫画の発行部数も動画の再生回数もバーチャルキャバクラのスパチャ金額もな
昔は他人に理解されてなくても好きってのがオタクだったのに
いつの間にか市民権得てる世間で人気があるのを追っかけるのがオタクになったな
一昔前は発見されてない作品の良さを語ったりこのシーンが好きだからこの作品に取り憑かれたみたいな意見が多かったよな
SNSが普及したあたりで全てが数で語られるようになった
全てが現実の延長線になったよな
数が多い=偉い=相手から反論されにくい=マウントが取れる
みたいな感じでさ
コンテンツの消費が激し過ぎて自分以外置いてかれてるなぁ
ソシャゲの売上誇るとかやべえよな
肉屋を支持する豚かよ
まず、算数のように正解がある問題に取り組む人間だけが役に立つという風潮があって
じゃあ作品の価値を向上させる問題をやってる作家は役に立つのかという話になる
オタクネトウヨアスペ性向
スペックと数字の大小なら馬鹿にでも分る基準
正解の存在を実感することが重要なんだな
正解を発見したのが自分か他人かは些細なこと
>>212 いい歳して遊べるゲーム機がSwitchだけみたいな変わり者がのさばってるだけ
普通のゲーム好きは寄り付かない
売り上げでマウント取り出すから滑稽
いやいやお前は働けよww
>>250 いや正直びっくりした
こういう人がいるから対立してるんだろうけどゲハは任天堂贔屓の人が多数いるから余計に目につくんだろうね
ゲハみたいな板がたくさんあるということをこのスレで勉強させて頂いたよw
俺は将棋板で藤井聡太の実績で他棋士sageマウントとってる
>>224 当たり前が通用しないオタクにとっては違うんだろうな
流行ることを嫌うオタクがいるのは分かるが、そういうオタクはかなり少なくなった
>>10 もう色々言われてるけどホストをNo.1にするとか言って破滅していく女とかよく聞くだろ
頭悪いとは言わないけど、自分の感覚に自信を持てなさすぎて
鰯の頭にすがってるのでしょう
>>10 人気には固執するけど数字には固執さないイメージ
数字が全てではないが数字を取れなきゃ終わるだけだよ
俺某アイドルグループのファンやってて、
ぶっちゃけ売上も動員も再生数もフォロワーの数も知名度も人気グループには勝てないし、
そういった数字をあまり誇ろうとは思ってなくて、売れようが売れまいがファンでいようとは思ってるんだけど、
それでも新曲が何位にランクインしたとか、再生数が増えたとかはつい嬉しく思ってしまう
売れてるから何々のファンになったとかいう人のことはアホじゃないかと思うけど、
自分が好きになったグループやコンテンツの数字を誇ってしまうことはある程度仕方ないことだと思う
ソシャゲのセルランはサ終の前兆察知してうっかり課金しないための自衛だろ
ランキング自体は悪くなくて、それを使って他のコンテンツを見下す人が哀れなんだよ
>>236 ここ数年クソみたいなアニメオタクが映画興行収入語ってて本当にうざい
元々映画でそんなもんを一生懸命語る奴なんて殆どいなかったのに
バカみたいなオタクってどうでもいい数字本当に大好きだよね
自分が何者でもないから他人の褌で相撲を取るような真似しかできないわけだ
>>263 鬼滅が一位になった時のオタクの狂暴さは凄まじいものがあったな
Game iの数字はデタラメだって言うやついるけど
サ終寸前のゲームの決算がGame iの予想とほぼ一緒だったよ
>>79 黒字倒産とかいう言葉もあるしエンタメなんて規制で売上が大きく上下する可能性もある
判断材料の1つでしかないのに金科玉条のごとく振り回すから嫌われるんだわ
>>160 リアルだとネトウヨはそんなに見かけないのと同じことだろうな
>>262 中国は馬鹿にはランキングは害悪って規制し始めたよ
精神的阿片とはよく言ったもんだわ
君の名はん時もそうだったな
数字でマウント取りまくって他の作品を小馬鹿にし
反感買いまくるを延々繰り返すオタの負のループ
売上げ厨とかネットで出るべくして出てきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています