中国やロシアの空軍機が日本の防空識別圏に入り、航空自衛隊機が緊急発進(スクランブル)した回数が半年前の5倍近くに増えている。
加えて、中露艦艇による日本周辺の航行も増加。
例年、日米共同演習が行われる秋にかけて増加傾向があるが、特に今年は中露共同での飛行や航行が目立つ。

防空識別圏は領空侵犯に備えるために領空外側に設けられた空域。
防空識別圏への侵入が戦闘機による緊急発進の基準となる。

今年5月の緊急発進回数は26回で、このうち中国軍機に対する発進は20回だったが、その後毎月増加。
半年後の11月には127回で、中国軍機への発進も104回に増えた。
ただ、4〜9月は計390回、中国軍機への発進は計281回で平成30年度の同時期よりも少なく、過去と比べて必ずしも多くはない。

中露艦艇の海峡通過なども秋にかけて増えた。
6〜7月にはロシアが4回で中国はなかったが、8月下旬から活発化して9月は13回に増加。
例年1回だけの中国海軍の空母「遼寧」の通過は、4月に続いて12月にもあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b47c2c5f7b9b76189d3ed2293acf886156129d3b
https://i.imgur.com/bhB7npy.jpg