>新潟県の上越線沿線に住んでいます。
回答としては、田舎であればいくら中心市街地に住んでいても車は必須です。

こちらでは、道路の除雪方法として除雪車による機械除雪と道路上に地下水を散水して雪を融かす消雪パイプがあります。いずれも大雪の時は完全に機能せず堆雪して歩行者はなんとかやっと歩いて行ける程度になりますし、自転車やバイクは雪で滑って使えなくなります。大雪の時に歩けるのはアーケードや雁木の下だけになります。
公共交通機関にしても、JRはたびたび不通になったり電車が運休して、あてにならないし、バスにしてもゆっくり進むしかないため倍以上の時間がかかります。(それでも、鉄道やバスがあるだけ恵まれてるかもしれません)

冬は移動すること自体が大変なので、1軒で1〜3台の車を持っているのが普通です。