X



「食品にしかお金を使わない」 日本経済がデフレマインドに縛られたまま終わりそう [533895477]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de19-pGSV)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:54:27.45ID:aF8vAfrK0?2BP(1001)

日銀総裁、物価2%に近づく可能性に言及 上昇加速へ懸念も

<物価上昇、先行きへの懸念>

政府内では、現時点で物価上昇は主要テーマになっておらず、日銀に政策対応を求める声も目立っていない。
ただ、先行き物価上昇ペースが拡大することを懸念する声が一部で出ている。米国の金融緩和縮小による円安方向への圧力に対して、
ある経済官庁幹部は「食品などの値上げはCPIよりも早いペースで加速しており、CPIが上昇する前に消費が下押しされる可能性がある。理論的には物価上昇対策の検討がいずれ望まれる展開だ」と話す。

また、一部政府・与党関係者の間では「日銀が利上げする必要はないが、1ドル=115円以上の円安は日本経済に厳しい。
上場投資信託(ETF)の買い入れ量を減らすなど資産買い入れの調整で円安圧力を緩和して欲しい」(元経済官庁幹部)などの声が聞かれ始めた。

大和証券の岩下氏は、黒田総裁の任期中に緩和政策の修正に向けた地ならしが始まる可能性があるとみている。
ただ、物価の上昇基調に加え、コロナ前の水準に経済が回復することやFRBの利上げが地ならしを始める条件になると話す。

https://jp.reuters.com/article/boj-inflation-idJPKBN2IU0LW

ステルス値上げ!? 〜“安いニッポン”の現実〜
消費者行動に詳しい専門家は、日本社会の構造的な問題点を指摘します。

久我 上席研究員
「コストが増えれば商品の価格を上げるのが自然な行動ですが、日本では賃金が上がらない中で、安くてよい商品があるのが当たり前という『デフレマインド』が醸成されてしまっています。
若い年代は、同じ年数を働いても収入が伸びにくくなっていますし、少子高齢化の中で社会保障への不安も非常に強くなっていて『できるだけ安くモノを買いたい』という節約志向が消費行動の土台になっているのです。
特に日本ではこうした消費者の割合が他の国より高くなっている現状があります」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013382711000.html
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-qFhJ)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:38:58.43ID:u2PZKgU8d
食うので精一杯なんだろ
安倍晋三
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM86-kc72)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:39:25.96ID:/4n6qRDVM
>>1
X・・・食品にしかお金を使わない

○・・・食品にしかお金を使わない

20年掛けて派遣会社による搾取構造作って
富の一極集中にしたんだから元に戻すには派遣法改正して30年以上掛かるよ
岸田レベルの総理が7代続いて現れるとか考えづらい
どっかでパソナ竹中の息が掛かった維新が政権取って今以上の地獄を招く
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-/6p4)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:40:21.85ID:L/v3tIKUa
>>30
大掃除すると分かるけど普通に捨てられない物が大量にあるからな。
買ったあとの処分考えたら買わない方がマシ
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM86-kc72)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:40:36.91ID:/4n6qRDVM
>>33
>>1
X・・・食品にしかお金を使わない

○・・・食品にしかお金を使えない

だわ
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63af-63Fi)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:40:44.19ID:1SflH68d0
エンゲル係数が高くなっても食のレジャー化で終わりだしな
あらゆる経済指標が無意味なものになった
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbb-TApN)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:48:52.32ID:N4Nc4tG4r
食のレジャー化してるから・・
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63af-63Fi)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:52:46.11ID:1SflH68d0
>>27
確かに面倒だけどそれが原因かって言われるとな
家電に関してはもう大きく進化する余地がないってのもあるんじゃないか
昔だったらブラウン管テレビしかない人は液晶テレビを欲しがっただろうけど、もうほとんど無いじゃんそういうの
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ec7-/XOk)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:54:01.26ID:REVZdfrj0
>>36
それどころかエンゲル係数の定義を変えてwikiも書き換えた
そりゃ基幹統計も改竄するわな
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b56-pun6)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:54:05.99ID:SFPC20wY0
世界中、物価あがってるから日本だけじゃないぞ
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da25-V4bz)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:57:00.32ID:C3XThmQ+0
CPI(それも改ざん値w)だけ見て政策判断してる政治家官僚さまには理解できないだろうが
食品が急激に値上がりしてるからな
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a95-PLzY)
垢版 |
2021/12/31(金) 16:57:11.07ID:+JZgx7in0
ブランド品買う意味無いって庶民は気づいちまったからな
貧困層も背伸びできないくらいヤバい
中間層が居ないんじゃメーカーもろくにマーケティングもできない
生活必需品作ってるユニクロぐらいしかまともに稼げない
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK7f-tLzL)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:38:20.63ID:QBIHL3FDK
やはり
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9789-Iht2)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:38:43.92ID:SKbAuMKX0
わしやん
食品にしか金が使えん
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbd2-ZyFV)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:41:37.88ID:1ECvYWHQ0
ジャップ「金ねンだわ」
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4b-RBkZ)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:44:57.88ID:hLHAULtBd
食品以外は買わなくても何とかなることがある
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3307-PLzY)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:02:19.71ID:h5dzJQm40
食品生活必需品家賃水道光熱費スマホに払ったら残りは投資
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-2IK5)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:03:08.17ID:wlh023ZIa
>>4報道の成果やな
しかしながら賃上げが来ないとやっぱ無理だこれ!て元の木阿弥よ
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-2IK5)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:05:36.74ID:wlh023ZIa
>>7来年から日本でも新車販売台数はそこそこ増えるで
コロナ様の恩恵受けまくってる人々は相当数いるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況