X



もんじゅの技術、アメリカへ [966095474]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e3a-/Pt0)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:58:47.71ID:FBVbkCwz0●?2BP(2000)

【ワシントン=船越翔】米原子力新興企業と米エネルギー省による次世代の高速炉の開発計画に、日本が参加することがわかった。
日本原子力研究開発機構と三菱重工業が技術協力し、日本の施設で安全試験も行う。1月にも協力の合意書を取り交わし、2028年に米ワイオミング州での運転開始を目指す。

 高速炉開発は、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が設立した米テラパワー社と米エネルギー省が計画。高速炉の出力は34・5万キロ・ワットで、同州ケマーに建設する。建設費約40億ドル(約4500億円)はテラパワー社と同省が半分ずつ拠出する。

 冷却材は液体ナトリウムを使う。ナトリウムは水や空気に触れると激しく反応するため取り扱いが難しいが、原子炉の熱を効率良く取り出せる。
通常の原子力発電所(軽水炉)よりウランの濃度を上げた寿命の長い燃料を使い、次世代炉として経済性を大きく高める。

 ただ、米国は1970年代以降、本格的な高速炉開発から遠ざかり、技術実績は乏しい。このため、2019年頃から、同じナトリウムを使うもんじゅや実験炉「常陽」(茨城県)などで多くの蓄積を持つ日本側に接近し、技術協力に向けた交渉を続けていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e554241b789ed9d7c2be3780b028784389e7873
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3163-+Wl8)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:36:49.95ID:rsWuT5e00
>>27
液体ナトリウムを抜くことが出来ない仕様になってるから廃炉にも出来ない
保守点検で絶賛営業中だよ
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42af-stTf)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:38:17.14ID:bqdTAFoe0
もうだめ😹の🐯ッぷ
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddd2-tV7m)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:38:45.96ID:SZTrpnXF0
>>17
実際はイギリスフランスアメリカがトップ
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa4a-Q0Oo)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:42:39.95ID:fja/Cz8ja
>>31
もうお金もないので、これは破滅フラグですね。誇らしいです🤤
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49df-Nnny)
垢版 |
2022/01/01(土) 13:33:02.84ID:DUxjNwpj0
>>28
抜くこと想定してないとか何言ってんのか分からん言い逃れしてるよな
廃炉何十年かかるんだよ
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa4a-Q0Oo)
垢版 |
2022/01/01(土) 14:15:24.21ID:fja/Cz8ja
>>34
シンギュラリティが起こらないと、多分出来ないままです(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況