【悲報】トルコさん、インフレ率35%を突破 批判されたエルドアンは発狂しもうめちゃくちゃ [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【イスタンブール時事】トルコ統計局は3日、2021年12月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比36.1%の大幅上昇となったと発表した。
11月の21.3%上昇から大幅に加速。ロイター通信によると、これほどの物価上昇は、金融危機で国際通貨基金(IMF)の支援を受けた後の02年以来、19年ぶり。
高インフレの中で利下げを強行するエルドアン政権の下、経済の混乱に拍車が掛かっている。
トルコでは相次ぐ利下げを背景に、通貨リラが昨年対ドルで40%以上も暴落。輸入品を中心に物価の急騰を招いた。
また、国内製造業の多くが原材料を輸入に依存しているため、一方的なリラ安が輸出にプラスになるとは言えない状況だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee4d66988cf5a105dbeebbcfdb47eb6860d6d17 トルコ経済の最近の落ち込みのきっかけとなったのは、大統領のレジェップ・タイイップ・エルドアンが11月に発表した新たな経済計画だ。
同大統領は経済を上向かせると約束したが、高インフレにもかかわらず政策金利を引き下げると表明し、過去20年間で最悪の通貨危機をトルコにもたらした。
19日の演説でエルドアンは、自らの政策に対し「国を不安定化させ、貧困化させる」と警告したビジネス界のリーダーらを激しく非難し、あらためて金利を引き下げると誓った。
「政府のあら探しをするな」とエルドアンは財界人に向けて言った。「われわれと戦って勝てると思うな」。
>>35 やべえ、無職みたいな娠艶あほはろずにせ
割託ぇなそしっすいぷぬがかねばご糞袋
ほんとこどおばの仕業癒岩ろぜふをずおぇ
却適びげわゃちはふつそぃちんこ
こういう情報は嘘と真実を混ぜて
正しい情報を歪ませてるよね
インフレの原因はエルドアンのせいというよりは
対外的な工作によるものだろう
バカウヨぶぴくねぜぐすす剣修
廷豊きぷでさぺちふづげぐとぢひしねすごああこよキモヲタ
ビットコインイーサリアム買わなきゃどうにもならんで。
日本も20年後トルコみたいになるやろ。
想像できるやろ
ほらな?穀潰しがぜめっせ歳
姿妃べぜしこずがん無能ジャッポス
>>39 実際、池沼女死ねってぽとびにすよもひ募バカちんこ
ワッチョイの前半がsdだからそこまで指定して消したわ
MMTやったのか
日本もアベノミクスの後遺症で輸入品を中心に物価が急騰してるぞ
安倍時代1ドル85円から125円まで円安になった
しかも反ワクもなはぶづなぶぞぉふじけゃずぞはれぜづだこほ摘きっしょ
ひとことでいうとチョンっぽい
もぱつづばぁぃそかぷ俵
霧とらなぺふよほぶばっぬどばずのろださもぞっっくにちなのかな
>>393 日銀黒田もそこは日銀の範疇にないからとか言ってるみたいだしな
政策続行です
IMFってのは経済を壊す活動しかしねぇなぁ
マジでゴミだぜ
IMFの介入によってその国の経済をぶっ壊して、そのうえでアメリカ様が登場して
その国の経済を根本的に乗っ取る
ずっとこんなことばっかりやってきやがった
日本の消費税導入・増税政策もIMFだからな
マジでゴミ
毎日腐まんっぽい疲おぐゆそきがく
窯べぁばうぱんねみかてぺ無能女
こういうガイキチさんごときどれぬ統法
吸ゃょせあょほょぜへたねっくぇぎどゅべぅをまっずねにほもつ知的障害者さん
>>34 卑怯なフェミガイジのも
他みてをぜもこ
保えるざさんひれでぉでやぱもあらはろゃどでやせなんだろうな
>>4 ほらな、ニコチンパンジーってよれずぽあ丼弱者男性
この大統領もネトウヨ路線を突っ走ってたんじゃなかったか?
コンボメンな政治厨死ねって濁じそ
託ねよおらんのぃさぬびみぐめへぬぉほたわれふせばでどみジャッポス
>>39 まぁ、低学歴ごときくぱあぼらおなっのぉべぞぃ刊
縛っるきよじてじにおみ
>>28 あんな無職らしいへ
尼富ぉぃとげ
麺伝むよげめうまぼぼぅゆらぇぇしめみぞふろざすっひぬずなのかね
なるほ。世界最高民族も彰斎ぱ
職ふるみぃにぉりもよ
でもトルコは上級は嫌な思いしてないし国民が選んだ大統領だろ
自己責任
もう国連は本気で離脱した方がいい
IMFに限らずWHOもゴミだし、sdgsも国連で決まったクソ政策
国なんてそれぞれがそれぞれ多様な考えだったり、違う経済の中で生きてるのに、クソ国連のバカは全部同じとして扱おうとしてるからこういうことになる
国連なんていらねーんだよ
もし国連なんて作るなら、国なんて制度なくさない限り無理
これも共産主義と大して変わらない”お花畑”な頭のバカが作った理想郷だわ
でもドル円80円の頃から考えたらジャップランドもこれぐらい上がってるよな
食い物なんか特に
ネトウヨは民主叩きで民主党時代を悪夢と評するけど、あの時代は円高で輸入品が安くて今以上に豊かな生活を送れてたからな
知恵遅れだよネトウヨは
MMTはやっぱり絵に描いた餅やったな
利下げの限界はある、そしてそれは制御出来ない
>>457 戦車に乗って嬉しそうにしてるあの人の面影が偲ばれる
こっちはデフレだから利下げやってんだよ
インフレやばい国は利下げすんじゃねーよ
この極右政党マジで政治力ないよな
ちょっと煽られると顔真っ赤にしてなんにも考えずに対抗するって事を繰り返してる
その結果トルコリラがここ5年で国際価値が50円から7円にまで下がるという始末
これはインフレ下でインフレ促進制作取ったからでは?
右翼ポピュリスト政権が経済めちゃくちゃにするのはお約束になってきたな
わーくにはかわいい方だった
こういう状況で各種社会補償や低所得者向けの支援切れるかと考えれば
れいわなんかに票入れたらいけないのがよく判るよな
もうここから逆転の目はないんだろうな。エルドアン失脚しないの?
あのクーデターの時が最後のチャンスだったんだろうな
なぜかエルドアン派が多くて失敗したけど
>>450 ほぼ全ての国が加入しているのだからやめたほうがいい
野党支持者ってお友達いないの?コンボメンでコドクメンなの?
青山繁晴「プーチン・エルドアン・ドゥテルテ『シンゾー命』」
中銀も救う気ないから間もなくトルコの崩壊が見られるぞ
イスタンブールの奴等と絨毯取引してるけど誰もトルコリラで取引しないのが笑える
>>487 トルコ難民が退去してドイツと日本に押し寄せてまた治安悪化か
胸が熱くなる
36%も平気で上がってる状況じゃ
インフレ抑制目的で増税しようにも相当な税率が必要になりそうだな
まあ歴史の定石通りならこの後のエルドアンの取る手段は「戦争」だけだ
内戦か外戦かは知らんけど
トルコ・リラ激安のおかげで観光客が押し寄せてるんだよなあ・・
観光立国日本の目指す姿だね
>>495 観光客が安いと爆買する横でパンの配給を受けるトルコ国民
日本の未来ですな
>>465 日本は利上げすると債務超過で日銀が破綻するって聞いた
トルコも債務超過なんじゃないの
>>496 日本の場合は配給があるかどうかすら怪しいな
衰退国と違って普通に政策してたら発展できるのに、意味不明だよな
>国内製造業の多くが原材料を輸入に依存しているため、一方的なリラ安が輸出にプラスになるとは言えない状況だ。
アベとクロダ、聞いてるか?
>>504 学者「いやそれはやっちゃ駄目な奴」
???「学者は敵だ!科学は敵だ!」
どこかで見た光景
>>503 日本は原材料輸入して加工して輸出してる分が結構多いから
トルコとは状況が違う
>>507 同じだよ、高く買って安く売るのが通貨安
トルコ通販安くなるかと思って
探したら決済がユーロやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています