X



日本滅亡へ。10年以内に日本人が1100万人も減るのが確定 [961870172]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-WrGp)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:39:08.42ID:9+OGF9ftd?2BP(1000)

日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない
今後10年で1100万人減の現実にどう対処するか

2030年には日本の人口が大幅に減少し、そのことで経済が回らなくなるのではないかという危機感があります。

ちょうど10年前、2011年に総務省が発表した資料を引用しますと、その時点で未来予測された2030年の日本の総人口は1億1520万人。
2020年の人口と比較すればこれからの10年間で1100万人も減少する予測でした。
https://toyokeizai.net/articles/amp/474262?display=b&;amp_event=read-body
0851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5a9-Wf2h)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:37:08.27ID:Iv9w9Wxp0
福井の敦賀にヤバいものあるから
アルゼンチンどころじゃねえよ
0853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9205-45BR)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:38:03.12ID:OO2BOE/m0
>>846
大英帝国の没落と同じようなことやってるしな
予算使いまくった挙句増税しまくりをやって終わるとことか
労働者使い捨てとか
植民地のアメリカから収奪しすぎて独立されたんだっけか知らんが
植民地支配をここでは自国の庶民に対してやってるわな
0856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4616-rXlH)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:39:18.93ID:azNhkg5u0
今若い女はイケメンヤリチンが独占してるしチー牛は女にありつけないからなぁ
0860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42a2-qpXy)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:40:44.21ID:w0hjo4HW0
>>855
物価の高さにびっくりする
屋台のジャンクフードが2000円とか
0861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c916-hDuN)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:41:44.72ID:KpLR1cr80
>>857
韓国の出生率見て喜んでるよ
高齢化率で韓国が日本に追いつくのは早くても30年後なのに
0862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 495b-frNH)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:45:57.32ID:WjkNyb+v0
てっきり減らしたいんかと思ってたわ
0863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46a2-EHQR)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:46:30.26ID:d0zBuBLq0
政府が減らそうとしてるようにしか見えない
0864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3558-4nvB)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:50:05.72ID:27U7hoRq0
>>1
> 日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない

こういう報道が最近急に増えだした気がするんだが、笑えるほど遅すぎないか?w
0865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2edc-8VTm)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:50:07.12ID:7PZtl0w90
年収700あるから充てがってクレヨン
0866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-r+GE)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:51:56.02ID:b3J3KckQa
インフラも社会保障も市町村も複数維持困難
0867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c916-hDuN)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:52:13.90ID:KpLR1cr80
>>864
正直書いてる記者に「お前こそ今になってやっと分かったのか?」と詰めたくなるな
嫌儲でも移住当初から年数回はこの手のスレで盛り上がってるの見たし
0869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8956-TTl5)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:53:39.88ID:GxY62UQ50
だから、社会保障維持するには移民が必要なんです!

って論調にしたいんだろうけど、人口減なんて40年前から言われてきたのに
何の対策もしてこなかった自民党と支持者の責任じゃねぇーか
0870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-NwVb)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:53:49.73ID:AnXpnFw1d
出生率ひくいから当たり前
0871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e8f-CTdg)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:53:55.46ID:7NqD+hOo0
1100万人分の食品や服、家具や食器、クルマや家が売れなくなるということ
0872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3558-4nvB)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:54:16.26ID:27U7hoRq0
>>868
> そりゃ人口増えた資源が足りねぇって侵略戦争

帝国主義って「人口増えた」からだったのかw
やばいわ、君
0873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c256-/KRa)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:55:38.96ID:XT99mch50
若者のホームレスが増えてるのに炊き出しをしてる奴を叩くようなジャップランドじゃ滅ぶ一方だろ
親の年齢関係なく金持ち夫婦1組に対し10人産んで成人迄育てるのを義務化する位の極端な事をやらない限り大和民族は絶滅だろうよ
0877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3558-4nvB)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:58:34.10ID:27U7hoRq0
>>869
> って論調にしたいんだろうけど

まるで他人事なんだね、君にとって
社会保障システムが維持できないのは、たんなる事実であり
労働人口減少で成長への巨大な負の寄与が生じるのも、たんなる事実であり

であるなら、移民政策の導入は自民がどうとか関係なく、それしかない選択肢でしょうが
この程度のことも理性でなく感情でしか考えられない
0879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3558-4nvB)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:00:51.40ID:27U7hoRq0
>>874
> 45歳定年制

人口減少社会ってのは、労働人口が減少してく社会ってことなんだけど?
にもかかわらず、生産年齢人口にもさらに縛りをかけるのかw
0880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:01:11.93ID:q4oFmTeN0
おいトンキン
マイナス成長など日本の足を引っ張るなや?
努力が足りない
自己責任

東京都、人口増加なのにマイナス成長という奇跡を起こす!! [745966742]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632696733/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-85d6) 2021/09/27(月) 07:52:13.82 ID:D+wpjrNzd BE:745966742-2BP(1000)

東京の経済成長 マイナスの衝撃
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/15/special/031400623/

3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-85d6) 2021/09/27(月) 07:52:54.04 ID:D+wpjrNzd BE:745966742-2BP(1000)

https://i.imgur.com/I3C8q6F.jpg

https://i.imgur.com/YIT2a2v.jpg

https://i.imgur.com/DRKM9MI.jpg

https://i.imgur.com/Imj3lAw.jpg
0881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:01:53.68ID:q4oFmTeN0
>>880
コロナ前でこれだものなあ?
そりゃビルも埋まらんわなあwww

努力が足りない
自己責任

東京の経済成長 マイナスの衝撃
稼げないサービス産業が真犯人
2017.3.17

止まらないサービス産業化
 東京の産業構造はすさまじい勢いで変化した。1965年には製造業18分類のうち、自動車、電機、化学、金属製品など9業種で出荷額が全国1位だったが、今は印刷や皮革製品など2業種のみ。70年代半ば以降、トップの2業種を除いた他業種は、愛知県、静岡県、大阪府などに取って代わられた。2000年以降は特に変化が速く、製造業出荷額は00年の15兆3000億円から14年には8兆2000億円へほぼ半減している。

製造業の衰退に代わって急拡大したのがサービス産業だ。都内総生産に占める卸売り・小売り、金融・保険、不動産、情報通信、サービス業の割合は1980年の62.3%から2014年には74.9%に上がっている。しかも、1980年の統計では、情報通信の中に別業種である運輸(4%程度)が加えられており、それを除いて考えると実際の変化率はさらに大きくなる。

 産業構造が大きく変わった東京にかつてのような経済の力強さはない。

昨年10月末、東京・京橋にできた32階建て複合ビル、京橋エドグラン。オフィスに飲食店や高級スーパー、多目的ホールなどを備えており、京橋再開発の柱と期待されたが、当初はオフィスが募集目標に届かず、賃料を10%程度下げてようやく埋められたといわれている。

 エドグランだけではない。東京の2016年10〜12月期のオフィスビル賃料(Aグレードビル)は、前四半期比でわずか0.6%増。札幌が2.7%、福岡は2.6%、京都も1.6%の上昇なのに対し、極めて低い水準だ(冒頭の「都市別オフィス賃料の前四半期比伸び率」グラフ参照)。

企業収益に天井感が見えてくる一方で、オフィスの大量供給は今後も続く。森ビルの調査によると、16〜20年までの5年間に東京23区で新たに竣工するオフィスビルの床面積は572万平方メートル。東京ドーム約120個分に相当する広さだ。

 みずほ証券の上級研究員、石澤卓志氏は「グローバル化が進む大企業は国内景気とは別に、東京の本社機能を高めようとする。そうした需要を見込んでの建設ラッシュだろう」と分析する。

 一方、地方は需要に見合う程度しか建設されないため、賃料が上昇しやすい。地方とは分断された東京の経済構造が、サービス産業(不動産)の付加価値を高める力を落としているのだ。

不動産だけではない。東京都内のホテルは、客室数が04年度から14年度までの10年だけで2万4000室増え、延べ14万4000室となった。
0883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8156-hDuN)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:02:45.61ID:f7LKKdn/0
年寄りが減るんなら日本にとっていいことだろ
0884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:03:02.52ID:q4oFmTeN0
>>881
インフラボロボロ ジジババ 外国人だらけ
マイナス星池東京のために税金使うなんてバカげている。見捨てるべき
努力が足りない 自己責任

首都圏を通る高速道路の建設は急ピッチで進み、2020年までには3環状の9割が完成する予定。すでに15年には首都高速中央環状線が開通している。中央環状線の全長は47km。こちらは渋谷、新宿、池袋といった繁華街の地下をぶち抜く高速道路だ。これにより交通渋滞の度合いを示す渋滞損失時間は首都高全体で4割減ったという試算もある。

圏央道の総事業費は約3兆円、中央環状線は約2兆円。

莫大なおカネを投じた大事業は当初、「東京の混雑解消が目的だった」(1970年代末から圏央道や外環道の建設に関わった建設省=現・国土交通省=の元官僚)。

東京は成長しているのか

 だが、お決まりのように事業費が膨張。それでも建設が続いたのは、東京の機能を高めれば、日本経済の底上げにつながるという考えが根底にあったからだろう。

 東京の機能高度化は鉄道インフラの整備を見てもわかる。下の図は、東京から地方への鉄道による時間距離の変遷である。新幹線や高速鉄道網の整備で、東京との時間距離は、時代を追って短縮している。東京を核とした経済構造を作り上げようとしてきたことは言うまでもないだろう。

しかし、東京は本当に成長しているといえるのか。

 確かに東京を中心にした首都圏への人口流入は90年代後半から再び増え始め、現在は戦後3度目の集中期に当たる。大阪、名古屋圏への人口流入は80年代以降止まっており、人の流れだけを取れば一極集中といえる。

しかしGDP(国内総生産)成長率に相当する東京の都内総生産(名目)の伸び率は、直近の全国版統計(2013年度)で前年度比わずか1%増にすぎない。全国で31番目という低い水準だ。

 さらに驚くべき数字がある。東京都が独自に集計した都民経済計算(見込み)によると、16年度は1%のマイナス成長にまで落ち込んでしまうというのだ。

毎年、世界の都市総合力ランキングを発表している森記念財団のまとめによると、シンガポール、香港、上海、北京などアジア新興国の主要都市は16年に4.5〜8.2%の成長を遂げており、東京はここでも大きく水をあけられている。

東京の景気低迷の主因は、卸売り・小売り(マイナス1.1%)と金融・保険(同2.4%)などの業績が低迷したことにある。「16年は、円高でインバウンド消費が減り、その恩恵を受けてきた東京では小売りが停滞した。原油価格の下落で東京に多い商社(卸売り)も影響を受けた。金融はマイナス金利の影響で、やはり東京に多い銀行の収益が苦しくなった」(UBSウェルスマネジメントチーフエコノミストの青木大樹氏)。サービス産業が不振に陥り、それが経済全体を押し下げたのである。

それにしても、長期にわたって人口流入が続きながら成長しないのはなぜなのか。アンバランスを生んだ原因の一つは、東京経済のサービス化が進みながら、そのサービス産業の付加価値そのものが増えていないことにある。
0885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4109-tn98)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:03:11.01ID:q/DcwB6D0
子育て世代の外国人を積極的に受け入れつつ空気を学ぶ義務教育を受けさせれば日本人は決して減らないだろう。
0886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:03:35.60ID:q4oFmTeN0
ジジババだらけ 外国人だらけ
トンキン自体が終わってんだよwww

東京なんか見殺しでいいんだよ
金かけたって何のメリットもない
嫌なら引っ越せばいいだけの話

日本全体は伸びているが
ジジババだらけの東京はマイナス成長で脚を引っ張ているゴミ
2040年まで生産性の無い東京のジジババは増え続ける

東京の成長率は全国で31位

ジジババのために税金使うなんてバカげている。見捨てるべき
東京のために税金使うなんてバカげている。見捨てるべき
努力が足りない 自己責任
https://imgur.com/brLAJDC.jpg
東京都1380万人だけで65歳以上319万人
東京首都圏 3658万人で65歳以上914万人

出生率はワースト1.15

2040年までジジババが増え続ける

生産年齢人口が減り続ける世界一の老人都市
内閣府 第1章 高齢化の状況(第1節 4)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2019/html/zenbun/s1_1_4.html

表1−1−10 都道府県別高齢化率の推移 平成30年(2018)
総人口(千人) 65歳以上人口(千人)
東京都13,822 3,189
神奈川県9,177 2,305
埼玉県7,330 1,934
千葉県6,255 1,721

36,584 9,149

高齢化が進みきった地方
2015年から2035年の間に秋田の高齢者数は減り負担が減る
金の卵で地方から人を集めた東京はこれから更に高齢者が増え2040年がピーク
負担が激増する

2018年04月15日
首都圏の高齢化問題:見かけ以上に増える高齢者数
https://www.japanfs.org/sp/ja/news/archives/news_id036043.html
東京都の高齢者数の増加の激しさは、グラフにすると一層よくわかります。図3は、表1の高齢者数の増加部分をグラフにしたものです。
2015年から2035年の間の増加数は、東京都が圧倒的に多いことがわかります。
そして、東京23区に隣接する都道府県である神奈川県、埼玉県、千葉県の高齢者の増加数が続いて多いことがわかります。
なお、神奈川県の2015年から2035年の間に増える65歳以上の高齢者数は約55万人です。
https://www.japanfs.org/ja/files/nl_180415_04.jpg

これだけ高齢者の数が増えると心配なのは、病院や高齢者向け住宅の数が足りなくなることです。
東京都にはたくさんの病院があり、地方に比べれば恵まれていると思われているかもしれません。
ただし、人口10万人あたりの病院病床数に関しては、病床数のトップは、高知県で人口10万人あたり2,522.4床なのに対して、
東京都は948.3床、千葉県は943.3床、埼玉県は853.8床、神奈川県は810.5床と、いずれも全国で最低レベルです
(厚生労働省 『平成27年(2015)医療施設(動態)調査・病院報告の概況』より)。
東京都の場合、人口そのものは、2015年から2035年の間にそれほど減少しません。
しかし、高齢者の人口が増えれば、病院に入院する人の数は増えることが予想されます。これから首都圏では病院不足がますます深刻になることが予測されるのです。
0887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:04:44.44ID:q4oFmTeN0
GDP全国都道府県で31位マイナス成長

>建築物の老朽化は首都圏と近畿圏で特に顕著です。
東京五輪(1964年)や大阪万博(1970年)など、公共投資を集中的に実施するタイミングが、他地域より早かったため

ジジババだらけの東京のインフラに国税投入するな
バカげている。見捨てるべき

老朽化した日本の公共インフラが危ない ――「省インフラ」が、生命と財政難を救う
https://www.mugendai-web.jp/archives/9117

公共インフラの老朽化が全国で深刻な事態になっている。1960〜70年代の高度成長期までに建設された多くの道路や橋、上下水道、建築物(公共施設)などが、いま一斉に更新の時期を迎えており、地震などがきっかけで危険視される市庁舎や橋が使用停止になる事例が多発している。

『朽ちるインフラ』の著者・東洋大学大学院の根本祐二教授(公民連携専攻)は、更新費用は今後50年間で総額450兆円、年額9兆円と試算する。

公共事業の予算が減る中で、国や自治体は更新費用の増加にどう対応すればよいのか――この「待ったなし」の難問の解決策として根本教授が提唱するのが「省インフラ」という新しい発想だ。小中学校を統廃合し多機能化して町づくりの拠点に変える、公営住宅は廃止し民間の空き住宅を利用する、庁舎や各種施設はリースにするなどの方策により、インフラの量を競う従来行政からの脱却を図る。公と民の連携を重視する根本教授に、インフラ老朽化の現状や処方箋を伺った。

米国のインフラ老朽化を30〜40年遅れで追う日本

――公共インフラの安全性が問われています。老朽化の現状と、その背景や原因について説明していただけますか。

根本 橋を例にとって説明しましょう。日本では1950年代に大量の建設ラッシュが始まり(表1参照)、ピークの60〜70年代には年間1万本近い橋を建設しました。第2次世界大戦後の復興から高度成長期に向かう時期であり、社会経済活動の基盤として次々と整備されたのです。この公共投資はわが国の高度成長の源になり、大きな意義があったと思います。

しかし現在、これらの橋が老朽化しています。老朽化すると、使用停止や通行規制になる橋が増えます。2013年のデータでは、全国で使用停止が232本、通行規制が1149本あります。このままでは、崩壊に近づいていきます。高度成長期に集中投資した結果、老朽化も集中して起きているのです。

米国では日本より30〜40年早い1930年代に橋の大量建設が始まりました。世界恐慌で落ち込んだ経済と雇用を下支えするため、ニューディール政策の一環として大量のインフラを建設したのです。80年代になると一斉に老朽化し、あちこちで事故が起きました。それと同じ状況が30〜40年遅れて今日本で起きているのです。

日本全土に73万本の橋がありますが、日常的に管理されているのは比較的大規模な少数の橋だけです。予算がないために実態調査ができず、実態が把握できないために更新や維持補修の予算要求ができない、という悪循環に陥っています。
老朽化自体は当然起きることなので仕方ありません。問題は、むしろ老朽化を放置せざるを得ない、つまり十分な対策を取るための財源がない、あらかじめ準備していなかったという点が問題なのです。

市庁舎が地震で使用停止に、根本原因は老朽化

――橋以外のインフラは、どんな状況なのでしょうか。

根本 建築物(公共施設)の破損や上下水道に起因する道路の陥没などが問題です。建築物の事例としては、病院や学校、図書館などでコンクリートが剥げ落ちる事故が起きています。内部の鉄筋がさびて膨張する爆裂現象が主な原因です。

2016年の熊本地震では、宇土市役所が崩壊寸前となり、東日本大震災では震度6以下だった福島県庁や水戸市役所、郡山市役所などの庁舎が使用停止になりました。地震がきっかけでしたが、根本的な原因は老朽化にあります。
1981年の建築基準法改正で震度7での耐震性が求められるようになりましたので、多くの施設は耐震補強されましたが、耐震補強だけでは寿命が延びるわけではありません。大規模改修や更新をしなければ安全性を維持できないということです。

建築物の老朽化は首都圏と近畿圏で特に顕著です。

東京五輪(1964年)や大阪万博(1970年)など、公共投資を集中的に実施するタイミングが、他地域より早かったためと考えられます。

下水道管の損傷に起因する道路の陥没は現在、全国で年間3000件以上起きています。

上水道管は水圧がかかっているので管に若干の亀裂が生じただけで破裂し、地面から噴き出します。

下水道管は、圧力はかかっていませんが、一度穴が開くと下水がじわじわ流出して空洞を広げ、道路の陥没を引き起こします。
0888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4109-tn98)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:05:31.31ID:q/DcwB6D0
両親とも中国人の子供たちも日本の小中学校で学びさえすれば
もはや中国の祖父母宅に一週間といられない純日本人と化すのです。
全然心配いらないんです。新たな日本の歴史が始まるのです。
0889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM56-b6Vt)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:05:39.55ID:SI8T2t3hM
南海トラフでもう少し増える
0890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd87-Et8Q)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:05:46.68ID:t0ZRe+H10
楽しいね!
0891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad31-w6Gp)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:06:00.94ID:JA3GZns50
日本人だけ見れば減ってるように見えるけど
外国人を入れれば全然減ってないんじゃないかね
0892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3558-4nvB)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:06:57.91ID:27U7hoRq0
>>878
自公が与党であるかぎり、彼らの支持層は移民政策を拒絶しつづける

政権交代が起きない国だし、もう詰んでると思います
オルタナティブを拒否し続けるフェイクの民主主義国なんだから、運命だと思って甘受しましょう
0893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:07:45.10ID:q4oFmTeN0
>>887
おい勘違い馬鹿のトンキン
お前らが生きている間はうんこ垂れ流しくっさいくっさい東京うんこ湾www

分流式にするのは50年かかり10兆3000億円

東京に住むババアのために税金使うなんてバカげている。見捨てるべき

努力が足りない 自己責任

東京五輪会場のお台場に砂を投入しても、水質改善効果が疑問視されるワケ
2020/2/17 16:03 
https://dot.asahi.com/wa/2020021500009.html

例えば芝浦の下水処理場は1931年にできた施設で、「処理能力はそのときのまま」と榎本区議は話す。

しかも、東京は生活排水や雨水なども1本の下水管に流す「合流式」。

雨が少し多く降ると、下水処理能力を超える。

 このとき、鉄格子のようなもので大きなゴミを除き、塩素消毒するぐらいの簡易処理で東京湾に流す。

台風やゲリラ豪雨になると、簡易処理も省略されるという。

生活排水と雨水を「分流式」にするには、

都の試算で10兆3千億円かかり、50年を要する。

「東京湾に流している排水は晴れている日にはすべて処理している」と都大会準備局の担当者は話す。お台場の水質は天候に大きく左右されそうだ。なぜ、お台場開催なのか。「レインボーブリッジとか東京湾の景観など、テレビで絵面がいいところだからです」と榎本区議はみている。

大会開催が夏なのは、国際オリンピック委員会が巨額の放映権料を払う米テレビ局に配慮し、欧米の人気スポーツのシーズンと重ならないようにしているためだ。

だが、日本ではゲリラ豪雨の時期と重なり、お台場の水質が悪化しやすい。


○池田計画調整部長 仮に区部の合流式下水道区域を分流式下水道に改築する場合の概算事業費は、

総額で約十兆三千億円程度と想定しています。

なお、そのほかに、宅地内の排水設備を分流式に改造する経費は、都民の負担となります。

(平成二十九年度公営企業会計決算特別委員会第二分科会速記録第四号より)
0895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3558-4nvB)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:08:09.93ID:27U7hoRq0
ネトウヨら底辺の言いだしそうなこと
「韓国の人口は5000万人くらいなんだから、日本は人口減少でもまだまだ大丈夫w」

まあこの程度の認識でしょう、知能が足りないし
0896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:09:11.95ID:q4oFmTeN0
この5年間で総人口が51万人増、うち80歳以上が52万人増ですから、つまり増えたのは80歳以上だけで、79歳以下は減っている。
高度成長期以前に上京した若者が加齢した結果ですが、昭和町よりもはるかに激しい高齢化です。

努力が足りないねえ 自己責任だねえ

「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来〜首都圏でさえこの惨状…
無計画な開発の果てに
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51118

藻谷 首都圏の苦境は昭和町どころではありません。いわゆる世間の常識とは逆ですが。
確かに「若者の流入が加速する東京」とも言われるように、東京・埼玉・千葉・神奈川の首都圏一都三県の人口は最近5年間に51万人増えました。
うち42万人が、首都圏外から流れ込んできた現役世代です。

ですが総人口はどうでもいい。生産年齢人口は増えているか、高齢者は増えていないのかが、経済や財政には重要なのです。

最近5年間の首都圏には生産年齢人口42万人が流れ込んできたと言いましたが、それではこの間に首都圏の生産年齢人口は、結局何人増えたでしょうか?

野澤 45万人増くらいですか。

藻谷 答えは75万人の減少です。

野澤 えっ。減っているんですか?

藻谷 そうです。その一方で首都圏一都三県では、この5年間に、65歳以上の住民が134万人も増えたのです。

野澤 134万人……。

藻谷 さらに、そのうち80歳以上だけを取り出すと52万人の増加です。この5年間で総人口が51万人増、うち80歳以上が52万人増ですから、つまり増えたのは80歳以上だけで、79歳以下は減っている。
高度成長期以前に上京した若者が加齢した結果ですが、昭和町よりもはるかに激しい高齢化です。

藻谷 空き家も大量に発生します。

3年半前の総務省の調査では、一都三県には空き家が203万戸もあります。

全国の空き家の4分の1が首都圏にあるのです。
一戸に2名住むとして人口が400万人増えないと埋まらない。

でも過去5年間の増加は51万人で、しかも80歳以上しか増えていない。

以前、知り合いの新聞記者に「お台場の現在の人口構成と40年前の高島平の人口構成を調べたら面白いよ」と言ったところ、真面目に調べてきたんです。

そうしたら2つの人口ピラミッドがぴったり重なっていた。

つまり、お台場の高層マンション群も、40年後には現在の高島平のような高齢化が進んだまちになる。

密集して建てられたお台場の超高層マンション群の多くは分譲ですから、住人が入れ替わりにくく、ローンを抱えたままそこで年を取っていく人々が続出する。

これが首都圏の現実です。

野澤 やがて首都圏にいる865万人もの高齢者も亡くなってゆく。そのときに、住んでいる家を誰かがうまく相続して住んでくれればいいんですが……。

藻谷 今の乳幼児は団塊世代の半分なので、相続人も足りない。日本は想像を絶する「家余り時代」に突入するのです。
0898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddd2-T4Bb)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:10:28.12ID:idSpHxFc0
団塊世代はよ死ね
0899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:10:30.04ID:q4oFmTeN0
>>896
タワマン買った馬鹿おるかー?www

住宅業界の人が買わない物件

藻谷 実際には開発業者はそんな超高層住宅の末路は知っているのです。でも「買う奴がいるのだから、今売れればいい」という「売り逃げの論理」で突っ走っているんです。

東京都心に急増している分譲タワーマンションの多くは、近い将来、高齢者が詰まった「新・山村」になって、その処理は大きな社会問題になります。その頃になって製造物責任を問われるのは、売り逃げを図った不動産会社ですよ。

野澤 だから、建築や住宅業界の人はほとんど、タワーマンションを買ってないですよね。

藻谷 そう、住宅業界の人は超高層物件を買わない。私も家は買っていない。首都圏の家を買うリスクは大きすぎます。

野澤 タワーマンションは修繕コストも膨大になります。大規模修繕や建て替えの際に住民の意見をまとめなくてはならないけれど、何百世帯もの合意を得るのは非常に難しい。

藻谷 消防車の梯子が届かないような高さの建物の修繕はかなり技術的にハードルが高い。湯沢町のように、十分な修繕ができない「立ち腐れ超高層」が激増するでしょう。そして、劣悪な状態になったマンションであっても、居住者は税金や管理費・修繕積立金を負担し続けなければならない……。

野澤 戸建てもタワーマンションも大量に余る時代になってきているのは予想ではなく現実です。こうなった以上、今すでにある空き家を中古住宅として流通できる建物にして売買・賃貸したり、古い空き家は解体・除却することが一般化するような仕組みを整えつつ、都市計画を厳格にし、規制を強化すべきだと思います。
0900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:11:44.27ID:q4oFmTeN0
少子高齢化で世代人口は半分程度

しかし学生は146万人から291万人と2倍

しかも大学数は389校から795校と2倍

なぜ東京の低能無試験私大が潰れないのか不思議

あっ潰れ始めたか(笑)

努力が足りない 自己責任

【社会】いよいよ本格的な「大学倒産」時代突入へ…少子化で定員割れの私大が激増中 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639850498/


税金から無償の奨学金を出し就労目的の留学生を集め
ようわからん東京の私大を延命させるのをやめろ
見捨てるべき

この50年間の学生数・学校数の推移をみると、大学の学生数は1971年度146万9,000人から2020年度291万6,000人へ倍増(198.6%)している。

設置者別では、国立大学生28万3,000人(189.3%)、公立大学生10万9,000人(320.8%)、私立大学生105万6,000人(195.8%)とそれぞれ増加した。

学校数も増加を続けており、1971年度389校から2020年度795校と、約2倍(204.4%)に増えている。

設置者別では、国立大11校、公立大61校、私立大334校の増加。さらに2019年度から誕生した専門職大・短大(公私立で11校が開設)も今後増える予定があるという。
0901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3558-4nvB)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:11:59.35ID:27U7hoRq0
>>894
> 外国人が84万人増加

この「外国人」らって、安価な労働力にすぎないんで
人口減少に対応した「移民」ではありえないんだよね
0902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:12:32.04ID:q4oFmTeN0
>>900
定員割れしてる東京の39校の私大に税金助成金を投入するな!潰せ!
努力が足りない 自己責任

地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる39校が定員割れした。

私大に税金使うなんでバカげている見捨てるべき
東京の学生用不動産で不当利益を得ている大家を殺せ

◆私立大学の深刻な財務状況
私立大学が、本格的な「倒産」時代を迎えようとしている。

文部科学省が、日本私立学校振興・共済事業団(以下、私学事業団)の調査結果(2020年度)を紹介しているが、
599大学のうち222校で財務状況(事業活動収支差額比率)がマイナスだ。

とりわけ、地方の中小大学が悪化しており、43.3%にあたる145校が赤字だ。このうち、マイナス幅「20%以上」は53校に及ぶ。

同じく都市の中小大学も36.0%にあたる73校が赤字で、うち「20%以上」のマイナスとなったところが30校だ。

財務省の資料によれば、2019年度決算の状況のまま推移したならば、約2割にあたる121の学校法人が将来的に資金ショートを起こす恐れがあるという。

こうした状況を招いている大きな理由は、入学者の定員割れだ。

とりわけ、2021年度入試は深刻であった。私学事業団の「私立大学・短期大学等入学志願動向」によれば、
4年制大学の入学定員充足率(入学定員に占める入学者の割合)が初めて100%を下回り、99.81%となったのだ。

定員割れしたのは277校(前年度比93校増)で、大学全体に占める割合は15.4ポイント増の46.4%となった。これは、2008年度の47.1%に迫る水準である。

277大学のうち、充足率60%台が34校、50%台が6校だ。「50%未満」という危機的な大学も7校あった。

私立大学全体で100%を割り込んだのは、コロナ禍の影響が主要因である。志願者数が前年度より53万3353人も減ったからである。
率にして12.2%もの大幅減少だ。経済活動の停滞に伴い保護者の収入が少なくなり、受験生に併願校を減らしたり、
受験そのものを断念したりする動きが広がったのである。これまで日本人受験生の目減り分を穴埋めしてきた留学生も、来日が難しくなったことで大きく減った。

地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる39校が定員割れした。オンライン授業が長期化したことで「高い下宿代を払ってまで東京の大学に行く意味がない」と考えた受験生や、
感染確率の高い東京圏を敬遠した受験生が多かったとみられる。

◆人口減少なのに定員増?
コロナ禍以外にも要因はあった。2021年度に大幅な入試改革が予定されていたために、前年度の受験生には浪人を避けようとする人が多かったのだ。

このように2021年度入試は特殊な要因が重なって例年以上に定員割れが拡大する結果となったが、
中長期的に考えると状況はさらに悪化しそうだ。長年の出生数の減少による影響で、今後18歳人口がハイペースで減り続けるからである。

文科省の資料で18歳人口の推移を確認すると、1992年度の204万9000人がピークだった。
2020年度は約116万7000人にまで減っているが、2040年度は約88万人になる見通しだ。これから20年で現行より25%ほど減るのである。

しかしながら、問題はこれにとどまらない。2021年度入試において入学定員が、前年度より4150人増えていた。
文科省が、18歳人口が減少することを知りながら、大学新設や入学定員増を認め続けてきたことが原因である。

財務省の資料が1992年と2020年を比較している。18歳人口は43.0%減ったが、大学数は384校から615校へ1.60倍、
入学定員は35万6000人から49万1000人へ1.38倍となった。これでは定員割れが拡大するのも当然である。
0903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:13:07.13ID:q4oFmTeN0
>>902
国公立も含めるとようわからん大学の4割が東京首都圏にある

しかも外国人奴隷を1番使う東京は日本語学校やら留学生やら税金を大量に使う

税金から奨学金で留学生を集め延命している
潰れないとおかしい

東京一極集中
東京利権だ

こどもを産まない
地方が金をかけ産み育てたこどもを盗ってくる

人間のブラックホール東京一極集中こそがおかしい

東京に税金使うなんてバカげている。見捨てるべき

努力が足りない 自己責任
https://i.imgur.com/Sc4Xtxr.png

【驚愕】早慶等のワタクシリツは二人に一人が無試験入学だったwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1617425195/

1 名無しなのに合格 2021/04/03(土) 13:46:35.84 ID:bqBdNAIL
大学の真の実力 情報公開BOOK 2021年度用(旺文社) より

2020年度入学者の一般入試比率(センター利用入試も含む)

34.6% 関西学院大学
45.4% 上智大学
49.9% 関西大学
50.5% 同志社大学
51.9% 中央大学
53.9% 慶應義塾大学
56.5% 早稲田大学
56.7% 法政大学
59.3% 青山学院大学

これもう偏差値の意味ないじゃん…
0904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:13:52.92ID:q4oFmTeN0
NHK 外国人依存ニッポン
消える?東京の若者
https://web.archive.org/web/20180616023057/https://www.nhk.or.jp/d-navi/izon/tokyo.html

「人口減少」

日本社会が抱える重要課題だとは思いながらも、 なんとなく地方だけのことだと感じている人は多いのではないだろうか。
しかし、データを詳しく分析すると意外な姿が見えてきた。
一極集中が進む首都・東京でも若者は減少しているのだ。

15〜64歳の生産年齢人口(=労働力の中核を担う年齢層)は
この10年間で4万3000人減っている。
さらに20〜30代の若者に限るとより鮮明になる。
この5年間で実に20万4000人、5%も減少しているのだ。

これからの産業や社会の「担い手」としての若者世代に注目すると、
人口減少は東京にとっても今そこにある社会現象なのだ。

実は若者が「消えている」東京。

今、何が起きているのだろうか。

新成人の2人に1人が外国人の区も

東京の若者が減っていることを象徴するような現象がある。

20歳を迎える「新成人」の内訳の変化だ。実は日本人は減り続けていてその分外国人の割合が増えているのだ。

東京23区では、前年の4月2日からその年の4月1日までに20歳を迎えて区内に住民票を置く人を国籍を問わず「新成人」としてカウントしている。
成人式もこれらの人を対象に案内状を送っている。
2017年末、取材班はこの「新成人」についてすべての区に聞き取って日本人と外国人の内訳を集計した。

新宿区では実に2人に1人、豊島区でも3人に1人以上が外国人になっているのだ。

https://i.imgur.com/ZsOBnqI.png

さらに東京23区の20〜30代の人口の推移をまとめてみると―。

https://i.imgur.com/WksXQOE.png

日本人と外国人の住民の年齢別データがある2013年以降で分析すると、23区の若者の人口は2016年に減少から増加に転じている。内訳を見ると日本人は減り続けているが外国人の人口が増えたことにより人口全体が増加している。
若者人口に限ると一部の地方自治体で起きている、日本人の減少を外国人が補う、という同じ構図が見えてくるのだ。

従業員の8割が外国人

若者が減ると何が起きるのか。
影響の一つは深刻な担い手不足だ。例えば私たちの生活に身近なサービス業でその変化を実感している人も多いのではないだろうか。
取材したのは長崎ちゃんぽんが看板メニューの外食チェーン「リンガーハット」だ。訪ねた東京・新橋の店では従業員25人のうち21人、実に8割が外国人になっているという。

「人手不足の中で外国人従業員は欠かせない存在なんですね」
そう尋ねた記者に担当者がすかさず言う。
「欠かせない、ではなく、いなければ営業できないんです」

新橋のような都心にある店舗では募集をかけても全く応募がないという。近くに学生や主婦などアルバイトの働き手が住んでいないためだ。東京全体で人手不足が進み、時給の水準が上がっている。今はわざわざ都心に来なくても自宅の近所でも高時給のアルバイトが見つかるのだ。
売り上げが高い都心の店舗ほど店員の確保が難しいという。
このチェーン全体では全国で約970名の外国人が働く。全アルバイト・パート従業員の約1割に上る。
0905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:14:56.79ID:q4oFmTeN0
>>904
愛知東京大阪埼玉神奈川兵庫千葉
愛知と東京首都圏大阪都市圏が
就労目的の留学生や技能実習生でベトナム人を利用している
東京は外国人だらけ ジジババだらけ
都道府県別 年齢・男女別 在留外国人(その3 ベトナム)
調査年月   2019年12月
公開(更新)日  2020-07-31
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031964929&;fileKind=0

総数 411,968
トップ10
愛知 41,238
東京 38,804
大阪 34,603
埼玉 28,097
神奈川 24,799
兵庫 21,870
千葉 21,825
福岡 17,693
広島 13,275
静岡 12,187

11位から20位
群馬 9,973
茨城 9,778
岐阜 9,553
岡山 9,489
北海道 9,327
三重 8,418
栃木 7,233
京都 6,279
熊本 6,178
滋賀 5,034

法務省のデータによると、在留外国人数は293万3137人(2019年末)となっている。

中国81.4万人、韓国44.6万人、ベトナム41.2万人、フィリピン28.3万人、ブラジル21.2万人と続き、欧米系でみるとトップでアメリカが5.9万人であり、合計195の国・地域から来訪し日本に在留している。

在留資格は永住者79.3万人、
技能実習41.0万人、
留学34.6万人、
特別永住者31.2万人、
技術・人文知識・国際業務27.2万人となっている。

都道府県別でみると、
東京59.3万人、
愛知28.1万人、
大阪25.6万人、
神奈川23.5万人、
埼玉19.6万人と、
大都市近隣を中心に多い
0906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:15:46.90ID:q4oFmTeN0
>>905
東京のせいで外国人だらけ ジジババだらけ
東京に税金使うなんてバカげている。見捨てるべき

努力が足りない 自己責任

ジャップランド、外国人を83万人増やしたのに総人口が94万人減る。終わりだよこの国 [843642804]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638327628/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd6-blJj) 2021/12/01(水) 12:00:28.20 ID:l2MHOfT20 BE:843642804-2BP(1000)

去年行った国勢調査によりますと、日本の総人口は1億2614万6000人余りと、5年前の調査からおよそ94万9000人減り、人口の減少が続いている実態が浮き彫りとなりました。

総務省が30日発表した国勢調査の確定値によりますと、去年10月1日現在の日本の総人口は、男性が6134万9581人、女性が6479万6518人で、合わせて1億2614万6099人となりました。

前回5年前の平成27年の調査と比べると、総人口は94万8646人、率にして0.7%減りました。

日本の人口は、前回の調査で大正9年に国勢調査が始まって以来初めて減少に転じ、今回の調査で人口の減少が続いている実態が浮き彫りとなりました。

総人口のうち、日本人の人口は1億2339万8962人で、前回と比べておよそ178万3000人、率にして1.4%減りました。

一方、外国人の人口は274万7137人と、前回と比べておよそ83万5000人、率にして43.6%増え、調査開始以来最も多くなりました。

年代別では、65歳以上の人が3602万6632人で、総人口に占める割合は28.6%と、これまでで最も高くなりました。

都道府県別に見ますと、前回と比べて増加したのは東京、沖縄など8つの都県で、39の道府県では減少しました。

また、1世帯当たりの人数は全国平均で2.21人と、これまでで最も少なくなり、東京都は1.92人と、都道府県の中で唯一2人を割り込みました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211130/k10013368541000.html
0907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:16:55.09ID:q4oFmTeN0
トンキンに住んでる ネオリベ馬鹿
社会保障激増する未来しか無いが
自己責任 努力が足りない

東京の高齢者が爆発的に増える――?
大都市と地方で分かれる命運 政策研究大学院大学 名誉教授 松谷明彦先生の話
https://diamond.jp/articles/amp/24792

松谷 明彦(まつたに あきひこ)/経済学者。1969年東京大学経済学部経済学科卒、大蔵省入省、主計局調査課長、主計局主計官、大臣官房審議官等を歴任、97年大蔵省辞職、政策研究大学院大学教授、2011年同名誉教授。
2010年国際都市研究学院理事長。著書に『人口減少時代の大都市経済 - 価値転換への選択』(東洋経済新報社)など多数

みんなは「少子高齢化」って知っているかな。少子化というのは、生まれてくる子どもの数が減ってしまうことだよね。そして高齢化というのは、人口に占める65歳以上の人の割合が増えることだ。
でもね、一口に「少子高齢化」といっても、大都市と地方とでは表れ方がまるで違うんだよ。

 結論から言ってしまおうか。東京などの大都市では、今後、高齢化がものすごいスピードで進んでいく。

ところが、島根県や秋田県といった、すでに高齢化が進んでいる県では、もうそれほど高齢化が進行することはないんだ。

島根県は今、全国で一番高齢化が進んでいる県だ。人口に占める65歳以上の人の数は、2005年時点で27.1%で、20万1000人。だいたい4人に1人以上がお年寄りっていうことだよね。
2035年にはどうなるかというと20万7000人になる見込みだ。次に高齢化率の高い秋田県では、30万8000人から32万1000人に増える見通しだよ。

 この数字、どう思う?たしかに増えはするけれど、びっくりするほどではないでしょう?ただし、人口自体は減少する。

2005年における島根県の人口は74万2000人だけど、2035年には55万4000人と、25%近く減る。秋田県は114万6000人から78万3000人。およそ32%も減少する見込みだ。 

https://diamond.jp/articles/amp/24792?page=2
今度は「東京圏」、つまり、東京、千葉、埼玉、神奈川の状況を見てみようか。人口に占める65歳以上の人は、2005年時点で603万7000人。
これが2035年には、なんと1060万9000人。75.7%も増えるんだよ。
すごいよね。バスの中にお年寄りが10人座っているのが今の状況だとしたら、2035年にはそれが18人になってしまう、というわけ。

 一方、人口そのものはそれほど減らない。2005年、東京圏全体の人口は3447万9000人。2035年には3297万7000人になる見通しだ。つまり、5%くらいしか減らない。

 わかったかい?とてつもない勢いでお年寄りが増えていく東京と、人口は減るけれどお年寄りの数はあまり変わらない地方。それぞれがたどる未来は、おそらくまったく違ったものになるはずなんだ。

さあ、それじゃ、2035年の東京、日本がどうなっているか、一緒にのぞいてみることにしようか。ここから先を読むと、君はちょっぴり不安な気持になるかもしれない。
でも、大切なことだから勇気を出して読んでね。2035年。君はいくつになっているのかな。今、12歳だとしたら35歳。君のお父さん、お母さんは60代くらいかな?ひょっとすると、高齢者の仲間入りをしているかもしれないね。

 2035年の東京は、おそらく今とはまったく違う都市に変貌(へんぼう)しているだろう。
お年寄りが75%も増えるということは、その分、お年寄りのための福祉にお金がかかる、ということ。つまり、若い人たちの税金の負担がどーんと増えてしまうわけだ。

 それからもうひとつ心配なことがある。今の東京の経済を支えている、技術開発や製造の仕事をする若い人が減ってしまうことだ。
東京圏の20〜30代の人口は、2005年時点で1051万4000人。それが2035年には689万4000人になる。34.4%も減少してしまうってことだよね。

 1950〜70年代、君たちのおじいちゃん、おばあちゃんが若かった頃は、全国から若い人がどんどん東京に移り住んできた。こうした人たちの労働力が東京の産業を盛り立て、経済を発展させてきたんだよ。この時代は高度経済成長期って呼ばれている。
でも、2035年の東京には、経済の主役となる若い人の姿があまり見あたらないみたいだ。

 2035年、数少ない東京の若者たちは、どんな暮らしをしているんだろう。どうやら、あまり裕福じゃないみたいだね。頑張って働いても、税金をたくさん取られてしまうから。
一方、地方ではどうかといえば、急激に高齢化が進んでいないので、税負担はさほど増えていない。かつて、お年寄りが支えていた農業、漁業は衰退しているようだけどね。
0908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:17:42.63ID:q4oFmTeN0
>>907
https://diamond.jp/articles/amp/24792?page=3
このままだと、「高負担・低福祉」の東京に嫌気がさして、地方へ移住する人がどっと増えるかもしれない。
じつは1970年代の米国・ニューヨーク市でも同じようなことが起きているんだよ。この頃の米国経済は、かなり深刻な経済不振に陥っていたんだ。
「市の財政が破たんすれば、大増税が始まるに違いない」と、裕福な人たちがどんどんニューヨークを離れていった。
当時の流出人口は約100万人、人口の13%にのぼったと言われている――。

これは2005年のソース

>人口に占める65歳以上の人は、2005年時点で603万7000人。
これが2035年には、なんと1060万9000人。75.7%も増えるんだよ。

2005年に65歳以上が603万人
2035年に1060万人の予定が

2019年時点で914万人
2040年がピークで増え続ける

東京の成長率は全国で31位

努力が足りない 自己責任
https://imgur.com/brLAJDC.jpg
東京都1380万人だけで65歳以上319万人
東京首都圏 3658万人で65歳以上914万人

出生率はワースト1.15

2040年までジジババが増え続ける

生産年齢人口が減り続ける世界一の老人都市
内閣府 第1章 高齢化の状況(第1節 4)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2019/html/zenbun/s1_1_4.html

表1−1−10 都道府県別高齢化率の推移 平成30年(2018)
総人口(千人) 65歳以上人口(千人)
東京都13,822 3,189
神奈川県9,177 2,305
埼玉県7,330 1,934
千葉県6,255 1,721

36,584 9,149
0909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e14a-iZeD)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:18:29.27ID:Gc8orpdk0
2020年出生数
前年の86万5239人から約2.4万人減って84万835人。

1899年から始まる人口動態総覧に絞れば、
これは統計上史上最低の出生数となる。

その前の統計も含む人口動態総括表を見ると、
1873年(明治6年)の出生数が約84万2千人と記されているので、
それ以来の84万人台ということになる。
0910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:19:05.09ID:q4oFmTeN0
テーパリング開始し2022年3月あたりから利上げ3回 2024年までに合計8回利上げする

利上げをしないのならば恐ろしい円安とインフレ

人件費は節税できないが外注 派遣 料金には消費税10%かかり利益に直結する節税ができる
嫌儲やってるようなゴミクズ正社員 給料泥棒
お前らリストラ覚悟しとけよ?

日本の長期金利はアメリカと連動している
https://i.imgur.com/6WTWZCw.jpg
住宅ローン金利は長期金利から決定される
https://i.imgur.com/SjSfRG4.jpg

無理してボーナス払いや2馬力で住宅ローン組んでる馬鹿
嫁を熟女風俗で働かせるか
団信で首釣る準備しとけ

一回でも延滞したら優遇金利から店頭金利に切り替わる契約がほとんどだからな?
一回延滞しただけで毎月数万支払額が増えるからな?

努力が足りない 自己責任

一度の延滞で返済額が5割アップの可能性も

この調査のなかでも注目していただきたいのが、「優遇金利の適用ルール」への理解。住宅ローンの契約書には、「一度でも延滞したら優遇金利の適用を受けられなくなる」と書かれている。その点についてもやはり5割近い人が十分には理解できていないのだが、優遇金利が適用されなくなるとどういうことになるのか――。

現在、メガバンクを初めとする銀行の変動金利型の最優遇金利は0.625%とすることが多い。これは、店頭表示金利の2.475%から1.85%引き下げた優遇金利なのである。しかし、一度でも延滞が発生すると、金利の優遇がなくなり、本来の金利である2.475%に戻ることになる。これがどれだけ深刻な問題なるのかを試算してみよう。

借入額3000万円、金利0.625%、35年元利均等・ボーナス返済なしの当初の返済額は7万9544円。しかし、3年後に延滞が発生して適用金利が2.475%に上がってしまうと、毎月の返済額は一気に10万4419円へ跳ね上がってしまう。

もともと、返済が難しくなっているから延滞が発生したわけで、そこに加えて2万5000円近い増額は、死者に鞭を打つような仕打ちといわざるを得ない。だが、それが、あらかじめ決められたルールであり、契約書にそう記載されている以上は、その返済を続けなければならない。

たちどころに行き詰まるのは火を見るより明らかだ。
0912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:20:15.45ID:q4oFmTeN0
コストプッシュインフレで賃上げなどできない

リストラ 正規 から消費税10%かかる非正規に置き換えして節税
新卒採用抑制

努力が足りない 自己責任

2022年は値上げラッシュ!食品から交通費まで軒並み値上げ!😱 [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640982118/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MM06-wpsy) 2022/01/01(土) 05:21:58.29 ID:HJsSTalmM● BE:198098386-2BP(2000)

どうすんのコレ?

2022年は21年に続き、多くの食品メーカーが値上げを予定する。原材料価格や物流費の高騰によるもので、
経費削減などの企業努力ではカバーしきれなくなっているためだ。メーカーの出荷価格などの引き上げが
小売店の販売価格にそのまま反映されれば1〜2割の値上げとなる。
買い控えや節約志向の高まりなどで消費の冷え込みも懸念される。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC248N80U1A221C2000000/

22年には、鉄道各社による値上げラッシュとなりそうな雲行きだ。果たして、経営陣はどのような着地点を描いているのか。
https://diamond.jp/articles/-/291177
0913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sad6-TbKw)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:21:02.53ID:Az7LnHUfa
もうこうなったら北海道、東北、四国、九州みたいな僻地に
1年で100万人単位で移民ガンガン入れるしかないだろ
0914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e14a-iZeD)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:21:07.11ID:Gc8orpdk0
〇2020年婚姻数
婚姻数52万5507組

年間婚姻数52万組という規模は、
1934年(昭和9年)の約51万組以来の低い婚姻数となる。
史上もっとも婚姻数の多かった第二次ベビーブーム期の
1972年の約110万組と比較すると半減以下となる。

〇2020年離婚数
離婚数は19万3253組

〇離婚数を婚姻数で割ったいわゆる特殊離婚率は36.7%であり、
これは年1899年以降の統計上では4番目に高い離婚率となる。
0916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:21:14.99ID:q4oFmTeN0
ねえトンキン?こいつは?こいつは借り手みつかったの?
新海なんたらの東京賛美キモアニメで出てた

東京のランドマークだよね?www

1年前にヤマダ電機が撤退した新宿の巨大一棟ビル、いまだ空室www もう終わりだよこの国… [668024367]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633601658/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-McsV) 2021/10/07(木) 19:14:18.43 ID:SQH2E0g7d BE:668024367-2BP(1500)

2020/09/11 17:05
 ヤマダ電機は、東京・新宿のLABI新宿東口館を閉店する。閉店日は10月4日。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200911_190680.html



現在
https://i.imgur.com/y6vwt7Z.jpg

日本の中心地でこれって…
ヤバすぎだろ

君の名は
https://i.imgur.com/oczN017.jpg
新宿大ガード東
1 Chome Kabukichō Shinjuku-ku, Tōkyō-to 160-0021

映画で描かれる現代の東京らしい風景と言えばここ、新宿の街にそびえたつ大型街頭ビジョンだ。場所は新宿駅の東口を出て、世界的に有名な繁華街である歌舞伎町方面に向かい、歌舞伎町に入る手前の靖国通り沿い。3面の大型スクリーンには最新のミュージックビデオやニュース、広告などが絶え間なく映し出され、日本の今を知ることができる。映画と同じ角度で見てみたかったら、トンネル(大ガード)の手前の西武新宿駅前から見上げてみよう。

トンキンランドマーク潰れました🤗
草草の草ァ!www
自己責任
努力が足りない
0918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:22:37.55ID:q4oFmTeN0
おやおや?オタクと外国人観光客の聖地
トンキンごじまんの秋葉原ですよね?

努力が足りない
自己責任

【悲報】秋葉原、ガチで廃れる。どうしてこうなった?これもうアベ葉原だろ… [535650357]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640945495/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-FfZl) 2021/12/31(金) 19:11:35.95 ID:ySmgQ2FAa BE:535650357-2BP(1000)

ソース

https://livedoor.blogimg.jp/nokubuta-er2dm4yk/imgs/4/1/41e77f8a-s.jpg

http://akibiisdead.com
0919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM85-NuCY)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:23:21.03ID:B8fD/VfeM
>>42
日本人はアリじゃないからね
0920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:23:47.44ID:q4oFmTeN0
一億総中流社会から
勝組負組自己責任社会
小学生に教育して15年

教育の成果が出てきたな?

氷河期ニート非正規になるな

なったら終わりと教育したよな?

馬鹿にしていた非正規に自分が
自分の息子 娘がなってしまい自殺

ざまあねえな?

因果応報

自己責任

努力が足りない

【教育】 「ニート、フリーターは2億円も損」「えーっ!?」…小学校で「ニートなどの予防授業」★4
https://itest.5ch.net/news19/test/read.cgi/newsplus/1151851408/

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ off_go@yahoo.co.jp 2006/07/02(日) 23:43:28 ID:???0
・ニートやフリーター。背景はそれぞれ異なるが、正社員に比べて生涯の経済的な格差は
 大きい。彼らの現実を知り、将来を考えてもらおうという授業が小学校で始められている。

 「一生バイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか? 二百万、二千万、二億。一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
 先月中旬、ビジネス専門学校講師の鳥居さん(40)が総合学習の時間に講義した。内容は
 「フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。

 「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々とアルバイトが“損”な例を示した。ニートについても「親の甘やかし」や「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた精神的な支えの大切さや、失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
 「フリーターって大変」「苦手な勉強も頑張ってみようかと思った」。授業が終わった直後に前向きな感想を述べる児童が多く、鳥居さんは手応えを感じた。

 ところが、授業後のアンケートで「フリーターになってもいいと思った」と答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話したのに対して、「ハンバーガーが高くなるのは嫌」と受け止めたのだ。
 「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。中高生には全くなかった反応という。

 小学生にフリーターらの話は早すぎるという声もある。しかし、鳥居さんの授業を行った東京都立阪本小の向山行雄校長は、「会社員は満員電車に揺られて、くたびれた中年のイメージしかない子が多い。自由気ままに暮らしている若者をカッコイイと思う子に『フリーターは見かけほど楽じゃない』という事実を伝えるだけでも意味がある」と話す。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060702/ftu_____kur_____000.shtml

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151837655/
0921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:24:16.70ID:q4oFmTeN0
>>920
努力が足りない
自己責任

【地獄】 若年層の死因、自殺が1位 先進国で日本唯一 [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603837627/

1 番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (ワッチョイ 13e9-AwTr) 2020/10/28(水) 07:27:07.91 ID:twS8jz3Z0 BE:219241683-PLT(13101)

若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態
2020.10.28 00:57ライフからだ

 27日に政府が閣議決定した令和2年版自殺対策白書では、昨年の自殺者数は前年より671人少ない
2万169人で、全世代的に減少する中、10代が唯一、前年より増加した。

15〜39歳の各年代の死因は自殺が最も多く、先進国では日本だけにみられる事態として、
厚生労働省は「国際的にも深刻な状況」と危機感を抱く。

コロナ禍の今夏には中高生の自殺が増えており、心理的な孤立化を防ぐ取り組みが求められる。

 ■「悩み解消の知識が足りない」

 「さらに分析しないといけない課題。はっきりしたことは言えない」。若年層の自殺者数が減らない
要因を問われ、厚労省の担当者はこう言葉を濁した。

 昨年の10〜19歳の自殺者は659人で、前年より60人増加。人口10万人当たりの自殺者数を示す
自殺率も前年比0・3ポイント増の3・1で過去最悪を更新した。

 15〜39歳の各年代の死因は自殺が最多で、がんなどの病気や不慮の事故を上回る。
15〜34歳で比較した世界保健機関(WHO)の資料によると、先進国で死因1位が自殺なのは日本だけで、
韓国と並んで若年層の自殺が深刻化している。

続きはうぇbで
https://www.sankei.com/life/news/201028/lif2010280004-n1.html
0922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:24:44.50ID:q4oFmTeN0
>>921
小学生の数は1300万人から50%減の650万人

公立の小中学校は現在3万校
25%しか減っていない

30人学級を達成し 教師の目が届くようになり
環境は良くなっているのに

自殺者は過去最多

親ガチャ失敗

日本に生まれて来ない方が良かったな?

努力が足りない

自己責任

【悲報】小中高生の自殺者数、過去最多 [333858967]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1629980868/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fae-VOUX) 2021/08/26(木) 21:27:48.79 ID:Ca8qqhzJ0● BE:333858967-2BP(2000)

文部科学省と厚生労働省のまとめによると、小中高生の自殺者数は今年上半期(1〜6月)、234人(暫定値)で、年間で最多だった昨年同期を上回った。昨年を月別で見ると、8月が最多の65人で前年の34人から倍増した。夏休みの短縮で例年より新学期が早まった影響があると、全国不登校新聞社では考えている。(土門哲雄)

https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/125955?__twitter_impression=true
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/e/6/c/9e6c8dec7c0573a667344f18d34ddf4b_1.jpg
0923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:26:24.93ID:q4oFmTeN0
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328777790/
59 名無しさん@12周年 2012/02/09(木) 18:12:51.85 ID:BOYSqRGu0
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
0924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:26:58.07ID:q4oFmTeN0
>>923
78 名無しさん@12周年 2012/02/09(木) 18:16:07.82 ID:BOYSqRGu0
今、「保守」と言うと、なぜか「自由競争主義」「資本主義」「自己責任」
「格差の肯定(努力が報われると言う美名の下)」と言う政策指向に、
日本だけでなく主要先進国で基本的なスタンスとして定着してる。
米国でも、国民皆保険制度すら保守政党の共和党が反対して、
金を払って入った人間だけが医療を受けられればよくて、払ってなかった人間は
重体でも放置して野たれ死にさせたらいいと言う主張をしてる。
日本もやはり、2chはじめ「保守」の思想を持つ者ほど他人に異様に厳しく、
弱者に「甘え」「努力不足」と切り捨てる傾向が強い。
たかじんの番組に出てる金美齢などでさえこういうものの考え方だ。

私自身外交政策などは「保守」極まりないが、内政では決して今の「保守」勢力とは相容れない。
昔の日本の保守はこんな人達じゃなかった。
大昔でも、困ってる人がいたらたとえ過去に罪があっても最後の命だけは助けてあげる、そんな優しさがあった。
破綻した山一証券の社長が、自分も無職になるだろうに
涙をこぼして「社員だけは助けてやってくれ」と、真っ先に社員の人生を思い、社員の再雇用を頭を下げてお願いしてたが、
あれこそが本来の日本人の伝統的価値観、すなわち「保守」であり、日本人が本来持つ日本人らしさ、優しさだった。

今の保守として祭り上げられてる橋下徹、自民党などをみて、私はあの人たちは本来の「保守」とは到底思えない。
「国」が社会主義ではいけない。競争原理が働かないと発展が遅れるのはその通りだ。
だけども、仲間同士であるはずの企業の中でまで過度の競争原理を導入して、落ちこぼれはいらない、
できないなら去れとなったら、繊細な日本人は精神的に追いつめられる。なのに雇用に対する責任意識も、
それまで尽くしてくれた愛情もなにもなく平気で縁を切ってクビにまでしてしまう、
恐怖政治的な情のない人間が保守として有難がられるようになった。
こんな社会にして、誰が安心して子供を産める?いつお前は能力不足だからクビにすると言われるか分からない。
無職になっても生活保護は怠け者、切れと言われる社会で、誰が安心して子供を3人も産もうと思える?
弱い他人を平気で「努力不足」「甘え」と見捨てるようなのは保守じゃない。
そんな者を保守と有難がったところから日本は弱体化した。
0925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:28:56.52ID:q4oFmTeN0
https://imgur.com/Tv7lIwn.jpg
家族をもてる勝組正社員の子育て給付金?
家族をもてない非正規の独身税?
ふざけんな
扶養控除も廃止しろ
不公平なバラマキをやめろ
正社員を非正規に置き換えろ

一億総中流社会から
勝組負組自己責任社会

守るべき伝統も家族も社会も民族も国も全て滅びた

氷河期世代を作り出した時点で
共同体としての日本は滅びた

あるのはどこまでも分断と憎しみだけ

いかに他人を出し抜くか蹴落とすか

負組は勝組を祝福などしない
殺したいと思っている

自分の不幸が他人の幸せならば
他人の不幸が自分の幸せ

自分以外はみんな敵

お前らがジョーカーを作り出した
0926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5a9-Wf2h)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:29:07.45ID:Iv9w9Wxp0
>>883
年寄はへっても
若者も減り続けるけどな
0927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5a9-Wf2h)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:30:11.90ID:Iv9w9Wxp0
クソみたいな国だから
潰れるのは自業自得
因果応報
0929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92eb-GuVX)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:30:36.66ID:9mjFlZuF0
嫌儲民の予想通り
日本は中国父さんに併合してもらうしかない
0930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e8f-fZ7J)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:31:55.24ID:p3KLoGF30
移民不可避だろうね
0931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:32:04.39ID:q4oFmTeN0
>>925
株が!投資が!NISAが!低能ゆとり
何がこれから起こるのかわかってねーだろ?
バイデン政権の二兆ドルの財政出動が怪しくなってきた
テーパリング終了すると2024年までに8回利上げ
円安 コストプッシュインフレ
アメリカ 日本経済がどうなるかわかってねーだろ?
どうなっても自己責任 だからな?

22年にゼロ金利を解除し、計3回利上げ
23年3回、24年2回と3年間で計8回の利上げ

米22年に3回利上げへ FRB、緩和縮小終了の前倒し決定
2021年12月16日 4:04 (2021年12月16日 4:40更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN140100U1A211C2000000/

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長=AP

【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)は15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米国債などの資産を購入する量的緩和縮小(テーパリング)の加速を決めた。

終了時期の想定を22年6月から同3月へ前倒しし、22年中に計3回の政策金利の引き上げを見込む。

インフレが長引き、1カ月前に始めたばかりの緩和縮小を速める異例の軌道修正を迫られた。

パウエル議長が会合後に記者会見し「経済活動は力強いペースで拡大している」と述べた。インフレが想定より高く、長引いているとして物価の安定を守ると強調した。

労働市場が「最大雇用」と評価できる水準に達するのを待ってゼロ金利を解除する考えだ。

FOMCは今回、インフレは「一時的」との表現を声明から削除した。

11月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が6.8%と約39年ぶりの高水準に達し、人手不足から失業率は4.2%まで下がった。

想定を超える物価高に政策対応が後手に回る恐れが強まっていた。

今回、11月の前回FOMCで決めたテーパリングの終了時期を当初想定より3カ月早めた。

もともと米国債と住宅ローン担保証券(MBS)の計1200億ドルの購入月額を計150億ドルずつ減らす計画だった。

22年1月から削減額を2倍の計300億ドルとし、同3月に購入額がゼロになるよう見直した。

FRBの総資産は8.6兆ドルを超え、新型コロナウイルス危機下の1年半余りで2倍強になった。
テーパリング期間を短縮することで1350億ドル分の追加の資産買い入れを見送り、その後の経済情勢に合わせて利上げ時期を選ぶ余地を広げる。

今回のFOMCは正副議長や理事、地区連銀総裁ら参加者18人がそれぞれ中期の経済・政策見通し(SEP)を提示した。

22年にゼロ金利を解除し、計3回利上げするとの予想が中央値となった。前回9月の予想(0.5回)から引き締めを急ぐ姿勢に傾いた。

23年3回、24年2回と3年間で計8回の利上げを想定し、9月時点の計6.5回を上回った。
景気を冷やしも熱しもしない長期的な政策金利は2.5%と前回と同水準を見込んだ。
米金利先物市場は22年に利上げが3回となる可能性を織り込んでいる。

21年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)が前年同期比5.5%増えると予測し、前回予測(5.9%)から下方修正した。22年は4.0%、23年、24年はそれぞれ2.2%、2.0%の成長を見込む。

物価上昇率は21年10〜12月期に5.3%を見込み、前回予測から1.1ポイント上方修正した。22年に2.6%、23年以降に目標の2%をやや上回る水準に落ち着くとした。失業率は21年に4.3%、22年以降は3%台に低下し、長期的に4%で均衡するとみた。

14〜15日に開いたFOMCはゼロ金利政策の維持を決め、短期金利の指標であるフェデラルファンド金利(FF金利)の誘導目標を0〜0.25%に据え置いた。投票権を持つパウエル議長ら11人の全会一致で決めた。

新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の感染が広がり、供給網に新たな目詰まりを起こしたり、消費活動を下押ししたりするリスクがある。FRBの政策見直しは不確実性の高まる景気の先行きを見極める困難を伴う。
0932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-NuCY)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:33:09.77ID:HpwKQZJnd
>>25
希望に満ちた日本人がそんなにいる訳無いね
一桁多いな
0933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:34:56.99ID:q4oFmTeN0
>>910
日本の経済システムは低金利を前提に組み立てられているので、不景気下で金利上昇が進めば厄介な事態となるだろう。

バイデン政権で米長期金利が上昇すれば、日本の債券市場も動きだす
2021年1月14日(木)18時40分
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/01/post-127.php?page=1

<アメリカの長期金利が本格的な上昇に転じるかどうかは、米新政権の2つの政策次第。そして日本の市場も無縁ではいられない>

2021年の債券市場で最大の注目ポイントは、アメリカの長期金利が本格的な上昇に転じるかどうかだ。

国内の債券市場は10年物国債の利回りが2020年はずっと0%近くに張り付いており、異様なほど動きがない。こうした状態は長くは続かないので、アメリカの金利上昇をきっかけに相場が動きだす可能性がある。

リーマン・ショックを機に各国が量的緩和策を実施して以来、近年の長期金利は低下傾向が鮮明になっている。

金利が低過ぎると過剰流動性を招き、株式市場や不動産市場にバブルを発生させる可能性があり、金融機関の経営にも悪影響を与えてしまう。日本ではマイナス金利の導入で銀行経営は危機に瀕しており、メガバンク各行は空前のリストラを余儀なくされている。

アメリカの中央銀行に当たるFRB(米連邦準備理事会)は量的緩和策が十分に効果を発揮し、低金利の弊害も懸念されたため2014年に量的緩和策を終了し、長期金利の引き上げを図った。だが、これに待ったをかけたのがドナルド・トランプ大統領である。

トランプ政権は好景気と株高を演出したいと考え、一時はFRBのジェローム・パウエル議長の更迭を口にするなど金融当局を強く牽制してきた。

このため景気が回復しているにもかかわらず金利を上げることができず、結果として株高と債券高(金利は低下)が同時進行するというある種の異常事態が続いてきた。

だが2020年後半に入ってジワジワと金利が上がり始め、7月に0.5%台を付けていた10年物米国債の利回りが11月には0.9%を超え、1%をうかがう展開となった。長期金利が上昇に転じた最大の理由はコロナ危機である。

アメリカ政府はコロナ対策を実施するため、大型の景気対策を発動しており、財政は悪化する可能性が高い。財政悪化は金利の上昇とインフレを招くので、債券市場が敏感に反応しているとの解釈だ。

FRBもコロナ対策優先との考えから多少のインフレを容認するメッセージを発したことも、投資家に説得力を与えている。ここ1カ月は多少値下がりしたが、金価格が上昇したこともインフレ期待による金利上昇を裏付ける材料の1つと言ってよいだろう。

日本の金利も連動する

2021年もこの流れが続くかは新政権の経済政策に懸かっている。ジョー・バイデン氏は大規模な財政出動を公約に掲げており、景気拡大が期待される一方、財政悪化懸念はさらに大きくなった。長期的には金利上昇の材料がそろうが、鍵を握るのはFRBの金融政策とグリーン経済の動向だ。

新政権の財務長官に就任予定のジャネット・イエレン前FRB議長は金利引き上げに慎重とされ、FRBが本気で低金利に誘導すれば市中金利の上昇を抑えることは可能だ。

トランプ政権は脱炭素に否定的だったが、バイデン氏はこの方針を180度転換し、一気に脱炭素化を進める意向を示している。

グリーン経済と社会のIT化は親和性が高く、専門家の一部は、近年の低金利はモノを大量消費しない新しい経済モデルを先取りした動きだと指摘している。それが本当だとすると、景気拡大が進んでも、思ったほど金利は上昇しない可能性もある。

日本の債券市場は膠着状態だが、日米の金利は最終的には連動する可能性が高く、アメリカの金利が上昇を始めれば国内市場も無縁ではいられない。

日本の経済システムは低金利を前提に組み立てられているので、不景気下で金利上昇が進めば厄介な事態となるだろう。
0934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e14a-iZeD)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:35:07.77ID:Gc8orpdk0
〇2005年比で高齢者が激増するのは 「首都圏」
他の地域より圧倒的に高齢化が激しい
元があまり高齢化してなかったからだけど

〇逆に言えば地方は既に高齢化してるから
これからはあまり高齢化しない

各地域別高齢者変遷予想図

首都圏
2005年 757万人
2020年 1347万人 +590万人 +77%

近畿圏
2005年 406万人
2020年 607万人 +201万人 +49%

中部圏北陸
2005年 408万人
2020年 590万人 +182万人 +44%

九州沖縄
2005年 320万人
2020年 411万人 +91万人 +28%

北海道東北
2005年 402万人
2020年 484万人 +82万人 +20%

中国四国
2005年 277万人
2020年 324万人 +47万人 +16%

全国合計
2005年 2567万人
2020年 3764万人 +1197万人 +46%
0935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-QVSe)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:35:41.05ID:wHO35ZhM0
問題ない
現役世代の負担が増えるだけの話
0936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:36:21.95ID:q4oFmTeN0
>>910
>利払い費9兆0213億円

日本がどこまで円安に耐えられるか
どこまで利上げできるか
利払い費だけで一般予算組めなくなりデフォルトの可能性もある

国内金融機関が新規国債 借換債 含め170兆から200兆円

未達で国債価格下落 長期金利上昇

日銀トレード 直接引き受けを匂わせた時点でジンバブエだ
一斉に日本売りされる

自己責任 努力が足りない

2020年 9月 24日 7:00 PM JST
2021年度国債費25.4兆円要求へ、想定金利は1.2%維持=政府筋

[東京 24日 ロイター] - 財務省は、2021年度の概算要求で、国債利払いや償還に充てる国債費を25兆4934億円とする方針を固めた。3年連続の増額要求で、緊迫する東シナ海情勢に対応する防衛予算と併せ歳出の押し上げ要因となる。国債費のうち、利払いにかかる想定金利は1.2%に据え置いたが、債務残高が膨らみ費用負担がかさむ見通しだ。

複数の政府筋が明らかにした。

国債費の主な内訳は、債務償還費16兆4499億円、利払い費9兆0213億円。これとは別に、新型コロナウイルス感染症対策の関連経費914億円も盛り込み、与党との調整を踏まえて近く発表する。同省としての要求総額は27兆3878億円となる。 (山口貴也)
0937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c222-Eb2Z)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:36:37.62ID:Q/iIHBJ+0
1億いたら十分多いけどな
1億切ってから少し考えればいい
0938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-MS58)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:37:02.92ID:Xt7ag40m0
とりあえず10年以内に毎年1100万人も亡くなるのなら移民に来てもらえればいいだけ 人種が近い東アジアあたりに大量募集かければいいだろ
0939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e14a-iZeD)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:37:53.33ID:Gc8orpdk0
各地域別高齢者変遷予想図
2005年は実際の値
2050年は予想

首都圏
2005年 757万人
2050年 1347万人 +590万人 +77%

近畿圏
2005年 406万人
2050年 607万人 +201万人 +49%

中部圏北陸
2005年 408万人
2050年 590万人 +182万人 +44%

九州沖縄
2005年 320万人
2050年 411万人 +91万人 +28%

北海道東北
2005年 402万人
2050年 484万人 +82万人 +20%

中国四国
2005年 277万人
2050年 324万人 +47万人 +16%

全国合計
2005年 2567万人
2050年 3764万人 +1197万人 +46%
0940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92eb-GuVX)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:38:04.62ID:9mjFlZuF0
自民党による円安で喜んでた馬鹿なネトウヨ
0941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed2f-CTdg)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:38:12.97ID:qx2jGWLo0
今すぐ葬儀屋の株を買わなきゃ
0942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 314d-XanP)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:38:41.92ID:yd2wPHhl0
今から子供産みまくっても手遅れなのか?
0943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:41:30.13ID:q4oFmTeN0
今現在ですら65歳以上が318万人
東京首都圏で65歳以上914万人
ジジババだらけの東京は2040年まで65歳以上が増え続ける

地方は高齢化が進みきり高齢者は増えない
逆に減る

東京はひとりっ子同士の結婚が多く
認知症が認知症を介護するなどできない
既婚者なら両家のジジババ4人の介護義務

東京民は介護難民が確定している
仕事をやめて介護 デイサービスを介護保険で週何日かたのみ1割負担上限が14万

ろホーム姥捨山に捨てて虐待死 毎月15万 入居費数百万円

2018年04月15日
首都圏の高齢化問題:見かけ以上に増える高齢者数
https://www.japanfs.org/sp/ja/news/archives/news_id036043.html
東京都の高齢者数の増加の激しさは、グラフにすると一層よくわかります。図3は、表1の高齢者数の増加部分をグラフにしたものです。
2015年から2035年の間の増加数は、東京都が圧倒的に多いことがわかります。
そして、東京23区に隣接する都道府県である神奈川県、埼玉県、千葉県の高齢者の増加数が続いて多いことがわかります。
なお、神奈川県の2015年から2035年の間に増える65歳以上の高齢者数は約55万人です。

https://www.japanfs.org/ja/files/nl_180415_04.jpg

これだけ高齢者の数が増えると心配なのは、病院や高齢者向け住宅の数が足りなくなることです。
東京都にはたくさんの病院があり、地方に比べれば恵まれていると思われているかもしれません。
ただし、人口10万人あたりの病院病床数に関しては、病床数のトップは、高知県で人口10万人あたり2,522.4床なのに対して、
東京都は948.3床、千葉県は943.3床、埼玉県は853.8床、神奈川県は810.5床と、いずれも全国で最低レベルです
(厚生労働省 『平成27年(2015)医療施設(動態)調査・病院報告の概況』より)。

東京都の場合、人口そのものは、2015年から2035年の間にそれほど減少しません。
しかし、高齢者の人口が増えれば、病院に入院する人の数は増えることが予想されます。これから首都圏では病院不足がますます深刻になることが予測されるのです。
0944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-haC3)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:41:52.28ID:NEEf/xB6d
>>938
中国人なら余裕で押しかけてくると思うがな
カナダがバンクーバー五輪の時にやったみたいに永住権タダ同然でばら撒けば侵略されるくらい中国人が押しかける
あと不動産買ったら即永住権取得とかな、金持ちが来る

習近平政権がエスカレートして厳しくなってるから自由を求めて出て行きたい人は多い
0945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c222-Eb2Z)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:43:05.68ID:Q/iIHBJ+0
既に移民が増えてるからな
少し前のデータで世界4位だっけか
0946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:43:41.24ID:q4oFmTeN0
>>943
親の介護を放置すると
刑法218条 3月以上5年以下の懲役
老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、又はその生存に必要な保護をしなかったときは、3月以上5年以下の懲役に処する。


刑法219条 月以上15年以下の懲役
前2条の罪を犯し、よって人を死傷させた者は、傷害の罪と比較して、重い刑により処断する。

親の介護で虐待すると
保護責任者遺棄致傷罪
3月以上15年以下の懲役

親の介護で耐えられなくなり 殺すと
保護責任者遺棄致死罪
3年以上20年以下の懲役
0947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 314d-XanP)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:43:57.72ID:yd2wPHhl0
本当に中国の領土になってそうだなwいらねぇか、こんな山だらけで資源も無い国
0948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2a9-haC3)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:44:24.02ID:d970EgIQ0
オーストラリアなんか中国の独裁から逃すために香港人の移住の支援のためにオーストラリアへの専用の移住ルート設けたな

香港人でも受け入れりゃ良いのに
0949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4556-45BR)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:47:18.39ID:p3ISRCJ10
実習グエンを毎年30万人入れる
しかも家族を呼び寄せられるようにする
これで大丈夫や
0950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:47:22.11ID:q4oFmTeN0
楽しみやなあ
勝組トンキンさんが介護難民で仕事やめて介護
虐待 虐待死で懲役

家族の高齢者虐待、過去最多に 1万7000件、コロナ影響か
2021/12/24(金) 18:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4118a33eedda7730dcf2bbf98f0216d960eccd7

厚生労働省は24日、家族や親族らによる高齢者への虐待が、2020年度は過去最多の1万7281件に上ったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う介護の利用控えや、外出自粛により、家族らが高齢者と一緒にいる時間が増え、介護疲れやストレスが積み重なったことが影響した可能性がある。

 一方、介護事業所職員による虐待は、初めて減少に転じた。ただ担当者は「家族からの相談が減っている。コロナによる面会制限で、虐待に気付きにくくなったと推測される」と指摘した。

 家族らによる虐待は、前年度比353件増。これまでの最多は18年度の1万7249件だった。
0951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e187-A66y)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:48:06.59ID:q4oFmTeN0
>>943
介護保険制度で要介護・要支援の認定を受けた人は、2020年11月時点で679万8000人。03年度末の384万人と比べて295万8000人増加しました。今後も介護を必要とする人は増えると予想されています。

親の介護が必要になったとき、離職を選択する人も少なくありません。総務省の資料によると、17年に介護・看護を理由に離職した人は9万9000人でした。

もちろん、一言で介護離職といっても、やむを得ない場合から前向きな退職まで、さまざまなケースが考えられます。ただ、いったん離職してしまうと、再就職が難しい、あるいは再就職しても給与が減ってしまうかもしれません。介護を支援する公的な制度を活用しながら、できるだけ働き続けたいところです。

そもそも、介護を支援する制度にはどういったものがあるのか、ご存じでない方もいるかもしれません。親の介護が必要になって初めて知った、というケースも多いでしょう。

介護保険の自己負担は1〜3割 限度額に注意

まずは「介護保険」の仕組みをみてみましょう。

介護保険は、65歳以上の人が市区町村から「介護や支援の必要がある」と認定されると利用できる制度です(40〜64歳までは、特定疾病で認定されると利用できる)。生活支援、身体介護、訪問看護、デイサービスなど、さまざまなサービスを受けることができます。

その自己負担には上限が設けられており、一定額を超えると払い戻されます。これを「高額介護サービス費」といいます。

21年度から実施する介護保険制度改正で、高額介護サービス費の負担上限額がこれまで「現役並み所得相当」(年収約383万円以上)なら一律4万4400円/月だったところ、

年収約383万〜770万円の世帯で4万4400円/月、
年収約770万〜1160万円の世帯で9万3000円/月、
年収約1160万円以上の世帯で14万100円/月になります。(実施は8月からの予定)

ただ、注意したいのは、要支援・要介護の等級ごとに定められた「利用限度額」を超えた分については全額自己負担になるということ。

たとえば、「要介護3」と認定された人が、在宅介護サービスを27万5770円/月、利用したとします。
要介護3の利用限度額は27万480円ですので、5290円超過しています。
自己負担が1割の場合、27万480円×10%+5290円(超過分の全額負担)=3万2338円が実際に支払う金額となります(1単位10円の場合。地域区分によって異なる)。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況