X



「1年前より物価上がった」77% 「1年後は今より上がる」78% 景気が良くなるな [545512288]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-s63k)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:24:08.70ID:sphb8UT7a●?PLT(18445)

“物価 1年前と比べ上がった”と感じた人 7割超 6年ぶり高水準
2022年1月11日 16時31分

日銀が行った個人の生活意識に関する調査で、1年前と比べて物価が上がったと感じた人の割合が77%を超え、6年ぶりの高い水準になりました。
ガソリン価格の上昇などが主な要因とみられます。

日銀は、個人の生活意識などを探るため、全国の20歳以上の個人を対象に3か月ごとにアンケート調査を行っていて、今回は12月初めまでのおよそ1か月間で2216人から回答を得ました。

それによりますと、今の物価に対する実感が1年前と比べて「上がった」と答えた人の割合は、前回・去年9月の調査から15.9ポイント増えて77.4%にのぼりました。

これは、2015年12月以来6年ぶりの高い水準で、原油価格の高騰でガソリン価格が上昇したことなどが主な要因とみられます。

また、1年後の物価についても「上がる」と答えた人の割合が前回から10.6ポイント増えて78.8%となりました。

一方、1年前と比べて支出が「増えた」と答えた人は33.7%と前回から6.2ポイント増加しました。

日銀は、緊急事態宣言の解除による消費マインドの改善とともにガソリン価格の上昇なども背景にあると分析していて、物価の上昇が家計に影響を与えていることがうかがえます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/amp/k10013424781000.html
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f44-GzzP)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:54:36.68ID:2aqF67vI0
原材料の高騰はマズイやね
給料に転嫁できるわけじゃねえし
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f98-69XV)
垢版 |
2022/01/12(水) 06:14:55.09ID:e4jD809B0
そろそろ、
家々で「めんどり」飼うのがデフォになってくるかもな
今ならギリギリ爺ちゃん婆ちゃん世代が経験者だから
肉にするところまで直接ノウハウも伝えてもらえる
ここを逃したらこういう
「畜産農家ではない普通の家庭で家畜を飼って食肉にする」
ところまでの経験や知識ってのが断絶する
個人的な話をすれば、
親父や母ちゃんは子どもの頃に鶏や牛を飼ってたし、
卵を産まない・乳を出さないようになったら「ツブして肉にして晩ごはんで食べてた」って経験を持ってるが
俺はそんな体験まったく持ってないし
同世代の知り合いにもそんなヤツはまず居ない
ある意味これって承継のラストチャンスなのかもしれない
騒音問題ありそうな都市部はムリかもだが、
鳴かないニワトリをJAが開発でもすればまた別だし
地方で中古とか庭のある戸建てに住んでるやつは
また肉や卵を自力で調達するのが当たり前、
の時代になるのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況