時系列だとこんな感じだな

1950年代まで
和服が多数派で和服はノーパンなのでパンツは陰部を隠す着物でありパンツは陰部を見られないためのガードに過ぎなかった

1950年代
洋装が一般的になりスカートの下にパンツを履くようになった
普段隠しているものなので見られると恥ずかしいという意識が生まれた

1964年
東京オリンピックの女子バレーでピッタリブルマが使われるがこの頃はパンツとブルマは別物のスポーツウェアと認識されていた

1980年代
パンツ見られると恥ずかしいという意識が強くなりブルマとパンツが混同されるようになってきた