X



【悲報】 東芝「膿を出す REGZA(レグザ)は捨てる」→中国ハイセンスに売却したらトップシェア 「技術投資」というインチキをしたため [801324839]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:02:37.42?2BP(2000)

2006年に国内大手家電メーカー・東芝の薄型テレビブランドとして誕生した「REGZA(レグザ)」。
11年の地上アナログ放送の停波によるテレビの買い替え期には、高画質や多機能を求めるマニア層から高い支持を集めた大人気ブランドだ。

しかし、15年に発覚した同社の不正会計疑惑のあおりを受け、テレビ事業を手掛ける東芝映像ソリューションは、18年に中国のハイセンスグループに売却された。
大手国内メーカーの事業が分割され、海外メーカーに買収されていくその姿は、台湾・鴻海科技集団によるシャープの買収と並んで、家電メーカーの落日の象徴として語られることもあった。
しかし、レグザブランドはハイセンス傘下となった後、販売網の混乱などで一時的にシェアが落ちたもの、結果的に大きく飛躍。トップシェアに届くところまで業績を回復しているのだ。


この状況が大きく変わるのが15年だ。東芝本社で発覚した不正会計疑惑により、家電事業全体も窮地に立たされる。
テレビ事業は、家電全般を担当していた子会社である東芝ライフスタイルから分割され、東芝映像ソリューションとなり、その後17年11月に中国のハイセンスグループへ発行株式の95%が売却された。

 東芝のネガティブな報道が連日続き、会社の先行きも不透明になったことなどで、レグザの人気も急速に低下していく。シェアは最終的に12〜13%まで下落したそうだ。

 また体制の変更に伴って、商流も変更。東芝時代は、販売会社を通して製品を量販店へ卸していたが、ハイセンスグループになったことで、
販売体制の見直しも迫られた。量販店から見ると口座や取引先が変更になったことで、ここでも混乱が発生。これもシェア下落の一因となった。

 しかし中国市場ナンバーワン、世界市場4位のハイセンスグループの傘下に入ることは決してマイナスではなかった。

 「我々は、世界市場で戦うハイセンスグループに、レグザの技術力はすごいと認められて入ったと思っています。買収に当たって東芝へ戻った社員もいますが、
映像づくりのキーマンは全員残っていますので、基本的に開発力は変わっていません。むしろ、ハイセンスグループ入りしたことで加速しています」(本村さん)

 最も大きいのは調達コストだ。世界シェアには名を連ねなかった東芝1社での調達力と、世界トップクラスの調達力はレベルが違ったと本村さんは語る。
さらに製品開発で最もコストがかかる金型へ投資もハイセンスと共有でき、テレビの組み立てもハイセンスの最新鋭工場が使えるなど、メリットは多かった。

 「レグザブランドの製品はすべてオリジナルデザインです。ただベースの金型などは、ハイセンスのものを使うこともあります。
例えば77インチの有機ELテレビのような高額商品は、販売数はそれほどないのに、金型だけで数億円かかります。つまり、日本国内の販売だけだと作れません。
それがハイセンスグループの金型として、我々も使えるのです」(本村さん)

 さらハイセンスがテレビを主力にするメーカーだったため、映像に対する投資を惜しみなく行う点も大きく奏功した。それを象徴するのが、
CES 2022で発表した新開発の映像プロセッサ・レグザエンジン「ZR α」だ。本村さんによると、この映像プロセッサの開発には3年以上の期間と数十億円のコストが掛かっているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63a5730824e5f65ee60793f871777ce3599a3027?page=5
0611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92ba-xi7l)
垢版 |
2022/01/20(木) 10:23:19.33ID:lCG9/JTy0
経営者変わると調子良くなる不思議
0612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92ba-xi7l)
垢版 |
2022/01/20(木) 10:24:11.60ID:lCG9/JTy0
日本三大七不思議
0613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 250a-oBmd)
垢版 |
2022/01/20(木) 11:14:04.01ID:HN2/+svI0
>>598
画面が大きくなってアラに気付きやすくなったとか?
0614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 418f-TlBj)
垢版 |
2022/01/20(木) 11:14:08.08ID:Eh7A8DtS0
>>2
たし🦀
0616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e0d-BTm5)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:06:10.30ID:0wYVkBJ50
10年以上前に大学進学で買ったハイアールの冷蔵庫が4年で壊れたな
一度修理してもらっても駄目だった
今は丈夫になってるのかな
0617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdd2-hmld)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:09:04.46ID:OLr/2fBi0
今のハイアールは丈夫だな
0619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e8f-9BXF)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:41:04.97ID:xdswdEdr0
>>615
サンヨーだからかな?
0620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c50d-raMb)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:30:41.25ID:djOcNekO0
>>616
その頃既にサンヨー製
0621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a27f-T4Xm)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:51:53.82ID:akhTgm8j0
日本には竹やりがある
0622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d913-vmUI)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:29:10.78ID:J7Qo1KjG0
ホームセンターでよく見たサンヨーの小容量冷蔵庫はだいぶ前からハイアール製で大容量だけ自社製だったぞ
売られた時はそっちがAQUAになったとか言われてたが
0624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e15b-tGOJ)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:48:43.84ID:VPNGzv9g0
>>239
ネトウヨさんさぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況