【通信】NTT通話料金が全国一律9.35円/3分へ [816491279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NTT東日本と西日本は20日、固定電話の通話料を2024年から全国一律で3分9.35円にするのに伴い、
個人や法人向けに提供してきた通話料の割引サービスを廃止すると発表した。
県内の通話料が一律になる「イチリッツ」や市外通話が安くなる「スーパーケンタくん」が対象で、
契約件数は個人向けが約581万、法人向けは約1万に上る。
割引を廃止しても、全国一律料金の導入で、大半の顧客は負担が減ると説明している。
3分9.35円の通話料は、現在の昼間の市内通話と同じ金額で、長距離の通話は大幅に安くなる。
長電話の通話料が割安になる「タイムプラス」などもなくなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffda706dd8e4c816fbf22b10ed1b3bb2293d5af マジで2020年代のニュースなの?1990年代のニュースじゃなくて?
これに合わせてナビダイヤル廃止してくれれば良心的なんだが
全部東京03で良くなるし
>>7 大抵の家のひかり電話はそうなってるだろ
アナログ電話なんて爺さんくらいしか使ってない
となりのトトロで
サツキ「もしもし。市外をお願いします。東京の31局の1382番です。はい。」
っていうセリフあるけどもう意味わからん人多そう
>>13 ネット専用に光回線引いてるけど停電用にアナログ回線残してる
いつの時代のニュースなのかとソース確認してしまった
大企業でも固定電話が続々なくなって全員にスマホ支給が増えてきてるけど、固定電話って簡単にはなくならないのかねえ
イチリッツとかスーパーケンタくんとか全然知らんかった
と思ったら西日本の話か
>>15 31局は杉並で西武線沿線だからちゃんと合ってるんだよな
結婚したときに契約したけど数年前に解約したわ
子供もいるけどなんにも不自由ない
むしろ勧誘とか詐欺とかの電話がないからメリットのほうがデカイ
ケンタくんや、深夜・早朝通話を定額で利用できる「テレホーダイ」などの割引サービスはすべて終了する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012000905&g=eco
廃止になる
ナンバーディスプレイ無料化まーだー?
この反社支援会社め
LINEでいいじゃん
インスタとかでも通話できるし
つか
ひかり電話って今もこの料金だよね
携帯宛は高いままだろうし
>>35 そうでもないだろう
今またフレッツ光クロスでひかり電話引けなくて
アナログ戻しするケースも多そうだ
固定電話回線はIP化されてるのならブラステルと同じようにVoIPアプリでスマホやタブレット上で使えるようにしろよ
固定専用電話機とかマジ要らんからな
うち未だにナンバーディスプレイ入ってるわ、すっげ敗北感
>>38 携帯電話では無料で済んでるものを500円も取られ続ける事実
ナビダイヤルにみんな怒り狂わないのが不思議でならない。
生活に必須だった時は殿様商売だったのに、誰も見向きもしなくなったら定額とか笑えるわ
>>15 電話交換手という職業が世界から完全に消えたのはほんの30年くらい前の話
長距離だとだいぶお得だな
いまさら固定電話使うのは企業くらいなもんだろうが
若いころ遠距離恋愛してて、月5万円電話代の請求が来て親にしこたま怒られた時代。
使用して無いテレホンカード発見したけど使い道ある?
αLCRなんてのもあったよな
マイライン登録してる奴今いるの?
>>19 サーバー一括で盗聴するより個別の回線を盗聴する方がコストが掛かる
携帯電話の時代になってから市外通話つか固定電話料金はまったく意識しなくなったな
サポートがナビダイヤルの企業のまとめサイトとかないのかな
そんなのよりナンバーディスプレイ無料にしろよそれが詐欺へらす一番効果的なのに
なんでやらねーんだよ政府も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています