■ 『千と千尋』の模倣かリメイクかと騒がしかった韓国アニメ『月光宮殿』とは?

日本アニメ映画の最高傑作とも呼ばれる、ジブリの名作『千と千尋の神隠し』にそっくりなアニメ映画が韓国で公開され、話題になったことがある。

タイトルは『月光宮殿』。ストーリーは、13歳の少女ヒョン・ジュリが月光宮殿に迷い込み、家に戻るための道を探すというもの。月光宮殿を支配しようとする梅花夫人の計略で危機に陥りながらも、イケメン武士などと力を合わせ、乗り越えていくという。湯婆婆やハクのような登場人物も出てくるという。

ポスターを見ればわかるように、千尋と同い年くらいに見える少女が、ハクのような龍に乗っている。日本人ならリメイク版かと勘違いしてしまうほど、“瓜二つ”だ。

『月光宮殿』ポスター
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/f/7f52a_1563_63f2b72a8f30256bd4e8be07891e2173.png

監督のキム・ヒョンジュ氏は、公開にあたり「ある少女が昌徳宮に閉じ込められて一晩を過ごすのだが、そこでどんなことが起こるかを想像して、10年前から企画してきた」と語っている。

ちなみに、『千と千尋』が日本で公開されたのは2001年7月で、韓国でも翌年に公開され、大ヒットとなった。

『月光宮殿』はストーリーや設定だけでなく、登場人物、絵柄、雰囲気まで『千と千尋』と似ているため、案の定、韓国ネット民を中心にパクリ論争が巻き起こった。

ネット民は「キムチヒロwwwwwwwwwwww」「誰が見てもパクリなのに」「まだ見てないけど、もう見たような気がする」「アイデアの元は神隠しだな」「日本人はこのアニメでまた数年間、我々をからかうんだろうな」などと、あきれ果てている様子だった。

一方、パクリ疑惑に対して、関係者は真っ向から反論した。

この映画の制作会社代表は「映画を実際に見れば、払拭される議論」と一蹴。前出のキム監督もマスコミ試写会で「どこが似ているのか、むしろ質問したい」「普通の少女が主人公、ファンジー世界で冒険をする、龍が出る部分などが俎上に載っているが、そういった要素だけで似ているとはいえない」と話していた。

また、配給会社関係者も「我が国の文化財を基盤にした、とても韓国的なアニメーション」と断言。関係者一同、パクリではないと主張していたわけだ。

『月光宮殿』には、韓国テレビ局MBCと、ソウル市の傘下機関であるソウル産業振興院(SBA)が共同出資しており、文化財庁と昌徳宮が推薦する作品とのこと。映画の舞台となっている昌徳宮は世界文化遺産に登録されているだけに、盗作疑惑ははなはだ迷惑な話だろう。

『千と千尋の神隠し』はイギリスBBCが選ぶ「21世紀の偉大な映画ベスト100」で4位に選ばれた。それに対して『月光宮殿』は、観客動員15万461人で終わっている。

https://news.livedoor.com/article/detail/21554198/

※検証動画
https://www.youtube.com/watch?v=Za7M3psAAAU