『隠密剣士』(おんみつけんし)は1962年10月7日から1965年3月28日までTBS系『タケダアワー』枠(毎週日曜19時からの30分枠)で
全10部(計128話)に渡って放映された宣弘社プロダクション製作による大瀬康一主演の連続テレビ時代劇。忍者ブームの火付け役ともなった。

天明7年(1787年)から寛政2年(1790年)にかけての日本各地を舞台として、江戸幕府11代将軍・徳川家斉の腹違いの兄である松平信千代(大瀬康一)が
秋草新太郎と名乗り、公儀隠密として旅をしながら、世の平和を乱す忍者集団との戦いを繰り広げる作品である。

当初は主な視聴者として子供を想定しており、ひばり児童合唱団による主題歌が用いられたり、
東映による漫画映画(アニメ)の集中上映期間内に本作のグッズを来館者に配付するなどの宣伝が行なわれた[注釈 1]。

第1部は蝦夷編で、アイヌ人と和人(日本人)の葛藤が描かれるなど工夫がみられるが、重厚な内容のせいか不人気であった[1][2][3]。
第2部から新機軸として忍者との戦いを繰り広げることになる[4][5][6]。これにより人気が上昇した結果、視聴者層は子供だけでなく大人に広がり、
最盛期には40%近い視聴率を取った[3]。本作の人気は1960年代の忍者ブームを牽引し、映画化や主演を替えてのシリーズ化などが行なわれた[6]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A0%E5%AF%86%E5%89%A3%E5%A3%AB