トンガからの「津波」の謎 過去とは異なる特徴、気圧の変化で発生?


 南太平洋のトンガ諸島で15日に発生した海底火山の大規模噴火で、日本列島に押し寄せた謎の「津波」が議論を呼んでいる。ふつうの津波は地震や噴火で海水が大きく動くことで生じるが、今回の潮位変化は「タイプが異なる」と気象庁が発表。専門家は、激しい噴火による空気の振動(空振)が波を起こし、太平洋を横断する間に増幅されたなど、複数の要因が重なった可能性を指摘する。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1R73QVQ1MPLZU009.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220123001771_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220123001772_comm.jpg