X



日本人「リフレで日本は大復活する!人口減少高齢化で賃金が上がり大好景気がくるぞ!」 結果大没落、日本アホなん? [439822354]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f3a-gF3H)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:22:26.51ID:YYj7iH8p0?2BP(1000)

失われた30年と言われますが、30年連続して失われることができるというのは、ある意味ですごい底力だと思います。ほかの国であれば、スラムができたり、暴動が起きたりしますから。ところが日本の場合、粛々と30年間安定して静かに平和に失われることができるというのは、社会としての底力があるということです。

https://diamond.jp/articles/-/284454
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:32:31.78ID:HDD7CG090
「現在の生活に満足」74・7%、過去最高更新
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180825-OYT1T50016.html
賃上げ企業56.5%=18年度過去最高−帝国データ調査
https://www.tdb-di.com/special-planning-survey/sp20180216.php
女性一人暮らしの平均世帯所得が過去最高を記録
https://allabout.co.jp/gm/gc/476146/
一社あたりの正社員数過去最高
https://jinjibu.jp/news/detl/14978/
農水輸出額過去最高
https://mainichi.jp/articles/20180210/k00/00m/020/063000c
個人金融資産は1880兆円余 過去最高に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011370711000.html
景気動向指数過去最高
https://www.asahi.com/articles/ASL273S6KL27ULFA00L.html
景況感過去最高
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020500765&;g=eco
「中小企業」の景況感が過去最高を更新
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/201712_jp.pdf
景気回復の流れ、中小企業にも波及−経常利益過去最高、内外需が好調
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-19/OXZUY56TTDS201
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:32:47.12ID:HDD7CG090
新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/
知財使用料収支の黒字、1〜6月は30%増 半期で過去最高
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34355610Q8A820C1EE8000/
厚生、国民年金ともに黒字=積立金は過去最高−17年度収支
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000833
今春の大学生の就職率が98%で過去最高
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000127524.html
アニメ企業収入高合計 2000億円超過去最高 平均収入高7年ぶり8億円台へ回復 2017年
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p180804.html
30年上半期は10兆8441億円の経常黒字 旅行収支は過去最高
http://www.sankei.com/economy/news/180808/ecn1808080027-n1.html
2018年度の大学・短大進学率、57.9%で過去最高に
http://univ-journal.jp/22013/
研究開発費、主要企業の43%で過去最高
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33387380V20C18A7SHA000/
大手の夏ボーナス過去最高 前年比8%増の平均95万円
https://www.asahi.com/articles/ASL814G74L81ULFA01P.html
初任給過去最高に
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/17/01.html
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:33:03.03ID:HDD7CG090
設備投資38年ぶり高水準 18年度、大企業21%増
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018080101001523.html
日本勢、国際M&Aの主役
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33213040Q8A720C1MM8000/
平成30年上半期の工作機械受注、過去最高の9640億円 初の9千億円超
http://www.sankei.com/economy/news/180719/ecn1807190035-n1.html
スタートアップ企業の資金調達額 今年の1〜3月、四半期ベースで過去最高
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000006-fsi-bus_all
収入「増えた」過去最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HTG_W8A700C1000000
地方税収入過去最高
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070601294&;g=soc
海外M&A過去最高12兆円!M&A件数も過去最高 1〜6月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3247664001072018MM8000/
ベンチャーキャピタル投資 5年前に比べ2.5倍に、過去最高更新
https://maonline.jp/articles/vec201809
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:33:21.73ID:HDD7CG090
利益・設備投資、17年度は過去最高額
https://jp.reuters.com/article/corporation-statistics-idJPKCN1LJ00S
アニメ制作企業収入、過去最高の2000億円超:帝国データバンクの経営実態調査
https://www.nippon.com/ja/features/h00279/
音楽などイベント市場、過去最高
https://www.oricon.co.jp/article/539674/
正社員不足、過去最高
https://lnews.jp/2018/08/k082704.html
食生活に満足 過去最高
https://survey.gov-online.go.jp/h30/h30-life/2-1.html
工作機械受注額 10年ぶり過去最高
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2568558015012018XA0000/
ロボット生産1兆円、過去最高 モノづくり新時代に突入
https://newswitch.jp/p/11669
完全失業率 24年ぶり低水準 新規求人倍率は過去最高
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN1EK00A.html
日本人の海外旅行、初めて単月で200万人突破
http://www.jwing.net/news/5074
若者の海外旅行 90年代水準に戻る
https://www.nippon.com/ja/features/h00281/
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:33:34.74ID:HDD7CG090
民間平均給与、432万円に回復、女性は過去40年で最高 景気拡大で
https://www.asahi.com/articles/ASL9W5KC8L9WUTIL02M.html
海外M&A 19年ぶり過去最高 2018年
https://newswitch.jp/p/16457
IT投資の伸び過去最高 10ポイント以上増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4055727028012019000000/
好景気で日本人の海外出国の伸び 過去最高 6.0%増 1895万人
https://www.kankokeizai.com/%E8%A8%AA%E6%97%A5%EF%BC%99%EF%BC%85%E5%A2%97%E3%81%AE3119%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%80%802018%E5%B9%B4%E3%80%81%E5%87%BA%E5%9B%BD%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E6%95%B0%E3%82%82%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80/
日本国民の資産1京円超え
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190128-OYT1T50067.html
一般労働者の月額賃金が過去最高
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000151075.html
玩具市場が復活、過去最高水準に
https://www.asahi.com/and_w/entertainment/ent_619660/
海外旅行者数、5月単月で過去最高を記録
http://www.jwing.net/news/14201
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa4b-RAWE)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:39:54.48ID:JO2KJBO2a
またゴミが何百と寝言垂れ流す隔離場か
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-4V6Q)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:41:15.03ID:iPHKjj770
足のマッサージ
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f3c-qpZn)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:41:38.34ID:2TxwTyXw0
アホです
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f7f-dZT1)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:43:24.24ID:isNfQtV50
共通テスト
政経第2問
問4
https://www.asahi.com/edu/center-exam/shiken2022/mondai0115_uiFshykDfV/seijikeizai_02.html
買いオペをして増えるのは、日銀当座預金。
一方、マネーストックが増えるのは、個人や一般企業の資金需要と市中銀行の貸出が増加するかどうかによる
と書いてある

リフレ派完全否定されてる
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-dZT1)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:44:00.95ID:IVQPlzXU0
ネトウヨの逆をすれば日本は豊かになる
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f3c-qpZn)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:44:09.49ID:2TxwTyXw0
アベノミクスでこのザマw

第一生命経済研究所「日本の労働生産性が急にトルコ、スロベニア、チェコ、韓国にごぼう抜きされた。衝撃的だ。」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639798371/
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-Jk53)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:45:18.00ID:nAaP49cnM
しかし本当に問題視すべきなのは「日本製は意識的に避ける」と答えた若者が10年前の倍になっているということです。しかもその理由も「デザインに不満」から「性能に対する不信感」へと変わってきています。
日本の政治家やお役所は、日本製品は性能は良いのにデザインや売り方がよくないから中国や韓国に勝てないと思っている節がありますが、全く違うのです。
もはや日本製は性能を信頼されていないのです。
ですので私は政財界が叫ぶ「ハードからソフトへ」という言葉に大きな危機感を持っています。
ソフトの前にハードです。ハード面では日本の半導体はもうアメリカどころか中国や韓国に勝てないところまできています。
まず正しく現状を認識すべきなのです。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65575
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:48:49.81ID:HDD7CG090
>>18
現実

リフレ政策により20年ぶりに
中小企業貸し出しが増加に転じ
20年ぶりに資本家の資本が中小企業に投下される

https://i.imgur.com/aKqin1j.png
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4e-i/M6)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:48:57.46ID:wVYLCFgb0
でも教科書には載ってるぞ!!!!!!
だから現実がそうならなくても当たってることになるんだぞ!!!!!

って数年前に信者が頭おかしい言い訳言ってたわw
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f4c-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:49:45.15ID:HgIj41ME0
JKリフレのコピペからはじまるとおしまい感
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:50:06.42ID:HDD7CG090
実質金利が下がり貸し出しが増えて雇用が増えて
総需要と総供給が増えたという
まさに教科書どおりのことが起きたのがリフレ政策
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4e-i/M6)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:50:08.60ID:wVYLCFgb0
ショコジカラアルジョ!!!!ってまーだ言ってるんだな

ジャップって脳に障害あるわ
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf8c-DV2t)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:50:37.01ID:FBrvnAgn0
若者ばかり優遇される世の中になったな


【企業】三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円も デジタル人材を確保 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615540664/
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/
【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522399289/
ユニクロ、来春から初任給を4万5000円引き上げ [658927838]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554243808/
くら寿司、新卒を年収一千万円で採用 [192334901]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559314492/
ソニー、新卒に「初任給730万円」出すことを発表→中高年社員「俺より給料が高いヤツが出るとか許さない!ギャオオオオオオオン!!」 [664850526]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561347013/
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/

【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:50:38.38ID:HDD7CG090
中小企業も過去最高の経常利益を出したのが
リフレ政策
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:53:47.60ID:HDD7CG090
総供給と総需要が20年ぶりに1997年の水準を超えて増加して
生活満足度も過去最高を記録したのがリフレ政策
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f4c-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:54:51.70ID:HgIj41ME0
めちゃくちゃ嫌われててもまだ続けるのがアベマンセーカルトらしいわなJKリフレ
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:54:57.82ID:HDD7CG090
>>36
コロナ関係ないんですね
コロナ前からなんで
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa2-uXNg)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:55:06.10ID:tJw5375+0
オリンピック誘致が悉くマイナスに働いてるのな
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf3d-pfML)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:56:02.58ID:yqBuS0mC0
ジャップがアホなのは自明のことであって
今更問題にするようなことじゃない
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:56:09.53ID:HDD7CG090
嫌儲はカルト、オカルト経済学なので
マクロ経済学もマクロ経済指標も理解できないのです
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 474c-i5gI)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:56:57.96ID:7ZfwrfyB0
>>20

日本人、貧乏になりすぎてスロベニアに敗北。ライバルはポーランドに。
右翼に政治を任せた結果がこれなのか?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632719075/

【速報】その国の賃金水準を示す「ビッグマック指数」、
日本が中国に抜かれてしまう
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636355851/

>いまや、中国やポーランドより下位になってしまった。

聖帝の神政策アベノミクス、なぜか日本人の給料が減少、生産性も東欧レベルになってしまう。
経済も反日なのか?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634093557/

大学教授「すでに日本人の一人あたりGDPは韓国やイタリア未満でスペインにも負けそう。
終わってる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582957399/
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:58:26.11ID:HDD7CG090
>>43
嫌儲民ってマクロ経済指標の特徴がよくわかってないというのが
よくわかるスレ一覧ですね
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4e-Gpay)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:58:45.90ID:X/F+YrJf0
そもそもアベノミクスを指すなら時間制限ありの構造改革の成功ありきなので
それができる訳ないから失敗するというしごく簡単な話
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47a2-i5gI)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:00:28.04ID:qMJtAxML0
統計いじっとけば景気回復するんだよなぁ

↑このノリ
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:01:02.07ID:HDD7CG090
>>47
それ嫌儲民が計算間違いのスレに釣られて黒歴史化したやつ
まだ釣られたままのバカがいたのか
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47a2-i5gI)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:01:54.60ID:qMJtAxML0
意味の無い8年だよ
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:07:16.94ID:HDD7CG090
>>51
現実は餓死者が減ったのがリフレ政策ですね


人口動態統計 確定数 死亡 食料の不足 餓死者

2009年 63
2010年 49
2011年 45

2020年 23

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00450011&tstat=000001028897&cycle=7&year=20200&month=0&tclass1=000001053058&tclass2=000001053061&tclass3=000001053065&result_back=1&cycle_facet=tclass1%3Atclass2%3Atclass3%3Acycle&tclass4val=0
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4e-Gpay)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:07:24.46ID:X/F+YrJf0
リフレ学者に非があるとすればそうした構造改革の実現可能性を完全に読み違えたことに尽きる
その割に対抗ロビー勢力であるはずの財界及び行政を責めないという矛盾が最大の問題
今は正社員とかに責任転嫁が流行りでしたっけね
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f4c-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:08:13.82ID:HgIj41ME0
また嫌儲民ガーやりだしたよ
そういうところだぞバカウヨJKリフレ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:08:23.63ID:HDD7CG090
現実は構造改革なくして成長なしではなくて
リフレ政策で初めて1997年の水準を超える
総需要と総供給が実現できたわけですね
構造改革なくして成長なしというのは
完全なる間違いだったことが判明したわけです
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:09:39.70ID:HDD7CG090
構造改革はミクロ政策ですから
せいぜい多くて数千億のオーダーです
マクロ経済政策は数十兆規模のオーダーです
当然構造改革で成長できるものというのはたかがしれている
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-fO3Y)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:10:34.75ID:jKjvDDUB0
世界人口減少傾向化の流れで世界的に人材争奪が始まり
日系企業には良い人材が近寄らなくなってる
今まで日本人だけ騙してれば通じてた経団連ももう先は無いよ
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4e-Gpay)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:11:13.23ID:X/F+YrJf0
>>58
つまり安倍が打ち立てたアベノミクス3本の矢という標語そのものが間違っていたという認識でよろしいので?
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:11:36.22ID:HDD7CG090
そして実質金利が高く中小企業に貸し出しもされず
労働移動もできない環境で構造改革をしろというのが
構造改革主義者でもあります。

現実はマクロ経済政策なくして
構造改革もなしなのです
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:13:15.07ID:HDD7CG090
>>61
なぜ?
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:13:55.65ID:HDD7CG090
>>60
マクロ経済政策で需要と供給が増えてるんだから
当然の話しですよ
信用できないのはあなたに素養がないだけです
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4e-Gpay)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:16:11.66ID:X/F+YrJf0
>>64
ざっくり金融緩和と財政政策と構造改革3つを同時に速やかに行うからイケルが肝でしょ
その内の構造改革の必要性は否定するなら1本なり2本なりの矢でしかないものを3本と名付けたことになるでしょ
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fb9-bd/d)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:16:27.39ID:8SNFIM0N0
そうだよアホだよ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa4f-u+0I)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:17:21.73ID:h4LC1BwFa
>>66
3月に米利上げ無かったら自殺するらしいよ。可哀想……
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-Od4Z)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:19:30.75ID:7pt609eu0
うん
大バカだよ
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27a2-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:20:23.13ID:xGiKSaeX0
安倍ちゃん当人も企業にブチ切れてたけど大幅に増えたのはゾンビ企業と内部留保
円安株高にして企業に体力をつけてたやったところで
全体見たら設備投資も大して増えない能率上げる改革も遅い賃金の上昇も鈍い
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:20:26.15ID:HDD7CG090
野口悠紀雄氏のような構造改革主義者が間違っているのは
構造改革だけをすれば円高でも成長できると考えてることです
円高というのは短期では実質金利高由来なので
それは貸し出しが増えないことを意味します
貸し出しが増えないのにどうして設備投資ができるのでしょうか?
資本家、投資家のスタンスは構造改革がなされてるかとは関係なく
期待収益率によって決まります。
実質金利が高いなら国債を持っていたほうがいいわけです。

https://i.imgur.com/DOMCjMQ.png
https://i.imgur.com/yWSKuZP.png
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:22:38.57ID:HDD7CG090
>>67
構造改革を否定してるのではなくて
構造改革なくして成長なしという馬鹿げた主張を否定してるだけですが?
そもそも長期の規制政策によって成長を遂げるというのは
成長企業、成長市場にとって規制が成長の阻害要因になってる場合であり
規制緩和をすれば成長産業がでてくるわけではないわけです。
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4e-lWUc)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:23:18.91ID:Y/ClZSh50
ネトウヨのデマ

トリクルダウンが起きる
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e73a-V3GB)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:37:55.13ID:fq4ln9wf0
Jカーブって言葉覚えてる奴いないだろうな
8年間GDP改竄した異常国家ニッポン
潜在成長率なんかもうマイナスいってそう
10年前にこの国の経済はピークアウトしてたと言われても驚かん
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fff3-XMAp)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:40:53.15ID:dN0GR7fA0
そんなことよりもコロナ後の日本経済がどうなるかに興味があるな。すでに2018から日本経済はゼロ成長に突入してるけど、回復一巡後(明確な回復はないかもだが)に日本は継続的マイナス成長に入る可能性がある。

債務が積み上がっていく一方で成長率がマイナス基調となれば、まさしく10カウントの始まり。個人的にはあと10年もってほしいが。
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:41:31.41ID:HDD7CG090
>>82
Jカーブ

ドルの実質価値は、1985年3月をピークに、ほぼ3年間で急落した。

このような急激な減少にもかかわらず、米国の純輸出は1987年後半まで減少を続け、ついに増加に転じた。

急激なドル安にもかかわらず、米国の純輸出が減少し続けた2年半の間、国民や政策立案者は、
ドル安が純輸出の増加につながるというエコノミストの予測に懐疑的な見方を強めていた。

当初、エコノミストらは、Jカーブのため、ドル安と純輸出の改善の間に若干の遅れが生じるだろうと述べていた。

しかし1987年までに
Jカーブの信奉者たちでさえ、純輸出が増加し始めるのではないかと考え始めていた。

最後に、米国の実質純輸出は、マイナスのままであったが、大幅に回復した。

エーベル、バーナンキ、クルショア 「マクロ経済学第8版」 2013, P491
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:46:43.38ID:HDD7CG090
おもそも総需要と総供給を見て見ればわかるが
実質成長率を見ても仕方がない
デフレのほうが問題なのだから
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbf-fuDz)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:50:03.49ID:XNFSEO5j0
識者「景気が良くなるとインフレが起きる 景気が悪いとデフレが起きる」
安倍「じゃあ無理矢理インフレ起こせば景気が良くなるのでは」
黒田「異次元の金融緩和!物価上昇率2%を達成させる」
安倍「無理矢理景気良くしたから消費税上げるね」
黒田「…はい」
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:52:01.49ID:HDD7CG090
>>90
それはあなたがバカなだけですね。
期待実質利子率を引き下げるために期待インフレ率を引き上げるという話を
無理やりインフレを引き起こすと勘違いしてるだけなんですから
それではリフレ派の見方を列挙しましょうか?



  「リフレ政策は需要不足から生ずるデフレを克服し、
  完全雇用(インフレを加速させない失業率)を達成するための政策である」

岩田規久男編 『昭和恐慌の研究』 東洋経済新報社、2004年


  ”リフレ派の見方は、日本がもし今後において本格的な景気回復にいたるとすれば、
  それは「インフレなき持続的成長」として実現されなければならないことを示唆している”

野口旭『エコノミストたちの歪んだ水晶玉: 経済学は役立たずか』


  1%のインフレ、より低いインフレ率で
  雇用と生産が回復するならAプラスの大成功だ

浜田宏一 2013年5月28日 ブルームバーグ
http://www.bloomberg.com/news/videos/b/7bd7e9d0-4a7e-47eb-9ac9-56acbbe33f16
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07a2-0X0h)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:54:39.07ID:y2Taedw70
ジャップ官僚「病は気から、インチキして好景気演出するおw」
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:56:16.55ID:HDD7CG090
インフレ目標は将来の期待インフレ率を引き上げ
期待実質利子率を引き下げ、期待収益率から
ポートフォリオをリバランスさせるためのものです。
そして現実に資本家は国債から貸し出しにポートフォリオをリバランスした。
その結果総需要が増え総需要と総供給の均衡点を超えて
インフレが起きるというだけの話です。しかし
リフレ政策はインフレ政策ではない
デフレから総需要と総供給の均衡点、完全雇用までです
それゆえリフレ政策の間はインフレなき経済成長になるわけですね。
完全雇用の別名はNAIRU(non-increasing inflation rate of unemployment)と
呼ばれインフレ非加速的失業率です。
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:59:12.19ID:HDD7CG090
>>94
黒田総裁が緩和する中で総需要も総供給も貸し出しも
ずっと増え続けてますから
彼は消費税増税をしてもそれ以上に金融政策をして
勢いを殺さなかった
わかっててやってるわけです。
もちろん消費税がないほうがもっと成長下という話もあるでしょうが
少なくとも彼はとても有能ですよ。
とても上手くやった
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-GLRI)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:59:31.66ID:mmxVgmgt0
最近リフレってどうなん?
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4756-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 15:00:36.25ID:HDD7CG090
消費税をするかしないかは黒田総裁の責任ではない
少なくともそれは間違いないですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況