グラフ見てきてみ
ヤバイ
◆宮本徹 @miyamototooru 2022年01月25日
 有料職業紹介事業は、1999年に労働者派遣といっしょに原則自由化され、その後、事業者も急増。
『それまで一部の業種でだけ認められ、手数料上限がありました』。
 労働者派遣と有料職業紹介の原則自由化の主張を政府会議でしていた竹中平蔵さんが、
後に、人材派遣、人材紹介大手パソナの会長になりました
 予算委パネル。竹中平蔵氏らの主張で、2014年からハローワークの求人情報が人材紹介会社に提供されるようになり、
『介護、保育、医療の分野で人材紹介会社の収入が急増』。
介護、保育現場の給与改善にあてるべきものが人材紹介会社に。
 『介護、保育、医療の事業所からは経営が圧迫されているとして、手数料の上限規制を求める強い要望』。
今日もTVで質問をみた保育園長さんから、「ハローワークに求人登録すると、『人材紹介会社に先にアップされる』。
『補助金の多くが人材紹介会社に。せめて手数料は10%までにしてほしい』」と電話。