「イカゲーム」以降はネトフリ失速、会員数伸び悩む…市場に衝撃「具体的な原因分からない」

2021年10〜12月期決算は、売上高が約77億ドルで過去最高となるなど好調だった。
韓国ドラマ「イカゲーム」の大ヒットもあって、世界の有料会員数は約830万人増え、約2・2億人に達した。日本でも会員が大幅に増えたという。

しかし、今年1〜3月期の会員増加が250万人にとどまるとの同社の予測は、アナリストの予想(580万人増)を大幅に下回り、市場に衝撃を与えた。
21年1〜3月期の約400万人増と比べても見劣りする。市場から今後は高い成長が見込めないとみられ、翌21日に同社の株価は20%超も値下がりした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2168c8a8ef10a9cd4e201a88e6f76a1433300a55

hel*****
以前ネットフリックスに入っていましたが異様なまでの韓国推しに嫌気がさして退会しました。
アマプラも広告問題で一度抜けていますが今はアマプラ1本です。
ネットフリックスは必ず韓国のドラマを上位に持ってくるので韓国からの巨額の広告費が投入されているのかと思うほどです。
例えばインドは映画の産地で世界で1番映画が作られているのにインドの映画は少しだけしか入れない。
皆が知らないだけで面白い作品は多いだろうにそこは開拓しない。
韓国映画ばかりを入れて他のアジア映画が少ないのも気になります。
映画生産量に準じてくれていたらいいのですがそうではないですよね。
平等であれば続けたのですがこの状態では復帰する気はないです。
古い名作映画も少ないと感じました。

mmo*****
たしかに政治的に偏った作品も増えてきている気がします。
この前、話題になった新聞記者を観ましたが、某東京新聞記者をヒーローのように描いており違和感を感じました。
私も元々好きではなかったのでバイアスはあると思いますが、ベースを知らない若者がみると政府が悪、マスコミはカッコいいという印象を与えかねません。
それならクリンとイーストウッド監督のように、政府側から見たこの記者の作品を出さないと公平とは言えないかと。
ネトフリはリベラル、左翼思想的なメディアになりつつある、という前提を理解しなければならないと思います。

shi*****
とにかく高いの一言。プライムの月500円で十分。
他ショッピングの特典もあるし。
普通に仕事してたらあれもこれも動画を見る時間はない。

gtk*****
Netflix、作品を探しにくい。
ジャンル別、年代別等で検索できるようにして欲しい。