中学から二十歳過ぎまで嵌まってたな。良く束釣りって言うけど、俺の最高は1日で4000尾以上。
村山貯水池の多摩湖で水を抜いた時に一番下の堤防から4.8竿に自家製の20本針で釣った。大きな
バケツに水なしで山盛り釣れた。当然釣りは禁止の場所だけど今から50年前は緩かった。
昼前に餌のサシが切れて、自転車で東村山の土方まで買いに行ったっけ。
6本針の仕掛けは既に売っている時代だったけど、俺は仕掛けは全部自分で作ってたな。
諏訪湖では400尾ほど。気合を入れて行った芦ノ湖では100尾ちょっとしか釣れなかった。
船で使う短いワカサギ竿も何本もあったけど何処行ったかな??今はしないのでわからない。
氷上のワカサギ釣りは流石に寒そうなので諏訪湖で一度経験しただけ。