X



(;゜ん゜)「コロナワクチンで実験ネズミが2年で死んだ?!ワクチンは危険!」こういう情弱ってどんな教育受けたの? [698066487]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eaa2-6ttw)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:32:46.39ID:Ex7+BUDZ0?PLT(15000)

Q4:ワクチン接種したネズミが2年で死んだと聞きました

A4:ネズミの寿命は2年です。


小金井市医師会からのメッセージ(新型コロナワクチンについて その8 ワクチンの効果、誤情報に注意 )
https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kenkofukuhsi/kenkosodan/info/kanrennzyouhou/koganeishi-shingata8.html
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eaa2-6ttw)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:33:06.81ID:Ex7+BUDZ0?PLT(15000)

SNSで拡散、反ワクチン情報…真偽確かめるには
https://www.yomiuri.co.jp/column/wideangle/20210913-OYT8T50001/


新型コロナウイルスのワクチンを注射した実験用のマウスが、2年後にすべて死んだ――。今年4月ごろ、こんな情報がSNSで拡散された。しかし、すぐに専門家から論破された。

実験用マウスの寿命は2年ぐらいで、死ぬのは当たり前。そもそも新型コロナのワクチンが開発されて、まだ2年もたっていない。しばらくすると、今度は「実験用の猫が死んだ」というデマが流れた。
新型コロナの情報発信サイト「こびナビ」副代表で米国在住の医師、木下 喬弘たかひろ さん(36)は、こう言って苦笑する。「ウイルスだけでなく、デマも“変異”するんですね」

お笑いのネタのような、本当の話である



◇普段、主に新聞やテレビから新型コロナの情報を得ている人は、SNSをのぞくと驚くかもしれない。正しい情報も多い反面、反ワクチンの情報が次から次に目に入ってくるからだ。

 気をつけたいのは、「一見、それらしい」データや事実を示す誤情報やミスリードだ。例を挙げよう。

  誤り〈1〉 「3回目接種が始まったイスラエルでは、接種率が高まるにつれて感染者数が増えている。一方、接種が進まない国では感染爆発は見られない。ワクチンを打てば打つほど感染は増えるのだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています