本当に独り勝ちしてるのかどうか知らんが、東京の独り勝ちはまるで問題
ないかのようなバカが多い
九州出身の芸能人が語る「東京の人はみんな同じ様な顔に見える」
中島美嘉"「(上京してきたばかりの頃) 最初の何ヶ月かの間だけど、街歩いてる人が同じ顔ばっかりに見えて、気持ち悪くてコンビニとかも夜しか行かないようにしてて、、」"
"「上京して5日目ぐらいに東横線に乗ったんですけど、、 ちょうど朝で、乗ってきてた中学生の子とかが何十人もいて、
ふっと見たら男子も女子もみんな同じ顔に見えて(笑) この子たちみんな兄弟なの!?とか思って、、」"
"「東京来る前は福岡にいたんですけど、あそこではそんなことは、、一回もなかったですね」"
ラジオFMO LOVE FLAPゲスト出演時
浜崎あゆみ"「(東京では)どうしてみんな下を向いて歩いてるの?っていうのが不思議でした。あとなんか、おんなじ顔の人ばかりに見えて、とか(笑)ごめんなさい」"
「おしゃれカンケイ」 1999年4月11日 出演時
橘慶太"「(上京して世田谷の中学校に転入した時) クラスの人たちみんな小学生に見えてびびった(中略) 中3なのに、なんかみんなすごい顔が幼いっていうか、小学生ぐらいの子供に見えて、、
あと、みんな顔が似てると思った。でも中身は結構、、成熟っていうか、立派っぽい人が多いと思った」"
RKBラジオ 2006年4月16日 ゲスト出演時
"伴都美子:(専門学校に入るのと同時に上京した、という会話の流れ)「たまに周りの人の区別がつかなくなることとか。顔とかが同じ人に見えたり・・・」
福山雅治:「まああれだな、九州から上京した奴は大概が最初経験することだよな、それな(笑)」"
サタデースペシャル 2004年1月17日 200回特録
北村一輝"「あ〜、確かに、おまえ外人みたいだな、とか、東京ではよく言われてきましたね。僕地元は大阪で、両親の実家が沖縄と鹿児島にあるんですけども、
ガキの頃はそっちによく遊びに行ってたんです。そっちではぜんぜん、なんというか、そんなことはなかったんですけども・・・」"
"「東京に来たばっかりの頃なんかは、よくありましたね。東京のほうは、基本の顔みたいなのがあるみたいで、・・・
結構同じような顔されてる方が多くて、そこから外れてる僕みたいなのは、異端視?というか・・・難しいですね(笑)」"
徹子の部屋出演時
所詮は中国向けの観光地で働こうと思ったら底辺サービス業やるしかないんだろ
工業地帯はとっくに死んでるし
高給取りの頭脳労働者は東京から奪えないよ
福岡の人たちの地元愛ってなんなん?あんまりよそに行かないから?
熊本は半導体工場でこれから工場系で人気出そうだし始まったな
熊本は半導体工場でこれから工場系で人気出そうだし始まったな
>>18 福岡に移住するだけで誰でも若くてかわいい女と結婚できるからな
勝ち組福岡に乗り遅れるな!
アメリカよりも中国のほうが数倍GDPがでかくなるんだから中国とビジネスやるなら東京よりも1時間早く着く福岡のほうがいいよね
元々はレベルファイブが福岡IT企業の代表格みたいな扱いだったのに
今じゃ見る影もないな
代わりに佐賀にサイゲがあるが
福岡生まれ福岡育ちで大学院まで福岡にいたのにいない歴年齢童貞な俺みたいなのもいるんですよ?
豪華な箱を作る程度の力はまだ日本にもあるけど派手に消費して支えていく力があるのか?
>>57 おまえも故郷を捨てて花の都東京へ行くからには輝く日本の星となって帰って来いよ
おととい福岡に旅行行ってた俺にはタイムリーなスレだな
天神と天神南が遠すぎるんだよなあ、地下鉄が来年延伸されるらしいのでそれで解決するか
みなとみらい在住モメンだがもはや街の景観で言ったらさして変わらんな
>>74 最低賃金で働いてるのって高校生バイトくらいなんだが。
平均所得で比べるべきだな
九州は週一休みがデフォだったりするから気をつけろよ
空港移転はどうなった?
空港移転させないと高層建築がNGなんだろ
不動産が安くて低賃金雇えて意識が高い若い人が多いからそら企業は集まるよな。
>>83 基準の方が緩和されてある程度高いビル建てられるようになったぞ
中心部で古い建物壊して今建て替えが進んでる
九州発祥の大企業ってなんかあるっけ
何かにおいても脇役のイメージ
福岡は東京の地方版でしょ
九州全土から若年層吸収してるのに出生率は低い
地域にとって害悪でしかない
九州の未来は暗い
たのむから福岡に来ないでw
人口増えて暮らしにくくなってるww
>>94 エアプか?
鳩山家はブリジストン創業家と結婚して
現在でも選挙区は福岡久留米地区
久留米にはブリジストンが寄贈した文化施設や公共施設が多数。スイミングスクールやスポーツジムも展開。
久留米市にはブリジストン通りという道もある。
東京の人口が減り続けている一方
福岡の人口は増え続けている現実
男向けの仕事がない
お賃金は低レベル
これに耐えられるのならな
単身赴任のリーマンならば最大限に楽しめる街だが住んではいかん
マジでそろそろネットの福岡上げどげんかせんといかんな
こっち来んなよお前ら
イムズってもう無いんだな
そんな古い建物でもないだろうに
2021年は札幌市と仙台市が人口減少に入ったから、
最後に残された大阪・名古屋・福岡もいずれ人口減少が始まるだろう
あっちゃあ〜…ついに福岡のレベルの高さがネット民にバレたか?
頼むから福岡に移住するのはやめてくれよな?w
他県から人間をストローして福岡以外の九州はぼろぼろなのにそれを自慢気に語るのが福岡人
見てて痛々しい
人口50万以上の大都市推計人口 2021年12月1日
--総人口--前年比(率)----都市名---
増加
1,333,195|+**8293 ( +0.63% )|さいたま市
1,619,767| +**6619 ( +0.41% )|福岡市
*,977,657|+**2024 ( +0.21% )|千葉市
1,539,352|+**1334 ( +0.09% )|川崎市(神奈川県)
*,644,602|+**1209 ( +0.19% )|船橋市(千葉県)
*,725,854|+***407 ( +0.06% )|相模原市(神奈川県)
*,579,602|+***321 ( +0.06% )|八王子市(東京都)
1,096,993|+****28 ( +0.00% )|仙台市
減少
1,972,586|-***659 ( -0.03% )|札幌市
*,738,164|-***725 ( -0.10% )|熊本市
*,591,833|-**1148 ( -0.19% )|鹿児島市
*,592,614|-**1318 ( -0.22% )|川口市(埼玉県)
*,516,893|-**1776 ( -0.34% )|宇都宮市(栃木県)
*,508,783|-**2278 ( -0.45% )|松山市(愛媛県)
3,773,982|-**2748 ( -0.07% )|横浜市
*,527,159|-**3217 ( -0.61% )|姫路市(兵庫県)
*,721,541|-**3270 ( -0.45% )|岡山市
*,786,286|-**3789 ( -0.48% )|浜松市(静岡県)
2,748,839|-**4331 ( -0.16% )|大阪市
1,195,376|-**4998 ( -0.42% )|広島市
*,820,458|-**5037 ( -0.61% )|堺市(大阪府)
*,687,748|-**5075 ( -0.73% )|静岡市
*,783,422|-**5224 ( -0.66% )|新潟市
2,325,281|-**6621 ( -0.28% )|名古屋市
*,930,638|-**7759 ( -0.83% )|北九州市(福岡県)
1,515,907|-**8428 ( -0.55% )|神戸市
1,451,958|-*10999 ( -0.75% )|京都市
9,679,649|-*44462 ( -0.46% )|東京23区
仕事無い
賃金安い
物価は決して安くない
いっつも工事している街
福岡で仕事ないとか言ってる人はどこで何してんだ?
仕事はあるだろ
尚、空港が近いから建物の高さ制限がありこんなにしょぼいのが福岡w
名古屋にすらこんなに圧倒されてるというw
https://i.imgur.com/8g7nJbe.png 地方住みって今後どうすんの?
家建ててもインフラ維持できなくなりそうだし
賃貸なんかも新規物件なんて建たないから
低断熱低気密性の賃貸しか選択肢ないんだろ?
九州に投資1兆円超見通し今後数年で
2021/11/19 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/feature/CO050392/20211119-OYTAT50000/ 「シリコンアイランド」と呼ばれる九州の 半導体 産業が、活性化の兆しを見せている。高速・大容量の通信規格「5G」や自動車産業向けで需要拡大が続き、台湾の世界最大手など国内外の企業による設備投資が相次いでいるためだ。
半導体材料製造の大手「 SUMCO 」(東京)は9月、佐賀県伊万里市の工場と長崎県大村市の子会社工場を増強すると発表した。投資総額は約2300億円を見込む。
京セラも10月、鹿児島県霧島市の工場で、半導体製造装置向けの「ファインセラミック」と呼ばれる部品の生産能力を引き上げると発表した。約110億円を投じ、2023年までに新棟を設ける。
半導体産業の復権に向けて政府は今後、企業立地を積極的に支援する考えだ。
TSMCの計画を合わせると、九州の半導体産業には今後数年で少なくとも1兆円を超える設備投資が行われる見通しだ。
「九州シリコンアイランド」半導体産業関連の出荷額は1.5兆円、ICの国内シェアは43.7%占有
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=7388 半導体関連企業の取引先は全国で427社
https://i.imgur.com/0P0uDme.png https://i.imgur.com/aOJTiox.png 都道府県別に見ると、「東京都」が121社(構成比28.3%)でトップ。以下、「神奈川県」52社(同12.2%)、「福岡県」39社(同9.1%)、
「熊本県」35社(同8.2%)、「長崎県」27社(同6.3%)、「大分県」24社(同5.6%)と続き、九州地区の企業が上位、また熊本県は全国4位の多さだった。
地域別では、「関東」(194社、構成比45.4%)が最も多かったものの、ソニーグループ企業の立地が多い「九州」が147社(同34.4%)で全国2番目の多さだった。
以下、「近畿」(40社)や「東北」(23社)が続くものの、社数はいずれも100社未満と比較的小規模にとどまる。
福岡市都市開発〜2024年予定
天神エリア半径約500m圏内50棟あまりものビルが建て替え完了または進行中であり、
延床面積は約1.7倍の757,000u、雇用者数は約2.4倍の97,100人、建設投資効果は2,900億円、
経済波及効果は8,500億円/年が見込まれている。
博多エリア半径約500m圏内のビル建て替え再開発も同時進行中。
https://www.pencil.co.jp/lib/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/20210727_Release_Main.png cocone fukuoka ハンゲ運営
ポリフォニー・デジタル 代表含め機能を福岡市に移転 ソニーゲーム部門
ピクシブ福岡 国内第2拠点
LINE Fukuoka 国内第2拠点
サイゲームス 国内第2拠点 ※ほぼ福岡県佐賀市 ウマ娘、グラブル
Google福岡 国内第2拠点 ※予定