芸術家「”1000年後に発掘されたポケモン”の図鑑を作ってみた」 経年劣化でボロボロになったピカチュウの像など [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
書籍『ダニエル・アーシャムのポケモン図鑑』“1000年後”のピカチュウなど、全91作品を収録
書籍『ダニエル・アーシャムのポケモン図鑑』が、2022年2月4日(金)に全国書店、ポケモンセンター、NANZUKAの3つのギャラリーなどで発売される。
『ダニエル・アーシャムのポケモン図鑑』は、アーティスト ダニエル・アーシャム×ポケモン(Pokemon)がコラボレーションしたアートプロジェクト第3弾
「A Ripple in Time / 時の波紋」の全貌を記録した作品集だ。“フィクションとしての考古学”をテーマに制作活動を続けるダニエル・アーシャムが、
子供の頃からずっと特別な存在であったポケモンをモチーフに、初となる日本語版作品集を完成させた。
本書籍に収録されているのは、ピカチュウ、イーブイなど24種の彫刻ドローイングや、ペインティングといった91作品。
“1000年後に発掘された”ポケモンをイメージしたユニークな作品の数々を、あらゆる角度から楽しむことができる。
https://www.fashion-press.net/img/news/83918/OOs.jpg https://www.fashion-press.net/img/news/83918/MR0.jpg https://www.fashion-press.net/img/news/83918/UH0.jpg https://www.fashion-press.net/img/news/83918/2iM.jpg https://www.fashion-press.net/img/news/83918/sgU.jpg https://www.fashion-press.net/img/news/83918/cTg.jpg https://www.fashion-press.net/news/83918 詫び錆だろ
というかポケモンの知名度に便乗するあたりが卑しい
ドラえもんの耳が齧られてみたいに「これもう造詣が別モンじゃんw」みたいなの想像してたら
ただエフェクト掛けただけの糞画像かよ
想像したのと違った想像してたのと違った
古い書紀みたいなのかと思った
フィギュアが発掘されたのか
で、フィギュアに石藁詰まってる意味がわからん
経年劣化なら黄ばんでないとあかんしリアリティ無さすぎる
なんかさあ細い部分から折れてるとか
それらしい工夫しろよ
1万年後に発掘されたディズニーランドみたいなのも見てみたい
鼠が崇拝の対象だったとか真剣に議論されて欲しい
もうあるかな
アイディア一発勝負か
モダンアートのクソな部分が出てるな
石藁詰まってるというイメージは
薬局のゾウさんから来てるのかな
そんな部分的じゃなくて全体的に朽ち果てるだろ
ただリョナ欲をごまかしてるだけにしか見えない
10000年後に見つかったウルトラ怪獣ソフビのがええんちゃうか
いま俺がこうして書いてる文章もデジタルデータとしてどこかに残存し続けて1000年後に読まれたりするのかな
真っ向勝負出来ないから付け焼き刃で工夫しただけ
ポケモンの知識も石膏の知識もないから、上辺だけの非常に嘘くさい作品になってしまっている
芸術心を勝手に逆撫でされた
アニメしか造詣のない無能中年の
惨めな嫉妬レスが見られるスレ
× 1000年後に発掘されたポケモン
○ 適当に一部だけを汚くしたポケモン
1000年は無理があり過ぎるな
西暦1022年に作られたものなんて今やほぼ跡形も無く消えてる
遺跡とか文化財として保護されてるものしか残らないよ
単純に経年劣化させ方のクオリティが低い
既存の古代の美術品と全然違ってただのグロ画像になってる
>>12 これ
しかもそんな朽ち方しないだろっていう
サモトラケのニケみたいな
想像力が膨らむ感じを期待してたのに
削れ方のパターンが同じすぎるな
体に穴が開くレベルならピカチュウの耳とかヒトカゲの尻尾とかぽっきり折れてるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています