葬式不要、戒名不要 仏教徒としてこれ許されるの [682717512]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戒名と葬式なんて仏教にない
そもそも釈迦の葬式がバラモン葬儀だし
>>11 うちも兄弟と(本人からみて)孫、それと(自分からみて)叔母が来ただけで済ましたよ
それでいいんだよ
戒名70万って言われてるんだけどそんなにするもん?
トーチャンもカーチャンも家族葬でと言い残して逝った(-人-)
うるせーのは外野の親族だったわ(#・∀・)
>>13 うちのババアは100マン取られた
一番いいやつ
墓じまいとか普通にやる時代だから
こだわらない方がいい
なお、拘らないっぽいこと言いつつ
息子には裕次郎の墓の横に記念碑を作れと言ってたらしい
こっちのが困るよね
>>13 ランクがある
俺の親父のは一番ランクが低くて5万円だった
突然死ぬことってどれくらいあるんだろうな
最後の一人がやっかいだよな
自我への執着をしてるために修行してる仏教徒が自我の執着の原因になる原因ともなる名前にこだわってどーすんやろか?🤔
まず名を捨てよ。話はそれからなんよ😌
保守名乗ってるなら伝統と言われてるもの守らんとダメだよな
人にそう言うの強要してんだし
死亡届、火葬許可証、埋葬許可証を作成いただければ
後は法的になーんの問題も有りません
死亡診断書のコピーとかを忘れない方が重要だったよ(>_<)
生前に「死んだら虚無しかない」って言ってたらしいから割り切ってたやろ石原は
これ男らしい話だなと昔は受け取ってたけど
もしかすると死後墓荒らしされるのを避ける為なんじゃねえのかなと最近は思う
石原は右翼だし白洲は共産主義者だったっぽいし
石原は霊友会で有名だけど総戒名があれば自分の戒名はいらんのか?
>>30 自分で、ちゃんと決まり通りに戒名を付けても坊主が「戒名は僧侶しか付けてはならないのだ!」と激おこして墓地を使わせないとかしてくるのだそうです
墓石もいらない
公営墓地の樹木葬でいい
自分が埋葬された後も
毎週だれか赤の他人が来て拝んでくれるしな
ぼくが考えたさいきょうの名前 100万円
要るかボケ
>>36 それ確か親鸞上人が生前言ってたように記憶してたけど
今調べたらキッチリ埋葬されてたわ(´・∀・`)
>>24 先に死んだモン勝ちになるわなw
生きるのもメンドクサイけど同じくらい死ぬのもメンドクサイからな
(´・∀・`)
クソハゲが金儲けに目が眩んで色々付け足しただけの邪教だからねしょうがないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています