80年代=ナディア、90年代=エヴァ、00年代=ハルヒ、10年代=まどマギ これでいいか? [715065777]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まどマギは放映こそ2011年だがモノとしては00年代の作品だと思う
>>5 だから00年がまどか
10年代がこのすばで落ち着く
ハルヒなんかありえん
ガルパンじゃないかな?10年代
あれ、鬼滅って19年だっけ?
10はガルパンでもええかな
とりあえずオリアニじゃない00のハルヒは違うと思う
>>7 オタク内での人気だったらスレタイであっていると思ふ
ハルヒは原作付きだからアニメの代表作に挙げたくない
アンチをみればわかる
社会現象と呼べたのはエバーだけだ
オリジナルアニメ限定ならハルヒはおかしい
そうでないなら少年漫画系アニメが入ってくる
アニメの内容やクオリティの話じゃなく時代を象徴してるという意味では00年はハルヒだと思う
エヴァとハルヒは時代のアイコンだった
マドマギとかいうクソアニメよりラブライブのほうがまだマシだろ
まどマギみたいな逆張り糞アニメを代表にされてもなあ
該当作品なしでいいよ
まずハルヒってなんだよ
令和になったら影も形もないじゃねぇか
ハルヒもまどまぎも一瞬でブームが去ったゴミという印象しかない
まどマギはフォロワー含めてダークな魔法少女物という括りにしても盛り上がった期間短かったし波も小さかった
その後のアニメに与えた影響的なものも細かいテクニック的なものしかない
ゴミとまでは言わんが後から見ればよくある小さなウンコ山のひとつに過ぎないわ
ハルヒとけいおんはどっちの方が格が上なの?
一般層まで浸透してるのはけいおんだと思うんだけど
ちなみに深夜アニメのソフト売上だと
80年代 機動戦士ガンダム
90年代 ガンダムW
00年代 コードギアス
10年代 ラブライブ
>>39 80年代のガンダムって深夜にやってたの?
10年代をアイドルアニメとするか異世界転生アニメとするか
10年代は暗黒時代だな、これといって名作もない
震災もあって暗い世相だったからアニメ見て笑える余裕もなかったんだろうな
80年代はビッグバンだからちょっと難しい
ガンダ厶
ガンダム以外のロボット物
魔法少女
ルパン
日本アニメーション
NHKアニメ
OVA
>>45 80年代は日本アニメーションとそこから産まれたジブリの時代やな
ガンダムは劇場版がピークでそれ以降は落ち目
70年代 ヤマトorガンダム
80年代 うる星orマクロス
90年代 エヴァorセーラームーン
00年代 ハルヒorけいおん
10年代 まどマギorラブライブ
90年代はエヴァ一色になるのは後半で
ガイナックスとセーラームーンがあるしなあ
00年代はプリキュアもある
夕方5時アニメ&深夜アニメに限ればアリ
90年代は前半がセーラームーン、後半のエヴァの二大巨塔だな
OVAブームだったのもこの時期
0年代ならガンダムシードとかハガレンだろうな…
きしょい深夜アニメとか一個も残ってないよ?
おっさんになってアンテナの感度が下がってしまったせいだと思うが、00年代・10年代・20年代の違いが分らん
90年代と00年代とでは、CG作成による動画の緻密化や、BS・動画サイト等の普及による深夜アニメの受容度の地域格差解消といった劇的な変化があるが、
10年代以降の画期的な進歩って何なんだろう。そういうのを評論してる定番的な書評やサイトって何かないかな
まどマギと反逆はドハマリしたけど
マギレコはクソすぎてな
>>52 セル画の廃止
作画のデジタル化が進んだのは10年代から
まどマギはソシャゲアニメと化してわけわかんなくなった
>>55 なるほど
00年代半ばからデジタル化が浸透してきて、古いオタがCGを腐してたように思ってたが、記憶違いだったみたいだな
>>51 きっしょいオタクアニメのスレだから
一般アニメを出すのはスレチ
>>57 00年代はまだ従来の手描き作画にCGを挿入するというやり方だった
作画崩壊と呼ばれるようなクソ作画が最近のアニメではほとんど見られなくなったのも
完全なデジタル化によって修正が容易になったからでもある
>>8 00年代はハルヒだよ
まどマギはあくまで京アニがぶち開けた深夜アニメ隆盛の流れの中にある一作品でしかないんだ
キモオタ向けでありながら一般人にも受けたものなら
映画含めて80年代ガンダム、90年代エヴァ、00年代無し、10年代君の名はとか
何でもありならドラえもん、名探偵コナン、ワンピースとか入ってこないとおかしい
テレビアニメ限定?
あんま好きじゃないけど10年代は君の名はかなあ
震災を消費のネタにして東京礼賛のあの感じ
個人的にパトレイバーを入れたいけど、80年代なのか90年代なのか微妙でわからん
90年代はセーラームーンのほうが社会現象としては印象強いな
エヴァはおたくを大量生産したけどセーラームーンはそれ以外も巻き込んでたし
>>63 ドラゴンボール、ワンピース、鬼滅とかになるわな
ナルト、ハガレンあたりは意見別れるか
>>70 それ言ったら80年代はアラレちゃん、90年代はドラゴンボール、00年代はワンピースにならない?
原作売れて世界中で人気だし
20年代はオタク的なフィルター無しでも普通に鬼滅の刃になりそうだけど
80年代=ナディアはないわw
00年代=ハルヒ、10年代=まどマギも他にも大ヒットしたアニメはあるから何とも言えないかな
80年代=伝説巨人イデオン
90年代=美味しんぼ
00年代=お願いマイメロディー
10年代=俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
20年代=ジビエート(暫定)
10年代ってなろう系全盛期やろ
どんどんクソみたいな時代になってるな
のらくろ→フクちゃん→鉄腕アトム→鉄人28号→宇宙戦艦ヤマト→機動戦士ガンダム→新世紀エヴァンゲリオン→なし
>>83 28号のあとはマジンガーZが
敵の工場襲撃で未完成な新型を次々と破壊していた
このへんガンダムのヒントに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています