【動画】ベトナム人の若者 粘土を使って高級車ブガッディ・シロンを作り上げる。お前らが想像する2倍はスゴイ🚗 [511335184]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ここまで出来るならオリジナルデザインにすれば良いのに
粘土で原型作ってFRPで型取ってるだけやん
それでもスゲーけど
整形してちゃんとグラスファイバーで型取りしてんじゃねーかよ
これどのくらいの期間で作ったんだろうな
強度とか加味してないだろうけど造形するとこは専任でやっても数ヶ月はかかるだろ
ナンバー無し方向指示器無しで走っても許される国ならでは
ここまでの完成度だとキットカー組み立てたのかと思わせるね
エンジンに「toyota」って一瞬映ったような
あと、このフレーム状態で公道走っていいんだ
日本よりはるかに自由だなw
ものづくり大国だよなあ
ベトナムは町中で色々修理したり作ったりしてる人がすごく多いんだよね
なんか修理するにもメーカー送りになって何やってるかが見えない日本だと子供や若い子は興味関心持ちようが無い
まず車サイズの原型を粘土でまともに作れる所がすごい
日本の職人が〜とか言うやついるけど、どこの国でもそう言うやつは一定数いるんだな
この行動力と創作力
先進国に生まれてたら普通に買えてたかもな
事故ったら怖いので、田舎道ちょっと運転するくらいしか使えんなベトナムでも
これで走って違法にならないのか捕まらないだけなのかわからんけどすごい
作ってるものもすごい
グエン連れてきて拳銃作らせてたヤクザいた
あいつらは優秀
偽物のほうが圧倒的に価値がある
そこに本物になろうという意思があるだけ
偽物のほうが本物よりも本物だ
でもこれちょっとブツけたら一瞬でバラバラになるよなw
>>4 本田宗一郎とかも最初はこういうノリで初めだんだろうな
>>53 ジャップならわざわざ特定して通報して逮捕させる
普通の車のデザイ作るとき粘土でやってるじゃん
どうせならオリジナル作ればいいのに
>>34 昔は日本もこうだったんだよ
ハイテク化と縄張り争いとか色々あるんだろうけど寂しいもんだな
>>78 ハイパーカーだから話題になる
ダンボルギーニだって同じ
>>72 粘土は原型作ってるだけだぞ、車に乗っけてるのはFRPだ
すげーな
うらやましいクラフトマンシップ魂だわ
やってみたいと思うヤツは大勢いても
思う→やる、の矢印のところがごちゃごちゃハードルあって
「どうせ無理だ」って諦めるやつが多いんだよな
あれこれ試す中からしか新しい物は生まれない
本当にうらやましい
こんな危ないもん勝手に作って走らせて捕まらないの凄いと思うとこじゃなくて土人国だよな
そもそも塗装している家がめっちゃ広くて金持ちやん
グェン>>>>>>>>ジャップw
これってカメラから見えない場所に銃持った監督がいるやつ?
>>29 乾燥しないように袋に入れて水に浸けてたんじゃね
こういう若い人の遊びが世の中変える原動力になったりしそうだからな
こう言うのは大事だよ
こんなものを持ち上げてる連中がいるあたり
日本も貧しくなったなと思う
韓国がそうなったようにベトナムも50年後経済面で日本を追い抜くだろう
>>112 こういう手間もマンパワーも必要な「遊び」もできなくなってるよね
>>112 お前みたいな訳知り顔した、
無能の癖に変な貴族思考するバカが増えたら日本が貧しくなったんだよ
グエンの上に居るつもりか、何も生み出せない指示待ちの老害労働者が
>>114 これだって型取ってるだけだろ
クレイモデルすら知らないでジャップジャップほざいてるガイジが糞哀れすぎてなのにも言えないは
これは1960年代辺りまでは自動車メーカーで実際にやってた作業と同じな。
これで500万再生はむしろ少ないだろ
こういう猿真似が後々化ける
中国かハリウッド行けば仕事幾らでも有るだろ行けば良いのに
粘土は山で掘りましたって言いたいの?
不純物ゼロだし売りもんの粘土に見えるんだが
なんか途中からそこそこ良い設備のところで作ってるのな
>>121 いや動く動かないは大きな違いだろ
ラジコンカーとプラモデルには玩具としての価値に大きな壁がある
>>130 トヨタEVのニュース見て覚えたクレイモデルって言葉を使いたいだけなんだ
察してあげよう
これFRPでボディ作るための型を粘土で作ってるだけ
>>130 あのさ
粘土のママ動いてるわけじゃないだろ
それなら普通の自動車メーカーとやってること変わんねーんだよ
このブガッティは次の車を作る資金捻出のために金持ちのガキに売ったらしい
https://youtu.be/t2FW0lieuZs ベトナムでもかなりの格差があるんだなぁ
しゅごい
孫正義とかゲイツとかに投資呼びかけたらええんちゃうか
これベトナム人が凄いんじゃなくて
スクラップ同然なのに余裕で動くトヨタのエンジンが凄いだけだろ
明らかに本職じゃん
自動車整備士や造形のプロを呼んで来てるだろ
工程見ちゃうと塗装前のマーブル模様のほうがかっこよく感じるわ
粘土で出来てると思ってる奴多すぎて草
ここに書き込んでる奴、猿以下の知能しかなさそう
こういうのを見るとグエンこそ21世紀の戦後日本になるんだろうと思う
本家ジャップは少子高齢化と無能上級国民のおかげで滅びの一途だけどね…
俺もせめて趣味くらいはクリエイティブであり続けたいとは思っているがまあ自己満よね
実物大でしかも走るんかすげえな
こち亀にでてくるインチキ中古車屋みたいな車作れそう
道路走っても大丈夫なのかよ
規制で雁字搦めだと、こういう自由な発想は生まれないわ
粘土つけてるところまでは微笑ましく見てたのにガチ勢じゃねーか
ちゃんとした道具もあるし貧乏人が粘土で安上がりに再現したってより粘土で車作ったら笑えるだろってノリだな
>>134 いやだから粘土のままじゃねーならクレイモデルじゃねーだろ
クレイモデルとは、工業用の粘土で形状を作るデザインモデルのことを指し、主に自動車の形状を検討する際に作られます。
凄すぎ草
日本のど田舎より田舎っぽいのにこの行動力
作るのにものすごい手間暇かけてるし工具をいっぱい持ってるのもすごいが
長回しして過程もずっと撮り続けてるのが偉いよ
すげえ
下町ボブスレーの1億倍くらいの技術持ってそう
なにがモノづくり大国だよ
日本終わってた
ホームセンターもない大した資源もない環境でこのクオリティってめちゃめちゃ凄いよ
元車があまりカッコ良くないからなあ
348とかテスタでやってくれ
日本以外は車の接触日常茶飯事だからカスっただけで壊れると思いながら最後のシーン見るとスリル倍増すんなw
これはスゲー
今話題の某トレースおじさんも真似するならここまで徹底的にやれば、まだ可愛げがあったのに
スゲーな
パイプフレームみたいなもんだろこれ
エンジンさえいいの手に入れば草レーシングカー作れそうだな
>>158 すげえ
これ1/1から取るより遥かに難易度高いだろ
>>34 俺もイギリスのキットカー事情とか羨ましくて色々調べたんだけど
日本じゃ安全性の担保(多分保険関係)が出来ないから無理なのよ
クリエイティブかどうかではなく安全性の証明のために莫大なお金が掛かるから個人じゃどうしようもない
>>4 ここまで作れるのすげーな何ヶ月かかったんだろ?
あまりにもすごすぎる
そりゃあ日本世界に置いていかれるわ
>>169 クソガイジ死ねよ
ベトコンのも粘土のママジャネーから言ってんだよ
型どるために年度で肩作ってるだろうが
すげぇ。ジャップの町工場より速いボブスレー作れそうなチームじゃねえか
>>205 ベトコン『のも』というのならどこかに粘土のままじゃないクレイモデルがあるんだろ?
そうじゃないなら「クレイモデルもしらんの?」という台詞は何で出たの?
お前が基地外で差別主義者だという事は分かったけど
粘土って言っても、カーデザイナーが実寸大モデルを作る時のクレイモデルやん
これカーデザイナーとしての売り込みも兼ねてるんだろうな
実機作っててワロタ
透明樹脂部品まで作ってんだな
フロントガラス類はどうやって調達したんだろ
初代BMWのMINI
クレイモデル完成のお祝いにみんなでハイネケン飲んでいて酔った勢いでマフラー代わりに缶を刺して
そのまま忘れて取締役たちに見せたらそれが気に入られて
初代BMWのMINIのマフラーの形はビールの缶の形になっている
>>208 自分でデザインしてるわけでもないのに売り込みになるのか?
今度はもうオリジナルデザインで突き抜けちゃってほしい
こういうのが勢いのある国なんだよ
日本もこういう時代があったから成長した
すげー
高級車も自作すればタダのケンモ精神が通用するじゃん
こういうの見ると凹むわ
俺は誰でも出来ることしかできないんだなって
すげぇってもんじゃねぇな
フルスクラッチカーやんけ
欲しいなら作ってしまえ!
エンジニアかよ!
爪の先までエンジニアかよ
粘土細工っていうから模型かと思った。
これメーカーで実践してる方法じゃん。
最初にデザイナーがこうやってボディーデザインするんよ。
こういう一緒に真剣に何かに取り組める仲間が1人もいない
そもそも遊ぶ友達すらいない 昔はいたけど誰も連絡してこなくなったし俺から連絡する事もない
親からも一切連絡こない(呆れられてるし諦められてる)俺から親に連絡する事もない(要するに疎遠)
想像の100倍は凄かったwww
つかちゃんと走るのかよ!
モデラーの鏡だな
これだけ手間暇工賃かけて作るんだったら本物買った方が安いだろ
すごいけどよく見ると塗装の乗りがいまいちだな
もっと丁寧に塗装すれば本物と見違えるほどになりそう
粘土で小さい車の模型作ってるyoutuberのことかと思ったら実物大かよ
エンジン音聞かせてほしいわ
50ccのレーサータイプのバイクみたいな事になるんだろ
>>4 すげー金持ちの家の息子たちだな。
ベトナムで150cc以上のバイクの免許は軍か警察か特別な身分以外取れないのに
ニンジャ乗っ取る
>>207 意味不明
クレイモデルはデザイン決めるための模型
まず日本語から勉強しなよ
>>207 このスレの多数が粘土で型作ってる事自体に驚いてるから
車メーカーが普通に作ってるクレイモデルも知らないのって言ったんだよ
なんでわからんの
車デザイナーも最初のデザイン整形は粘土コネコネしてね?
すげえ!って感動したけどドア閉めた時の音がカスだった
こういう能力ある奴は日本なんかに来なくて金だけ目当てのグエンばかり来るのが今の現実
流石に粘土そのままじゃなくて、粘土ではFRPみたいな繊維入りの樹脂の型を取ってるな
>>34 グエンがよく日本でママチャリのリミッター切ったり後付けで違法改造して街中走ってウーバーイーツやってるが、奴らじゃそんなん常識なんだろう
>>37 車のメーカーでしかやらないことやってるからスゲーよね
>>37 自動車メーカーでFRP貼り貼りしてるの光岡くらいだろ
走るんかいw
普通にすごい職人だな
ベトナム人が日本に来ても学ぶことないんじゃないか
おい、グエンっまてジャツプ以下じゃ無いのかよ
どう見てもジャツプ以上だろ
一方、日本では
車検証は?強度は?ナンバーは・・・著作権?
はい逮捕ね
この異常な情熱って何なんだ?
でもここで止まりそうな気もするけど
つうか途中でわざわざ粘土にしなくても良いよなぁ・・とか思わなかったんか?
10年後とか20年後にベトナムすげー発展してそう
こいつらの人生楽しんでる感すげーわ
進撃の巨人のユミルもこんな感じで巨人作ってるのか、凄いな
>>267 FRPくらい彼等は知ってる
そこをあえて粘土で造るユーモアと技術力の余裕
数年後にはベトナム人すら日本から学ぶことはなくなり日本はますます貧困化する
数年前までバカにしてた韓国や中国ベトナムへ多くの日本人が仕事を求めて頭を下げるだろう
日本人に酷い目に遭った名ばかりの実習生の仕返しが無いことを心から願う
クレイはFRPの型つくるための原型だよ
FRPの型が出来たら、さらにそこにFRP貼って、それが製品になる
エンジンはトヨタ12valveって書いてあるから
スターレットのエンジンかな
山から拾ってきた土で作ってるのがケンモイズムを感じる
限りなく0円やん
>>4 今の日本人ってこういうの作れないだろうな
せっかく作っても公道走ったらぶっ叩かれると思ってやる気でない
ベトナムは自由でいいなぁ
>>275 国民のための安全な規制を言い訳にした、日本みたいに車検という特権階級の天下り先がないからやりたい放題なんだろね
>>135 単車の紹介になってるw
ベトナムのヒカキンw
あれ?あれヒカキン?
>>102 確かに川で取れたにしては
良い質の粘土だったな
>>52 クレイモデルは普通FRPの型取りには使われない
粘土の型を使って型取りする事はあっても、それをクレイモデルとは呼ばない
>>210 おそらくガラスじゃなくてアクリル板を成形してる
日本のコンセプトカーも大体それ
20年後日本はベトナムに抜かれてるだろうな
日本にこんな行動力ある若者いない
粘度の重みで最初に貼り付けたビニールとか壊れないんやな
不思議やわー
いかに俺たちが窮屈でつまらない社会に生きてるかということよ
作業スペースとか道具からして
普通にむこうの上級子息の戯れだろ
>>294 じゃあなんでジャップの上級はゴミみたいな事しかできないんだい?
手に職っていうかこの手のことができる奴はいいな
PCカチャカチャして仕事ふりしてるより凄いわ
なお日本の技術系ユーチューバーはサーフボードすら作れなかった
フレームで普通にそのへんの道路走って許されるのがすごい
走行が合法だったとしても日本のYouTubeならコメ欄が正義マンで埋まる
ジャップのクソガキ共に必要なのはこういう情熱だよ
俺たちの時代はあったのにな…
ボディ作成だけでも凄いのに塗装も内装も凄い
1000倍スゴい!
>>289 あのビニールはおそらく荷崩れ防止用のストレッチフィルム
メッチャ丈夫
>>4 これで一年楽しめるなんていい趣味だな
アメリカのおっさんが地下でボート作るみたいなもんか
天然の粘土掘って物作りしてみたことがあるけど、不純物多すぎてこんな綺麗な仕上がりは無理
動画中で粘土掘ってるのは田舎とブガッティの対比を強調するための演出だね
でも初期はダンボールで作ってるから
継続は力だな
youtubeで稼いで資金稼げたってのも大きいだろうけど
これ盗難ナンバーつけて馬鹿ジャップ相手に1億で売れるだろグエンの新しい稼ぎ方
こんなのでも載せてるだけってことは
やっぱエンジンの金属の精密加工ってめちゃくちゃ大変なんだな
強度も精度も設計も難しい治具から作らないといけない
話題性先行ならこんな外装のカスタムだろうけど
中身いじってるやつの方がエンジニアリングしてて好き
https://youtube.com/playlist?list=PLNQkiJ76-ctMl2Y4xAe-CurE_TYXBNhoV >>318 それNCISのギブスだけだろ
どうやって外に出すんだ?の突っ込みつきで
ただエンジンは中古なんだよな
電気になったらワンチャンあるって思わされるね
製作費は人件費なしで500万くらいか
>>325 んだな
天然の粘土なんて小石だらけでこうはならん
クレイモデルに使うインダストリアルクレイだわ
若年人口が日本と段違いだろうし
国を人間に例えるなら老人と若者だからな
>>263 >>281 FPRで型を取ることを言ってるんじゃねーよ
粘土で模型を作ることを言ってんだよ
ほんと文盲増えすぎだろ嫌カス
>>235 TOYOTA 12Vとかロゴが映ってたね
てすと
>>335 ベトナムで車検?…はて聞いた事無いです
>>326 いや最初からこれくらいできる連中なんだと思うよ
このレベルの技術は数年じゃ身につかないから
>>340 お前のいうクレイモデルはこの動画と関係ない
だからこの動画に関係のないクレイモデルの話をいきなりし出すお前の頭が文盲
フレームだけで走ってるの笑うわw
車検とかねえんだろうな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています