X



実際に動作する巨大なRaspberry Pi 3を自作した異常者が現れる。お前らの想像の10倍くらいデカい [921615131]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-z0Xn)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:35:00.60ID:/4tUx2yId●?2BP(2000)

実物の12倍——実際に動く巨大Raspberry Pi 3を製作してみた
https://fabcross.jp/news/2022/20220209_byte_sized_engineering.html

https://fabcross.jp/news/2022/dmln5300000vk0qo-img/dmln5300000vk0rd.jpg

Raspberry Pi財団は、YouTubeチャンネル「byte sized engineering」の
Zach Hipps氏が製作した通常サイズの12倍となる巨大なRaspberry Pi 3を公式ブログで紹介した。

Zach氏は、まず3D CAD「Fusion 360」でRaspberry Pi 3を3Dモデル化し、
全ての部品を12倍のサイズで3Dプリントした。
全てをプリントするのに150時間以上を要し、5kg以上のPLAフィラメントを使用したという。

各部品を実装するプリント基板(PCB)は合板で作成し、実機の寸法を基に、
マスキングテープを使った塗装で回路を再現した。
PCB上のロゴや文字は、ステンシルで転写。
基板に貼り付けたテープをレーザーカッターでくり抜き、文字部を白いペンキで塗りつぶして描いている。

3DプリントしたUSBとHDMIポートは実物と同じクロムメッキのように塗装し、
その他の部品と共にPCB上にねじで止めた。
40ピンのGPIOは、ドリルで開けた40の穴に金属チューブを挿入して再現している。

仕上げとして、実物のRaspberry Pi 3をPCBの裏側に取り付け、
実物のGPIOと巨大GPIOをケーブルで接続し、USB、イーサネット、HDMIポートもケーブルで接続。
実際に動作する12倍サイズのRaspberry Pi 3が完成した。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4f-Bz0Q)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:36:20.39ID:1wpjC5krM
言うほど10倍で済むか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況