X



「電子書籍高すぎ!」 ←これなぜ?  [112890185]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-CTn5)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:59:10.30ID:0pA4SPc10●?2BP(2000)

2022-02-17
■電子書籍が高いなあ……
紙だと税込660円の漫画が電子書籍で627円って……。
紙よりも100円安い560円にすべきだと思う。
https://anond.hatelabo.jp/20220217190629
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-tQX9)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:20:31.95ID:6oAi89kG0
と言うか本屋で現金で払うのは何とも思わないけど
電子書籍の購入って電子マネーやクレカだから躊躇しね?
すぐ購入明細に反映するから使用金額に怯えるわ。
使う金額は同じなのにフシギ!
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff5b-487F)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:23:55.25ID:QTXrZCl50
いやなら買わないでいいぞ
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-tQX9)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:31:56.76ID:6oAi89kG0
>>88
向こうも「どうせクーポン使うんだろ?」って
クーポンギリギリ価格に分冊版をお勧めしてくんのが腹立つ
26ページで200円とか舐めてんのか
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8366-+rt/)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:37:49.92ID:4GVrSRT/0
小口研磨の心配がないのは魅力だ
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b770-fv0x)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:46:49.37ID:M4Z4Qc/W0
>>1
お前が貧乏なだけだよ
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b770-fv0x)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:48:04.85ID:M4Z4Qc/W0
>>66
紙の本が正本だからだろ
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b770-fv0x)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:04:21.18ID:M4Z4Qc/W0
>>98
紙の本だと原作者は実際に売れてなくても印税をもらってた(印刷部数で決まってた)
電子書籍は実売数で印税が決まるので原作者には厳しい
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f31-AlSg)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:05:31.77ID:3twUrUk30
>>98
竹書房で4コマ漫画書いてる漫画家が利益は出版社と折半ですってツイートしてたよ
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7c5-gG8U)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:09:26.74ID:caifT4yq0
新刊はともかく発売後10年以上経った本は100円とかにしろよ
そしたら美味しんぼ全巻買い直してやるよ
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 535f-xhCX)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:11:07.20ID:+CIVHua20
設備維持に金かかるのは分かるがだったらサービス終了時にローカルに閲覧できる形式で保存する権利は付けろよ
そこら辺が舐め腐ってんだよなぁ
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 638f-ZnMP)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:17:48.13ID:M34NcdjQ0
わかる電書は半額でいいよな
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb8f-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:20:05.13ID:eCY3yThN0
しょっちゅうセールしてるじゃん情弱かよ
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-rCQD)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:26:53.63ID:BF+pTzub0
俺ちゃん漫画とか読まんけど、
違法ストリーミングサイトの話聞いててもそれ出版社の都合だろとしか思えなかったわ
ストリーミングが合法ならそりゃコスパ考える消費者がタダ読みしまくるのは当たり前
漫画家と出版社が儲けるために買ってくださいってアスペみたいな言い分だなと思った
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src7-Ukrj)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:27:53.43ID:NWQadJAMr
>>105
欲しい本がセールされてる訳じゃないからな
いつ安くなるのか分からずえんえんと待てない
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f31-yvQn)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:29:30.35ID:DTq44u3J0
発売日になったらすぐ買える
売り切れがない
たまにセールやる
引越しの時荷物にならない、どこでも何冊でも持ち運べる
劣化しない

情緒的に紙の方が好きな人がいるのはわかるけど、利便性は電子書籍が圧勝してる
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff87-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:30:11.52ID:M0Fk8Vh50
よく値引きセールやってるだろ
10年前の話?
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff87-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:32:12.31ID:M0Fk8Vh50
>>11
紙の新本は法律で値引きが禁止されているからどうにもならん
中古本のみ自由に値段付けられるが
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 123a-gPUD)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:40:23.43ID:7/U8LW4Z0
>>80
日本でもタダで配ってるし
たまに価格以上にポイントくれる時もある
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:40:35.74ID:0pA4SPc10
>>109
欲しいタイミングでセールされてるわけじゃねえからなあ
○○フェアとか言いつつ一部の本だけしか下がらないとか言うふざけた事もよくやるし
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12a2-20zb)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:42:10.71ID:i5jmH7bZ0
印刷代と古本の買取価格分は安くすべき
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:42:31.76ID:0pA4SPc10
>>112
そういうのもあんだけど、見るとインディーズ作品みたいなやつが多いんだよな
そもそも紙の本が無いとかいうのが多い
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff87-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:46:30.07ID:M0Fk8Vh50
kindleとkoboは使いにくいアプリどうにかしろよ
他の会社の方がマトモなアプリ作っている
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 928f-rCQD)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:46:42.94ID:CRPp3Ro60
ブコフで安く買い叩いて自炊が最強
突然サ終の恐怖もないしな
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f44-aX9b)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:50:25.27ID:nVGy1gql0
>>56
それで採算取れるなら最初から安くしろと
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12a2-v0o9)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:51:18.07ID:m5cmN7jG0
書籍は再販価格制度で守られてるんだけど、
これを廃止するって動きに出版業界が反対してる

電子書籍の価格を下げちゃうとそれ理由に特例なくされる危険あるのでできない
あとは取次店との関係もあるので電子書籍が優位になるようなことが出来ない

つまるとこ既存の益を守ることを優先して、先の利益を見てない
音楽市場が同じことやってて失敗してるのに懲りてないんだよね
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-iKlc)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:51:29.23ID:6oJxJBOT0
高くてもいいから海外翻訳本もっとだせや!
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d2-4uYv)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:00:25.02ID:Jy26eN3W0
>>120
それな
物流も印刷もないのにこれって逆に「運送屋と印刷所は無料で仕事してんのか?」ってことやぞ
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52fc-ulCf)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:14:42.82ID:Lotynews0
人にあげられるのがいい
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f3a-2jKL)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:28:18.77ID:OxDQNA4h0
そもそも、紙で刷ったからと言ってコストが大幅に高いわけでもないし。
配信するにしてもサーバー維持費とかメチャクチャ掛かるわけで、別に大幅に安くなりはしない。
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:29:57.92ID:0pA4SPc10
>>127
自社サイト配信ならそうかもしれんけど、Amazonとか楽天とか委託だからあっち持ちになんじゃねえの
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-G79Y)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:30:52.55ID:ikajs+E8a
映像メディアや音楽はサブスク
本だけは現物、本のサブスクはゴミ
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-k2Dq)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:32:07.61ID:43mFiq4b0
売買できるようにならんかね
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f3a-2jKL)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:33:35.53ID:OxDQNA4h0
>>128
そういう所は売れてもピンハネ率が物凄いから雀の涙しか入ってこないでしょ。
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-hAZn)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:37:18.86ID:KqbTw8i+a
>>127
ただな、印刷物に対する紙代と印刷費の割合ってけっこう高いんだぜ

例えば漫画コミックスの作者印税が10%だとして
出版社の取り分が30%、本屋と配本で20%を取ってたとして
本屋と配本の分をサーバー代とかに当てると考えれば
経費として削減される印刷分はかなりのボリュームになると思われる
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:37:50.91ID:0pA4SPc10
>>132
電子書籍は利益高いはずなんだけどね
kindleで35%くれるし
印刷も取り次ぎ問屋も使わないし一度データ作ったらもう維持費コストがまるで掛からないから利益率凄いでしょ
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92b5-zCfv)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:37:53.41ID:EjUGgWum0
まあ、みんな仲良くだからな。
電子書籍移行されると製紙業、印刷関連、輸送関連みんな落ち込んでリストラしまくりになるからガツンとはやれないんだよな。
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f3a-2jKL)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:43:17.01ID:OxDQNA4h0
>>133-134
そんな売れ続ける本なんて稀で店頭で手に取ることもできなければ埋もれるだけ。
そして逆に言うと、65%もあったら印刷流通コストを賄えるんだから、別に電子化しても儲けが大幅に増えるわけではない、
電子化すれば大幅に安くする事が出来るわけではない事の証明にしかなってないだろ、それ。
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb8f-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:44:12.78ID:eCY3yThN0
>>135
Bookliveは凸版印刷がやってるし印刷関連は目聡いところはもう動いてたりする
乗り遅れると今までのサブスク関連のように悲惨だろうな
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ea2-rCQD)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:46:21.85ID:AdiD78r70
だからそんなに出版社が儲かると思うなら自分で出版社起業して儲けろよ
たった1人で固定電話のデスクさえあれば出版社始められるんだぞ

やれ
やってみろ
著者と印税折版? あーやってみろって電子媒体で
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:47:07.15ID:0pA4SPc10
>>136
弟子書籍はなによりも返本・在庫リスクが無いし、サーバー代向こう持ち、重版を会議なく決定できて
売れそうなのに刷れなくて売れないというリスクがまったく無い

いろんな意味で低コストなんだよ
中間業者省けるってのもでかいけどめっちゃ柔軟
最初にデータを用意したら追加のコストが発生しない
紙の本は刷るたびにコストが発生するし重版されなかったら販売機会の損失がでかい
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ea2-rCQD)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:48:11.06ID:AdiD78r70
>>30
電子媒体で値段を安くしても大して電子媒体が売れないうえに、その分書店の本が売れなくなるんだよ
次の質問したら俺から質問するからなまず
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7719-TT0K)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:48:56.31ID:Fsqi2jUE0
なんだかんだで即時読める電子書籍はあり
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a344-20zb)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:49:39.09ID:cd0HZCAh0
続きをすぐ見たい勢が多少高くても買っちゃうから
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb8f-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:51:18.76ID:eCY3yThN0
>>139
電子書籍メインになって一番死ぬのは問屋だな次に流通
印刷も死ぬが印刷は他にも仕事あるしまだなんとかなる
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f3a-2jKL)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:52:32.74ID:OxDQNA4h0
>>139
だから、世の中にある本の大半はそんないつまでも売れ続けるような本じゃないだろ。
大幅にコストが安くなるから!とか言われても、特定の条件下だけですよねそれ、で終わる話。

>サーバー代向こう持ち
そもそも、これだっていつまでその条件が維持されるかなんて分かってもんじゃ無いからね。
キミが言ってる低コストってのは、サーバー持ってる事業者(amazonや楽天)が現状ではボランティアやってくれてる前提でしか成立しない話。
amazonにしたって楽天にしたってボランティアやってるわけじゃないわけで、サーバーストレージの維持費が年々増大している現状で、
売れるまで無料ですなんて言い続けることなんて不可能だと思うよ。
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7719-TT0K)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:52:55.51ID:Fsqi2jUE0
電子書籍が安くなって紙の本が売れなくなっていけば紙が消費されなくなって環境に優しいよな
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:56:24.55ID:0pA4SPc10
>>145
そらーAmazonや楽天が条件変えたら引き下げを検討すればいいだけの話じゃん
Amazonと出版社って喧嘩してんだしな今までもアンリミテッドとかで

つうか、作者からしても出版社通さない時代が来るんじゃないかね
出版社は宣伝力強いけど、そこに頼らなくていい作者なら問題ないだろうし
今でもkindle専売契約で利益の70%をAmazonからもらってる連中もいるしな
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb3a-2jKL)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:01:14.69ID:/V7uceU40
>>147
引き下げて移れる場所がどこにあるわけ?それで事業として成立する状態に必ずなるという保証は?
専売契約で内容に難癖つけられて切られたらどうすんの?
お前の言うことってネット販売事業者が提示する最良の条件下の話でしかないよな。
そんな甘い見通しの話で、電子書籍の方が全てが低コスト!必ず安くなるから!!とかアホみたいな主張れても説得力ゼロなんですわ。
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:04:43.74ID:0pA4SPc10
>>148
うん、だから70%契約で個人で出してる人多いよ
エロとかインディーズ漫画とかゴロゴロしてる

>>149
大幅引き下げで揉めてから考えればいいんじゃね?
今のところ条件変わってないわけだから

Amazonが下げたら三木谷がよしうちに呼び込もうってなるかもしれんし
プラットフォームが連携してるわけじゃないから別に足並みを揃えるわけでもない
外資と国内企業じゃ思想も違うからな
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:07:01.11ID:0pA4SPc10
そもそもアメリカの電子書籍が紙よりずいぶん安く出来てるのに
日本が出来ないってのはただの甘えだと思う
紙より安くてもビジネスモデルとして成り立つって分かってしまってるのに

再販価格制度やめろよマジで
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb3a-2jKL)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:07:30.89ID:/V7uceU40
つーか、プラットフォームを特定の企業に握られる恐ろしさを理解できてないやつってネットに多すぎじゃね。
書籍なんて特に内容でケチつけられやすい商品なのに、切られても良いような趣味でやってる同人誌ならともかく、
事業で専売契約なんてありえんわ。
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ea2-rCQD)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:08:29.04ID:AdiD78r70
だから儲かると思うなら出版社自分で作ってみなってw

電子書籍だけ販売する会社を自分で立ち上げるか
自費出版でもいいけどやればいいじゃん

マンガとかはそれで年収2000万とかいるらしいぞ、エロ同人誌みたいなの売ってる奴ら

ただ、専門書とかはまずあり得ないね
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c287-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:10:12.02ID:Jjawty630
>>137
BookLiveは俺はメインで買ってるわ
大日本印刷はhontoを運営しているな
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb3a-2jKL)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:10:38.99ID:/V7uceU40
>>150
>大幅引き下げで揉めてから考えればいいんじゃね?

だから、その時点で考えて事業として成立する保証がどこにあるわけ?なんでお前は未来の事がわかるんですか?
リダンダンシーって言葉知ってる?
そもそも、なんで楽天に移って事業として成立する保証がお前の脳内では生まれてんの?
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src7-Ukrj)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:20:16.08ID:NWQadJAMr
kadokawaがずーっと電子書籍で利益が伸びてるつってるからめっちゃ利益率良いんだろうな
毎回のように決算で伸びてるつってるし
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c287-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:21:29.09ID:Jjawty630
二流三流漫画はよくセールしてるんだけどな
人気漫画や一般書籍はなかなか値引きしねえ
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:23:27.52ID:0pA4SPc10
>>155
いや、そもそもお前が言ってるのってプラットフォーム側の話に過ぎないからな
プラットフォームの話とか糞どうでもいいよ
今でもセールとか称してるのってAmazonの持ち出しにすぎないし出版社の企業努力では無い
5割オフセールをやっても払ってるのはAmazonで出版社は痛くもかゆくも無い

俺が言ってるのは日本は出版社がもっと努力しろや、アメリカはやってんぞって事だな
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src7-Ukrj)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:35:39.54ID:NWQadJAMr
これ出版社自体も皮肉ってるが、そのうち紙の本を出版する穴埋めを電子書籍の利益でするようになるんじゃねーか
って見られてるんだよな
紙の本を流通させるの高コストだからそれを維持したいならどこで金を稼ぐかという理屈

朝日新聞デジタルの有料記事収益がうなぎ登りになってる新聞業界のように、
紙の新聞維持のためにデジタルの収益を利用するとか言う逆転現象が起きるんじゃないかって流れだな
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53dd-btYP)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:43:26.42ID:mZ85LCKa0
少なくとも印刷と紙代は安くなってないとおかしいし当然安くなっているべき
当たり前だろ
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ea2-rCQD)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:44:29.93ID:AdiD78r70
そもそも日本語の本というのは、アメリカやヨーロッパ人の作っている本より遥かに作るのが難しい

まず漢字があるだろ
誤字脱字なんてのも、英語なんて機械に書ければ10秒ですべての誤植を発見できるけど
日本語の場合はその何倍も時間がかかる

そのうえ読み物は縦書きじゃないとダメ

しかもアメリカ人なんかは適当なペーパーバックに文字ぶち込んで
素人が作ったカバーでも買うけど
日本人はいちいちカバーや表紙がちゃんとしてるかとか吟味して安物の作りの本は避ける

日本とアメリカを同列には語れないんだな コストが違う
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:46:51.61ID:0pA4SPc10
>>160
日本の本って洋書と比べて紙の質が良すぎるんだよ
印刷もいいし
その割には洋書ほど高くしてない
洋書なんてペラペラで裏見えるんじゃね?ってのでも1000円切らないのは当たり前状態

なんで、コスト掛かってる紙を今の価格帯で守るために電子書籍の値段を変えようとしてないんだろうなってのは分かる
言ってしまえば金脈だからな
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-r0yO)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:49:53.09ID:TVA2p80X0
出版社の直販電子書籍なら安くできそうな気もするが
他社が安くしたらうちも強制的に安くするが信念のアマゾンがな
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ea2-rCQD)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:52:21.65ID:AdiD78r70
>>163
アメリカとかヨーロッパ人が日本と同じ高画質な写真が沢山はいったオシャレな本作ると
日本のそれより明らかに定価高くなるからね

1万とか2万とか、図鑑だと普通にそれくらいする
「あれ?」みたいな
「このくらいのものは日本だともっと安いような」 っていう

日本人がアメリカ人みたいなペーパーバックみたいな背を糊付けしただけの本作るようになったら
もう出版文化も相当変わってるんだろうなその頃には
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src7-Ukrj)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:57:07.00ID:NWQadJAMr
紙を守るために将来的に電子書籍の高利益の金をプールしておく必要がある

けど、これって「電子書籍しか買わない層」からすると紙の本のしわ寄せを食らってるだけにしか見えないし
デバイスが進化して年数が経つにつれて紙を買う人は少なくなっていくから
それでも紙を守ろうっていう考えの連中と対立が生まれていくはず
新聞と同じ流れになると思う

出版社の裏に取次卸、印刷会社、書店らのゴーストが透けて見える
そいつらを守るためというのがある
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1256-Z1WE)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:59:11.63ID:1s8anuJ70
電子書籍の価格設定でどうにも納得できないのは
電子書籍ってデータ購入じゃなくてデータのレンタルだろってところだよな。
レンタル代にしては高すぎじゃないか。
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb8f-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 20:31:57.00ID:eCY3yThN0
>>169
検索すげー便利なのに何言ってんだ
分からん単語を即Google検索出来るし文字を全ページからリスト化も出来たりする
アプリによっちゃ漫画サムネイルでページ見れたりするし
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12b8-G/52)
垢版 |
2022/02/18(金) 20:54:41.56ID:/9RVUzcm0
>>168
保管代と考えると相当安い
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9222-jUMe)
垢版 |
2022/02/18(金) 20:56:37.24ID:aZrrMewp0
ジャップ出版社が利権争いや印刷業者に配慮してるうちに
外資に駆逐されるのが今のうちから見えてるのが面白い
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f44-aX9b)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:09:18.21ID:nVGy1gql0
>>171
所有権無くあくまで見る権利やぞ
車をレンタルするのに車の購入代金と同じ金額払って「車保管してもらってるから」というのか?
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d2-Ur8A)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:37:42.33ID:lDDKwE0l0
kindleのアーリーアダプターって可哀想だよな
もう買いすぎてて引き返せなくて
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7a0-HgkP)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:41:39.57ID:yBZMmvGc0
本なんてただのデータなんだからただでばら撒けばいいだけ
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12b8-G/52)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:53:36.06ID:/9RVUzcm0
>>175
車が何百台あってもそう思う?
物理的に自分が所有するよりどこでもすぐ見られるメリットのがデカい
それすら理解できないなら話できないよ
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-xJyr)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:56:44.13ID:0pA4SPc10
>>178
絶対に撤退しないって言うならそれでもええんやけど、
kindleとか今までも良く分からない理由で取り扱いが急に無くなるとかあるからなー
しかも理由が提示されねーから納得できねえというか

500円ぐらいの本なら諦めつくけど高めのkindle本だったら鼻血出る
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f44-aX9b)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:58:30.05ID:nVGy1gql0
>>178
それお前の家が狭いだけやん
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb8f-7GBl)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:02:51.85ID:eiBOQiK50
自炊し始めてから紙の本は中古でええわってなった
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb8f-7GBl)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:06:41.04ID:eiBOQiK50
この前買ったkindle本画質えらく悪かったから今度は別のとこで買う

文字はいいんだが図が潰れててまるで読めなかったわ
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb8f-7GBl)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:10:26.57ID:eiBOQiK50
drmフリーで売ってくれる翔泳社や達人出版会はありがたい
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12b8-G/52)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:18:17.44ID:/9RVUzcm0
>>180
家以外で使うと言う発想ないの?
国内国外限らずどこでも見れるのめちゃくちゃ便利だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況