これ勘違いしてる人が多いから書いておく
6号機や規制がダメなんじゃない!出てくる台がクソなだけ!

具体的に言うと
4号機は(中期)はハイリスクハイリターンだった
5号機(後期)はミドルリスクミドルリターンだった
6号機はは規制もあってローリターンは決まっていた
当然、ローリスクローリターンになるはずだったのに、出てきた台はミドルリスクローリターン
ハイリスクローリターンな台ばっかなのだ!

では、何故にそうなったのか?
答えは簡単で、販社やメーカーは今まで通りに儲けたいと考えた
その結果、店が今まで通りに儲かるためにはミドルリスクローリターンやハイリスクローリターンが必要だった
今までのビジネスモデルの台を強制的に頻繁に買わせるのを続けようとしたわけだ

その結果どうなったかと言うと
打ち手である客が見向きもしなくなって破綻した、、、当然の事である
つまり、規制によって被害を一番受けたのは販社やメーカーの直接の客であるホールになってしまった
そして客が減った販社やメーカーも当然この先は、、、

つまり、まとめると
バカな販社やメーカが今まで通りに儲けようと欲をかいた結果自爆しただけの事であって
6号機や規制はたいした問題ではないのである。


(´・ω・`) ローリスクローリターンの台を作って売ってれば良かっただけのお話ですよ