◆@hms_compassrose
 空中強襲1個プラス増援の空挺1個旅団で電撃的にキエフを制圧、
ゼレンスキーと閣僚を殺すなり拘束するなりして傀儡を立てて限りなく無血に近い形で戦争を終わらせる
(あとは従わない少数の部隊を「掃討」するだけ)、くらいの甘い計画だったとでも考えないと不徹底な第一撃の説明がつかん気が
 うん、なんとなくだけどクレムリンは本気で
「ゼレンスキー政権は一撃で崩壊する」「ウクライナ軍はたいして抵抗しない」「市民には歓迎される」
という前提に立って戦争計画してたんじゃないか、という疑いはある。
あの無謀なうえに地上軍の進攻速度を考えると意味のなかったヘリボーン作戦の意図…
 RTしたLeeさんの指摘にもあるように、ソフィスティケートされた電子戦やサイバー攻撃、UAVを活用してウクライナ軍の指揮統制を破綻させる
ような第一撃があるのかと思ったら、そういうのなしで
素朴な平押し(特にハリコフ正面)とかマーケットガーデンふたたびを目撃してすんごく戸惑ってるわけですが